2015年01月28日

「アクセス数・クリック数」より「滞在時間」

突然ですが、御社のホームページ(HP)の目的は、
なんですか??

検索で上位にくること?
アクセス数が伸びること?


いいえ、違いますよね。

HPの目的は、
PRや売上向上に資すること。

アクセス数増加は、単なる手段でしかないと思います。
マウス.jpg


だとすると・・・
重要なのは、アクセス数の増加というよりも、
どれだけ長くHPを見てくれる、
どれだけリピート視聴してくれるのか。

つまり、
トータルでのHPへの滞在時間といえます。


アクセス数の増加は、
もちろん良いことなのですが、

例えば、
SEOにより不自然に検索を上位にしたとしても、
魅力のないHPであれば、
すぐに消して別のサイトを探します

皆さんが、ご自分で情報を探すことを考えれば、
分かりますよね。



トータルでの滞在時間が伸びてこそ、
売上やブランディングに、
貢献しているといえるのです。
時計.jpg


ですので、
検索順位・アクセス数・クリック数ではなく、
トータルの滞在時間を延ばすHPづくり、

そのためには、まず必要なのは、
SEO等の小手先の技術ではなく、
「公開している事業計画書」としての
HPコンセプトです!


最後に、余談ですが、
自社ホームページの滞在時間を減らしたいと努力してい企業が、
1社だけあります。

それは、Google
ユーザーが求める情報を、より迅速に提供し、
求めるサイトへ、よりスムーズに移行してもらうのが、
同社のテーマだそうです♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

マーケティングで、
 「情熱を、富に!!」を、
             応援致します♪
posted by 秋田舞美 at 01:04| Comment(0) |  2−4.★IT以外のHP支援
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。