2016年08月12日

診断士養成コース実習 実地調査♪

この8月は、
千葉商科大学大学院 中小企業診断士養成コース
1年生の初実習 私はインストラクターです♪

社会人の方々がほとんどなので、
普段の演習(≒授業)はなのですが、

実習は、企業さんのご都合もあるので、
数日、平日の実習が入ることもあります。

水曜日は、平日の実習でした。



最初に、
 ・どんな調査をするか
 ・どのようにするか
   (時間、頻度、対象抽出 等)
 ・何を調べるか
   (アンケート用紙作成、
     試食の評価項目作成 等)
などの、調査設計を行い、現地調査スタート!


1経営者ヒアリング

2試食調査
違う日に、遠方で買ってきたものも含めて、
20種類位の商品を試食。
sisyoku.png

 ・・・普段、調味料をつけている素材を、
  味付けせずにいただきました。
  同時に食べて比べると、すごい差!


3お客様へのアンケート
anketo.png

  ・・・3チーム交代。
   2日間で、1.5時間ずつ街頭調査。
   

4従業員さんへのヒアリング

5競合調査、販売店調査

6周辺調査(交通量など)


と、結構、大忙し。



ちなみに、調査の途中、
商店街にも寄ったので、
お弁当は、そちらで♪
CIMG0290.JPG

500円と激安ではありませんが、
メイン+副菜2品が選べて、
今回は、ポテトサラダがおまけ!!

暑かったのでヘルシー路線になってますが、
酢豚、唐揚げ、春巻き などの
ガッツリ路線もOK ('-^*)ok


ちなみに、
土日には、激安商店街に寄ったため、
お弁当は280円も♪


全員ではないのですが、
 販売店調査 1時間
 アンケート調査 1時間
 周辺調査(交通量含む) 30分
と、計2時間30分
ぶっ通しの外作業だった班もあり・・・

(一応、若者にやってもらいました。(笑))


体力勝負なので、
熱中症に気をつけて!
きちんと飲んで、ガッツリ食べて!


普段行かない場所での調査は、
こういう楽しみもあります♪

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ
posted by 秋田舞美 at 00:16| Comment(0) |  4−1.◆養成コース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。