コンサートやお芝居、札幌は、
C席(安い席)から売れていきますが、
東京では、
S席から売れていきますよね。
もちろん、
付加価値に対する考え方や、
収入格差ありますが、
席に対する焦燥感が、
どの席に働くかもありますよね。
焦燥感マーケティングは、
・行列のできる店
・限定品
・(売れ過ぎの)出荷停止
などがあります。
「女心とギターの弦は
調整が難しい
緩め過ぎると鳴らないし、
締めすぎると切れてしまう。」
これ、女心だけではなく、
マーケティングにも通じる言葉かも
しれませんね。(笑)
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
2015年09月26日
【動画】女心とギターの弦とマーケティング
posted by 秋田舞美 at 10:00| Comment(0)
| 3−4.◎動画:マーケ論
この記事へのコメント
コメントを書く