海底探査機「江戸っ子1号」が、
ついに事業化されたそうです!
「江戸っ子1号」事業化へ 営業・開発など1社に集約、
4社協業態勢 1万メートルの深み≠燒レ指す

(リンク、写真は産経ニュースより)
有名過ぎるため、すでに事業化されているのかと
思ってらっしゃた方も多いのでは?
(私もそうでした。(笑))
知っている方も多いかと思いますが、
「江戸っ子1号」は、
日本の深海用小型フリーフォール型無人探査機で、
2013年には、日本海溝に潜行・着底し、
海底の生物の3Dフルハイビジョンビデオ撮影に成功。

(江戸っ子1号プロジェクト公式HP)
これは、大企業発ではなく、産官学と金融機関、
そして下町の中小企業が中心となったプロジェクトで、
まさに、
中小企業の希望の☆星☆です!
プロジェクト参加企業の1社
パール技研の小嶋社長は、本プロジェクトの取り組みについて、
売上への影響よりも、まず、
「社員が誇りを持って、仕事ができるようになる。」
と、お話しされていました。
人材確保にも、なかなか苦労する中小企業。
採用活動としても、希望の星に続きたいですね!
実用化した今後は、
深く深く潜って、高く高く企業を押し上げてください!!
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!