リアル脱出ゲーム@東京ドームに行ってまいりました。
→ブログ記事
今回は、
リアル脱出ゲーム「夜の魔王城からの脱出」@札幌
(正確には、近隣の岩見沢)に行ってまいりました。

東京ドームは、
3時間位かかって、脱出成功だったのですが、
(というか、時間はかかっても、
全員成功することが前提の感じでした)
今回は、
脱出失敗、脱出できませんでした(>_<)
各自スタート、時間無制限の前回とは違い、
みなさんが一斉にスタートし、
制限時間は60分です。
前回3時間近く楽しんだので、
60分って、物足りなくないかな!?と思っていましたが、
全然、そんなことはありません!
ゲーム時間は60分でも、事前の説明
(といっても、雰囲気たっぷりな序章てきな)と、
事後の答え合わせ&エピローグのようなものを含めると、
2時間ちょっとかかったでしょうか?
60分の制限時間がある、
ドキドキ感もあって、大満足でした♪
脱出できなかったこともあってか、
私個人としては、前回よりさらに楽しめました!
問題のネタバレNGですので、詳しくかけませんが、
私は、最後の1問だけ解けず、脱出失敗!
とは言っても、惜しい!のではなく
最後の1問だけ、難易度が桁違いで、
(リアル脱出ゲームに慣れていないと、
発想が及ばないのではと思います・・・)
私と同じ状況の人は、
結構、いたのではないかと・・・
また、
前回も、東京ドームのマウンドに立てるだけで
嬉しいという思わぬ特典がありましたが、
こちらも、夜の遊園地というだけで、
ロマンチックです。
しかも、
普段、夜の営業を想定した遊園地ではないので、
ライトアップも、すごく明るいわけではなく、
(メインの観覧車とかは暗いまま)
ちょっと「忍び込んじゃった」感があって、
それまた素敵♪
東京は、来年(2017年の春)、
よみうりランドで、
同じものが企画されているそうですので、
興味のある方は、ぜひ♪
→コチラ
さて、このブログに書くからには、
ただ単に、遊びに行ったのではなく、
お仕事を想定してのことです。
岩見沢って、札幌から1時間位かかりますし、
集客大丈夫かと思っていたら、
満員御礼!
最初に、説明をされた会場は、
いっぱいで、階段に座ったりしても、
ビッチリ((((゜д゜;))))
お祭りやイベントは、
地域振興の際の、大きな参考になります。
ご興味ありの社長さんに、
今度、
具体的に説明に伺うことにしました!
土地やテーマパークが、
活用できていない場所、
目玉となる何かがない地域、
そのまま取り入れなくても、
参考になりますよね。
最後に、
ものすご〜く余談なのですが、
リアル脱出ゲームは、
2004年に大ヒットした「クリムゾンルーム」という
ネットゲームのリアル版だそうです。

→リアル脱出ゲームとは
で、私、
一時、とても好きだった漫画エッセイ、
「夫すごろく」というのがありまして、

(アマゾン:夫すごろく8)
漫画家さんファミリーの日常を描いた、
ノンフィクションのエッセイなのですが、
この「夫」さんが、
クリムゾンルームの製作者さんなんです!
「夫すごろく」という題名の通り、
「夫」高木敏光さんの
破天荒で、ちょっとヘタレな?(失礼!)日常が、
面白おかしく書いてある、微笑ましいエッセイで、
エッセイの中にも、
「夫」さんが、クリムゾンルームを作って、
「アクセスがすごいことになってる・・・」みたいな
コメントをしている場面が、
確かありました!
※存じ上げなくて申し訳ないのですが、
高木氏は、業界として、とても有名な方らしいです。
なんだか、
あのエッセイから10数年で、
関連イベントがこんなに盛んになるとは、
思いもよりませんでした!
最近、なぜか、
漫画ネタが続いてますが・・・(笑)
イベントも、地域振興も、観光も、
様々な視点からヒントを得て、
地域も人も、元気になって欲しいですね♪
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
※HP:コチラ
※YouTubeトータルページ:コチラ