煙筒の横山さん(旭川)に行ってきました♪

同社は、薪ストーブ、ペレットストーブの、
・ストーブ販売・施工
・薪、ペレットの販売
・煙筒掃除含むメンテナンス
を行っています。
※ペレット:おが粉やかんな屑などを
圧縮成型した木製小粒の固形燃料
再生可能エネルギーの活用として、
若い方々とのNPOに参加していたりと、
活躍の場も、とても広いのですが、
心に残るのは、社長の素敵さ♪

とは言っても、
今回、お会いしたのは社長の義理の弟さんの
設楽取締役。
横山社長は、職人肌の方らしく、
経営側の設楽取締役と、役割分担。

設楽取締役からは、
社長への尊敬&大好き度が、
ヒシヒシと伝わってきます。
煙突掃除は、いわゆる3Kのお仕事。
景気が良い時に、社長が言われた言葉。
「若いのに、こんな仕事しかないの?」
けれど、ドイツでは、
煙突掃除屋さんのプロフェッショナルは、
マイスター。
だから、「日本一の煙突職人になる!」と
ドイツでは、
幸福の煙突掃除屋さん人形も、豊富です♡

社長は、以前は、ベンツに乗って、
煙突掃除に出かけていたとのこと。
(今は、違うそうです)
いわゆる「ガメツイ」タイプや、
成金タイプでは、決してなく、
けれど、マイスターとしての誇りを持って。

取材を受けられた雑誌の記事を拝見していても、
社長の言葉は、トツトツと語りかけてくる。
そんな社長に惹かれて、
若い職人さんが2人も入社してくれているとのこと。

採用が難しいこの時代に、
真っ黒に汚れる掃除屋さんに!
実は、お会いしていない(笑)私なのに、
社長に会いたくなってしまう、
社長を感じてしまう、素敵なお話しでした。
感動で、ウルウルきます。

次回は、
社長がいらっしゃる日に、
経営&外交担当?の設楽取締役と、
お会いしたいと思います!
皆様も、北海道の薪・ペレットストーブ、
そして、そのメンテナンスは、
煙筒の横山へ♪
※道北最大級のショールームも完成しました♪
冷静なマーケティング戦略も良いですが、
社長の素敵さお伝え計画も取り組みたいですねと!
設楽取締役は、
「社長がすごい!とは、常に感じていたのに、
当たり前すぎて、
お伝えするのを忘れていました。」ですって。
いただいたお礼のメール♪
>>>>>>>>>>>>>>>>
ご指摘のアドバイスを自分なりにまとめて、
代表の横山はじめ社員に伝えたところです。
「なるほど!」という反応でした。
私自身も「目からうろこ」のところもありました。
「灯台下暗し」とは良く言ったものですね。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
※HP:コチラ
※YouTubeトータルページ:コチラ