2014年08月31日

市場調査 設計中。

現在、
発注頂いている市場調査の設計を始めています。


予算にもよるのですが、
普段いけない所にヒアリングに行ったりして、
私としては、結構、好きな業務です♪
CIMG6700.JPG


一般的には、
下記の様な流れで進んでいきます。

  ・企業さんと目的の確認
  ・仮説樹立
  ・効果的な調査方法の設計
  ・ネットによる仮調査
  ・アンケート、ヒアリング先の検討
  ・郵送アンケート
  ・訪問ヒアリング
  ・電話ヒアリング
  ・分析、調査結果確立
  ・報告書作成
  ・口頭報告

※目的や予算により、何をどこまで行うかは、
 異なります

(今年1月の市場調査中に見た風景)
CIMG6708.JPG


最近、小惑星イトカワ関連の論文撤回もあったようですが、
論文の仮説と同様に、
市場調査の際の仮説も、強すぎてはいけません。

「仮説」→「検証」という流れは必要なのですが、
人間ですから、故意ではなくとも
ついつい仮説に引っ張られた結果を出したくなります。

むしろ、故意く、無意識下で行っているから、
厄介なのです。
CIMG6709.JPG


しかし、ここで、
小さなブレを起こすことは、

その後、道が進んでいくにしたがって、
ドンドン、大きなズレへとつながっていきます。

マーケティングにおいて、
(もちろん、他分野でもそうでしょうが)
これは、致命的です!

CIMG6710.JPG


私のご商売のためというわけではなく、

自分の企業にとって、
大きな決断を迫られるプロジェクトを動かす場合は、

スタート後に、後悔するよりも、
早い段階で、プロへの市場調査or意見聴取を、
行うことをお勧めいたします。

CIMG6711.JPG


取り戻せなかったわけではありませんが、
もっと早く言ってくれればという、
投資的に大きな損失を出してしまった案件を、
いくつか見ているからです。


大きな金額をかける必要はありません。

ただし、軌道の修正は、
早期に行う程、労力が少なく、傷が少なく、
行うことができるのです。



さてさて、ここからは余談ですが、
市場調査で伺った試験場で、
ユニークな下駄箱を発見しました!

コチラ!!
CIMG6716.JPG


一つ一つのBOXに、
お魚の絵&解説が、書いてあるんです。
CIMG6717.JPG

CIMG6722.JPG


それにしても、ナマコって。。。(笑)
CIMG6718.JPG


そして、それだけではなく、
ロッカーの絵と同じ絵が、中のスリッパに、
書いてあるんです。
CIMG6723.JPG

CIMG6724.JPG


これだと、きちんと片づけたくなりますね♪
それでは!


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

タグ:市場調査
posted by 秋田舞美 at 02:06| Comment(0) |  4−2.◆制度や実状
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。