2016年01月19日

指原莉乃さんは成功!? キャラかぶりは損!!

芸人さんがよく、自虐的に、
「キャラがかぶっちゃいます〜(>_<)」
と言っているのを、
聞いたこと、ありますよね?

そう、自分に似ている人、
キャラがかぶっている方がいるのは、
目立つということから考えると
損なのです!


さて、
以前、女子アナランキングの1位が、
王道女子アナではない、
水卜麻美アナというお話しをしましたが、

コチラ


王道でない=ライバルが少ない
     =ファンを取り込める

のです。


私は、このように
王道でない「少数」&周囲の「真逆」を、
紅一点商品と呼んでいます。



他にも、王道でない方が、
トップをとっているといえば、
AKBグループの指原莉乃さん

私達にしてみれば、可愛いですが、
自分で「可愛くない」&
 ちょっとブラック
なキャラクターは、

他のアイドルらしいメンバーとは、
一線を画しています。




女性アナでも、アイドルでも、

王道派を支持:80%
個性派を支持:20%

だとしても、


王道派は人数が多いので、

例)
王道アイドル20名
 →80%÷20名=4%/人

個性派アイドル1名だけ
 →20%÷1名=20%/人
と、
ライバルの少ない個性派のほうが、
圧倒的に有利なのです!


これ、例えば、
AKBの人気メンバーが、
双子だったとしましょう。

今まで、1人に入れていた票が、
2分されるので、
単純計算では、
1人あたりの票、半分になってしまいます。


このように、
キャラかぶりは、
  ・個性が消される
  ・人気が分散される
と、とても危険なのです。


芸人さんの大食いキャラ
ハーフ枠、高学歴枠 等
キャスティングの工夫もありますね。



つ・ま・り、
キャラが似ている(ライバル)が多い
 =人気が下がる


さて、皆様、それでも、
大手製品の真似をしますか?
資金も、プロモーションも、
優っている大手製品の。


大手と被らない
「紅一点」真逆&少数派
を狙えないか、
考えてみてください。



※ちなみに、個性派の弱点は、
 トーナメントに弱いことです。

 王道派アイドルvs個性派アイドルの
 1対1対決だと、
 王道派が全員個性派に入れたりしますので、

 総選挙(トーナメント版)とかも、
 結果を知りたいですね♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ


posted by 秋田舞美 at 21:27| Comment(0) |  3−4.◎動画:マーケ論
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。