春にはイチゴ、秋にはマロンなど、
旬がありますね。
私の大好きなポテトチップ、
フレーバーだけではなく、
今は、メイン素材のおいもが、
新じゃがの季節のようです。
スーパーに行ったら、
カルビーのポテトチップス のりしお味。
新じゃが → 78円
新じゃが&男爵 → 88円
※千葉で買ったけど、北海道じゃがでした。
職業的な興味から、
同時購入し、食べ比べ♪
違いなんて、わからないよと思いましたが、
ハッキリわかりました。
男爵のほうが、
パリッと堅くて、厚みがあって、
同社製品の「堅あげポテト」に近い感じです。

(画像:カルビーHPより)
素材が違うから仕上がりが違うというより、
製法や厚みを分けているのかな?と思うくらいに
ハッキリとした違いでした。
けれど、
こんなに違っても、同時に食べなければ、
普通は、気が付かないかと思います・・・
私は、あまり味覚に自信はありませんが。
かなり昔、サッポロが黒ラベルを出した時、
社内でも、
「消費者は違いなんて分からない。」派が、
多数だったようですが、
市場からはしっかり、評価されましたよね。
お米や水も、違いが分かる人には分かりますので、
親しんでいる食べ物ほど、
味の変化に敏感になるのかもしれません。
多くの人が、違いを実感するものが難しいものには、
強制的に食べ比べをさせる!(笑)
通常の製品に、
新製品のサンプルを付けたり、
違いを分からせる工夫が有用ですね♪
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
※HP:コチラ
※YouTubeトータルページ:コチラ