2016年01月21日

恋愛とマーケ

私、マーケって、
恋愛から学べるところが多いと
思っています。

私の経験というわけではなく、
一般論として。


@心理学的な側面
どういうものを好きになるのか?

単純接触効果なんて、
まさに、そうですよね。


※単純接触効果
(ザイアンスの法則)
繰り返し接すると好意度や
印象が高まるという効果。

ビジネス
CMを同じ時間帯に何度も流すのも、

恋愛
「会った時間よりも会う回数」と
言われるのも、

この単純接触効果からきています。



A生物学的な側面
私、恋愛を生物学的に考える諸説が好きで。(笑)

恋愛の根幹には、
やはり生物として、
「種」を残すという本能から
どう考えるのか、

DNAを残すために、
どういう判断や行動をするのか。
IMG_8751.JPG


それが、
企業存続のための進化に、
どこか重なる部分があるように
思います。


例えば、男性は、
一度に複数の子供を作れるので、
浮気をしがち。

女性は、
10ヶ月の妊娠期間を必要とするから、
浮気よりも、相手を選びがち。

と言われますが、
IMG_8752.JPG
※2001年 @イギリス自然史博物館♪


そういう意味で、
(大きな投資を必要とするため、
 新事業には慎重)

製造業は、
女性的だよなぁと思っていたりします。

ですので、
経営者さんへのアプローチにも、
使っています。


(経営者さんが女性的という
 意味ではなく、慎重さの違いとして)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ

posted by 秋田舞美 at 21:59| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。