2019年04月20日

商標って、おいくらですか?@ 区分

商標の登録料、納めてきました♪
57072662_2257374231147564_1209871070144757760_n.jpg


知的財産は、今後、ますます重要になってくるので、何回か記載しますね。
さてさて、商標って登録にいくらかかるのでしょうか?


商標には、第〇類という区分があり、実は、この数によって金額がことなります。
bunnrui.png

それぞれの分類に何が含まれるかは、特許庁のサイトから検索できます。
コチラ


例えば、アパレル・ブランドであれば、
@アクセサリー
第14類 貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

Aかばん
第18類 革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

B服、靴
第25類 被服及び履物


などへの登録が必要になり、3区分に登録することになります。


特許出願料、そして登録されたときの登録料、両方が、
(基本料)+区分数×料金
という料金となっているため、区分数が増えるほど、商標も高額になります。


出願料
基本料金3,400円+1分類につき8,600円

登録料
1分類につき16,400円(5年間)または28,200円(10年間)


詳しくは、また次回説明しますね♪


posted by 秋田舞美 at 00:53| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考

2019年04月18日

商標:尖り型マーケティング

本日は、HP写真の仮撮影&ロケハン♪
工場で仮撮影の後、近くの河川敷で撮影スポット探索。
ボートレース場が近くにある場所で、大学のボート部も練習中。
なんだか青春って感じでした♪
57541719_2258140321070955_6934216736522633216_o.jpg


今回は、ちょっと大掛かりな案件のため、私アドバイザーとして入っており、ホームページ制作会社は別の企業さんが。
大手というか最近勢い抜群の、大手企業のHPも多く手掛けるWeb制作会社さんなので、色々参考になります♪
進行管理とかも含めて。




さてさて、
昨年5月に申請していた商標
尖り型マーケティング

かなり時間がかかった
  &
実は、弁理士さんに取得は難しいと言われたにもかかわらず強硬申請だったため、
ムムムムム、雲行きが怪しいのかしら・・・と心配しておりましたが、無事、特許査定が届きました。
56885234_2256368847914769_2380540539259846656_o.jpg


登録料も納めてきましたので、もうすぐ登録されるかと思います♪
昨年取得した「マーケ道」に続いて2つ目。

楽しみです♪
posted by 秋田舞美 at 01:54| Comment(0) | 1.☆NEWS、ご連絡

2019年04月13日

10月25日(金) 理論政策更新研修 中小企業診断士

中小企業診断士は、年に1回ペース(5年間で5回)理論政策更新研修を受講する必要があります。
厳密にいえば、論文審査でもOKですが95%以上が研修を受けてると思います。

さてさて、本年も、札幌で研修を行います♪



4時間全て私が担当する、あきない総研主催の理論政策更新研修@札幌、10月25日(金)です♪
あきない.png

詳細、お申込はコチラ




1テーマ
 ・尖り型マーケティングとマーケティング特化型のHP戦略

内容詳細
研修テーマ.png


2開催日時

 2018年10月19日(金) 17:30〜21:45

3講師
 秋田 舞美

4開催地
 札幌

5場所
 プラット22 アクセス 
 (札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F)
 (JR札幌駅8分、大通駅31番出口3分、札幌駅22番出口3分)
map.gif

6金額
 6,000円 (早割、友割あり)


7ポイント
 ★ワークショップを入れており、実践的な受講ができます
 ★平日夜の研修ですので、休日をつぶすことなく受講可能です


詳細、お申込はコチラ



札幌の診断士の皆様、観光ついでの北海道外診断士の皆様、お待ちしております♪

リピーターの関東診断士さんは、私が募集開始だと知る前に、すでに申し込んでくださったそうです!笑
posted by 秋田舞美 at 01:49| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2019年04月08日

模倣「させて」いるうちは、絶対に負けない!

