雑誌記事向けのインタビューを、
少し連続して、お願いしております。
先日は、
北原電牧(株) 元社長の北原慎一郎氏に、
お話しをうかがいました。
北原元社長は、
お父様である創業者社長が、突然亡くなったことを受け、
北原電牧を継承。
電気牧柵や牧柵などの販売に加え、
鳥獣害対策(フェンスや捕獲施設)事業や
自動給餌システムなどの事業を、
拡大してきました。

そして、
約40年の経営の後、M&Aにて、
東証一部上場(M&A当時は東証二部)の
前田工繊へ事業を承継させ、
社長の座からは退いております。
中小企業が、M&Aでの事業承継。
しかも、大企業への売却という形は、
なかなか、あることではありません!
「大企業への売却をも可能にした
魅力

を中心に、
マーケティング側面のお話しをお伺いしてきました。
そして、
北原元社長は、なんと!
売却後、中小企業診断士の資格も取られて、
現在は、診断士として活躍を、
始められた所です。
ちなみに、
売却時のご年齢は、61歳

何でも、
M&Aは、事業承継の形として、
最適なパートナーを探し得る一つの手段。
なのに、日本では、
承継的なM&Aよりも、
再生手段としてのM&Aのイメージが、
強いため、
強引な手法による立て直し、
重要事業からの撤退、
リストラや待遇の悪化など、
負の側面ばかりが
クローズアップされていることに、
危機感を抱き、

事業承継に関する知識を正しく広めたいと
承継専門のコンサルを志されたとのこと。
お話しをお伺いしていても、
さすがに、ご説明が全て論理的で、
こちらとしては、すごく記事が書きやすい予感。(笑)
かつ、それでいながら、
すごく言葉の選択が詩的で、
そのまま章題にできそうな表現が、
いくつもありました。

これからは、
同じ診断士として、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
そして、皆様、
結構、先になってしまいますが、
雑誌記事になるのを、
楽しみにお待ちくださいね。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
あなたの
「情熱を富に!!」を、
お手伝いします♪
t