千葉商科大学大学院中小企業診断士養成コースの
客員講師をしているのですが、
今日から、
1年生の流通業実習でした。
千葉商大学の養成コースでは、
2年間の間に5回の実習を行います。
1年生で、流通業と製造業の2回。
2年生で、流通業、製造業、総合の3回。
の計5回。
今回は、1年生の初☆実習!
流通業実習でした♪
実習は、毎回、約一ヶ月程度、
一つの企業さんについて、
ヒアリング(経営者・従業員)、アンケートの他、
業界調査、競合調査などを行って、
経営診断・提案書を作成、
最後に、企業さんに報告するというものです。
この流通業実習は、
・毎年8月頃
・競合調査やアンケートなど
製造業に比べて外作業が多い
・加えて、不慣れ
と、初回ながら、
体力的には、最もつらい実習ではないかと
思います。
(^_^;
最後まで、
頑張りましょうね! (o^-')b
さてさて、守秘義務の関係で、
企業に関する写真が使えないので、
企業さんに伺う前の時間調整(休憩?)風景を・・・
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!