いつのまにか、2回目の更新。
11年目突入です。
中小企業診断士は、5年に一度、更新があり、
下記の両方を満たす必要があります。

5回(年1回ペース)の「理論政策更新研修受講」又は「論文審査」

≒30日の実務従事
「企業や支援機関からの証明書」又「実務実習受講」
なので、
企業内診断士の方は、結構、実務ポイント取得が大変なようで、
毎回、実習を受けてらっしゃる方もいます。
実務実習、5年間で30日分、平均6日/年の実習ですから
金銭&時間拘束負担も重いですよね。
企業内でも、中小企業支援企業(部署)だと、
通常業務をポイントにできるのですが・・・
ちなみに、
更新には、前の登録証を中小企業庁に、直接郵送します。
久々で、ちょっとドキドキしました。
また、
2月上旬に郵送して、本日受け取り。
約2か月登録証なしです。
普段、提示することもないのですが。
そんな感じで、
独占業務の無い士業の更新手続きって、
結構、アナログ&ゆるいなぁと、毎回思うのでした。(笑)
旧:登録証
今回、いつのまにか、ICチップ無くなってました。
5年間、一度も使いませんでしたからね。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!