何度かお話ししていますが、
私が行っているのは、
マーケティングでも
コンセプト・マーケティング
つまり、
企業の個性をどう活かすか。
業種が同じ企業さんでも、
全く違うアドバイスを行います♪
これは、
業界プロフェッショナル型・マーケティング
(マニュアル型マーケティング)
(経験型マーケティング)
つまり、分かりやすい事例でいえば、
元バイヤーさんが、
デパートと取引したい食品メーカーさんに、
商社の方が、
輸入を考えている企業さんに、
その道のプロとしてマーケのアドバイスするのとは、
手法が違うということです。
現在の中小企業へのマーケ・アドバイスは、
こういった「業界プロフェッショナル」型が主流で、
もちろん、皆さん、大人気です。
けれど、
コンセプト型のマーケは、
まだまだ、やっている方が少ない。
そこで、自分の尖りを
●消費者(大ターゲット層・30代40代女性)に近い
ともすれば信頼性の欠如となる
「若さ」をアピール
●コンセプト・マーケ
とすることで、様々、メリットがありました。
まず、
・コンセプトマーケ以外の仕事はしない
⇒知識が貯まる、品質が高まる
調べる等の労力が減る
・指名で仕事がくる
⇒謝金も上がる(笑)
という
良い循環になっています。
「尖らす」
=今までしていた、他の仕事を捨てる
ですので、
躊躇する方も多いかと思います。
ただ、
尖らすことによるメリットは、確実にあります。
それを、私の事例から、お話しさせていただきました。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
2015年11月04日
私の「尖り」と、得したポイント♪
posted by 秋田舞美 at 19:00| Comment(0)
| 3−4.◎動画:マーケ論
この記事へのコメント
コメントを書く