週末はお花見に行ってまいりました♪
56555933_395115501220453_5921753092130340864_n.jpg

先々週あたりに日程を決めた時、
「多分もう散っちゃってるだろうけど、ピクニックですね。」
と言っていたんですが、

先週の寒波のおかげで見事に満開な桜。
56466308_277168403162996_3769206231739138048_n.jpg


気候も良く、心地よく過ごせたお花見でした。



さてさて、ワタクシの顧問先企業様。
工場見学を開催しているのですが、同業者ウェルカム♪とのこと。

製造業の皆様、やはり警戒するのは模倣されることなので、
警戒が厳しくなったりもします。



顧問先企業は、その地域ではNo1の企業なのですが、
社長がおっしゃるには、

「模倣しようとしているうちは勝てない、
    だからうちは負けない」とのこと。

他社が自分の工場を見て、これ位かぁと思うと、
「そこまですればいいんだ」と思うので、
伸びてきても、そこまで(今の自分の位置まで)。

だから、自社もその間、努力すれば抜かれることはない。



けれど、それを秘密にしていると、
「あれもできるんじゃないか」
「いや、ここまでいってるんじゃないか」
と、疑心暗鬼が加速して、ライバルがメチャクチャ努力する。

だから、
ライバルがどこまで力を伸ばしてくるか分からない。

だから、トップ企業である自分が工場見学
=ノウハウ公開をすることは、
トップである〇〇社はこれくらいなんだ、
じゃあ、自分もそこを目指そう。となるので、
それ以上の存在にはなりえないとのことなのです。

模倣させているうちは、負けない。と。



しかも、
すごいかどうかって、見ても分かんないってことに気付いたと。

「うちの工場、見ただけじゃすごそうに見えないんだよ。」
って何が!?と思ったんですが、

正直な同業者さんがいらした時、
別に、普通だね〜」と言われたと。

ただ、一時間当たりの処理能力を説明したらビックリしていたと。
同業者が驚くくらいの生産性だったんですね。

ただ、機械の大きさが違うわけでもなければ、
働いている人もアクセクしておらず、
むしろ余裕をもって動いている。

それ以来、ノウハウを公開しても、
そのすごさが分かる人って、本当、少ないんだと思ったとか。



さらに、こっちに呼んだからには、
先方に、「工場見せてよ。」と言ってもNOとは言えないと。



@自分が他社の目標でいるうちは、絶対に負けない
Aノウハウを公開しても、そのすごさが分かるのは一部
B自社が公開すれば、他社もNOと言えなくなる。


と、自社の工場を、競合他社に公開するのは、
良いことだらけとのことでした♪

posted by 秋田舞美 at 03:27| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考

2019年04月06日

富山銀行様でセミナー

年度も変わりましたが、昨年ブログをサボってたので、
昨年のセミナー、少しだけ記録しておきます。

8月に、診断協会の研修で初めて富山に行きました。
8月末の研修後すぐにご依頼いただいて、11月には富山銀行さんで。
セミナーの翌日とかにご連絡いただけると、やはり嬉しいものです♪



ただ、この時、私は自分のお仕事史上、最大のご迷惑を・・・
セミナーの日の朝、私は意気揚々と切符を購入します。

そう、山形への・・・
56190038_667651267009868_4803849061478170624_n.jpg

いえ、なんか富山に行くのは分かってたんですよ。
にも拘わらず、その前の週か何かに行った山形が心に残りすぎていて・・・
なぜか、山形行の切符を買っているという・・・。

東京駅で気が付いて買いなおしたのですが、予定時刻には乗れず。
東海道と違って、
1本遅れると1時間遅れてしまう金沢新幹線。
56888621_350165455843690_998336148336017408_n.jpg



開始時間ジャストに到着。
会場である駅前のホテルに5分遅れ到着。
主催者の方のお気遣いで息を整え、15分遅れでスタート。

私のお仕事人生、さすがに一番の失敗でした。
本当に、申し訳ありません。。。


ちなみに@
帰ったら、地元千葉県でも、富山押しでした。
56196819_861180380896603_5930832219202387968_n.jpg


ちなみにA
せっかくなので8月には、お隣の金沢駅にも行ってきました。
兼六園に加えて、駅もかっこよかったです♪
56276105_404936896957459_665580894198693888_n.jpg


ちなみにB
駅前のコンビニの目立つところにあったのがコチラ。
県民手帳です!
56524201_391205425052173_3258311909010571264_n.jpg

それまで見たことなかったんですが、色んな県にあるものだったんですね!
2016年には、
北海道・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県を除く41県で
発売されているようです。

なんと2018年度の売上1位は、千葉県。
今度、探してみたいです♪
posted by 秋田舞美 at 03:43| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演