2015年12月13日

ザックリ感とこだわり 〜おもてなし心〜

先日、
小江戸と呼ばれる地域の創業数百年企業さんで、
人力車について考えていたのですが・・・


数百年の歴史を活かし、
「人力車」の活用を考えたのですが・・・

そういえば、
人力車って、案外新しい乗り物!?と思って、
調べてみましたら、

明治〜大正時代に普及した乗り物とのこと。


ただ、
鎌倉や京都でも、人力車って溶け込んでいますよね。

もちろん、鎌倉・京都も、
大正モダンな時代を経て入るのですが、
両都市のイメージとしては、それより以前。

大仏や鶴ケ丘八幡宮等鎌倉時代
1,000の古都 京都のイメージですよね。




よく、「ストーリー」や「らしさの追求」などと、
言われますが、

細部にこだわりすぎず、
ザックリとした捉え方で、
お客様の満足を高めるのは、

こだわりを捨てることではなく、
おもてなしの心。


例えば、

テレビでも、たびたび取り上げられる、
北海道のうたのぼりグリーンパークホテルでは、
20130811_1_6.jpg
(画像:TBS HPより)


餅つき、たこ焼き、ハマチ解体
和太鼓、流しそうめんなど、
20130811_1_4.jpg
(画像:TBS HPより)


季節感も地域性も全く無視で、(笑)
「日本」を楽しんでいただくことに専念し、
海外のお客様から、好評を博しています。
20130811_1_5.jpg
(画像:TBS HPより)

失礼ながら、
なかなか観光客もこないような道北の町ですよ!


【地域の特色】+【ジャパン】色
  ✕ こだわりを捨てる
  ◯ おもてなしの追求

バランス感覚が大切ですね♪

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!!   
posted by 秋田舞美 at 23:59| Comment(0) |  3−4.◎動画:マーケ論
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。