大雪で電車遅延等、大変な日です(>_<)
しかも、
こんな日に限って、私、
7時 → スカイプ会議
10時 → 都内で打ち合わせ
12時 → 都内ランチミーティング。
普段は、こんなに忙しくない。
&
お寝坊なのに・・・
と思っていたら、10時の打ち合わせ、
電話に変更になって、今、
それを終え、これを記載しています。
10時の打ち合わせの方は、
息子さんが、今日、高校入試だとか!
皆さん、頑張ってください(>_<)
さて、今日は、
プライドと見栄と誇り。
私、英語はよくわからないのですが、
・プライドが高い → 見栄
・プライドを持って → 誇り
と、なんだか、イメージが違いますよね。
実はまだ、
「売込み」=「恥」(下品)と、
思ってらっしゃる方もいます。
もちろん、
ビジネス以外の場に
ビジネスを持ち込むのは、
上品ではありませんが、
それ以外の場で、プライドが邪魔をして、
自分のPRができないのは、
とってももったいない!!
特に、
(診断士も含めた)士業の方や、
「先生」と呼ばれる業種では、
PRをすると、
「あいつ売り込みが」
「ガッツイてるな」なんて思われたり。
でも、
実は、そういう方たちに限って、
誇りを失うことがあるんです。
例えば、
私は、PRはしますが、
個別折衝では、
絶対に値引きや
意にそぐわない依頼は受けません。
けれど、
PRをしないで、(チャンスの少ない人は)
個別折衝の際に、
自分が受けるべきでないお仕事でも、
どんなに値引きをされても、
受けてしまうことが多いんですね。
世間(大多数)へは、
→下手な見栄をはらずに
(プライドを高くせず)

個別折衝では、
→誇りをもって(高いプライド)

取り組みと、
自分の価値は向上します。
くれぐれも、
世間(大多数)へ
→見栄をはり(プライドが高い)

個別折衝で
→自分の価値への誇りを持てずに
(プライドを捨てて)

と、なりませんように!!
「武士は食わねど高楊枝」でも、
結果、生活がなりたっていればいいです。
でも、
そんな時代ではありませんよ!
※「したくない仕事は受けない」は、
もちろんですが、
金額的に妥協しないのは、
同じサービスを、違う料金で提供するのは、
不誠実であり、
きちんと金額を支払ってくれている方に、
申し訳ないからです。
企業支援の金額は、
全く高くありませんので!!
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
※HP:コチラ
※YouTubeトータルページ:コチラ
※思った以上に、
スマホからご覧になっている方が
多かったので、
(PCで右側にあるリンクがみれない)
記載することにしました。