マーケティング記事の連載をしています。
企業を尖らすコンセプト・マーケティング
〜尖れ! 診断士〜

第一回目は、
マーケティングとは消費者への「媚び」か?
顧客視点への盲信と自らへの飽くなき挑戦

マーケティングって、「売名」と混同されますが、
マーケティングは、自分のために行うものではありません。
自分の商品やサービスがこの世に存在することを知らず、
不安や不自由を感じている人を失くすため、
必要とするお客様に、必要とする理由を理解できるように、
正しい情報を届け、消費者の選択を手助けするのが、
マーケティングです。
自分が信念と志を持って、
職務に向き合っているのであればあるほど、
マーケティングは、神聖なもの。
マーケティングは、
自社が儲けるために行うだけではなく、
人生を賭して、何かを実現し、
世界に喜びを広めようとする職務を持つ人間には、
マーケティングを行う義務があるのです。
今の世の中、マーケティングは、
「顧客視点」を取り入れることと混同されています。
顧客視点に誠実に応えることは、
商売として正しいものですが、
その前に、
その商売を、人生を賭して行うだけの、
動機や伝えたい想いがあります。
それを無視して、
顧客目線を強調していては、本末転倒です。
顧客目線型のマーケティングが、
最適化型(理想、答えのある)マーケだとすれば、
私は、事業主の思いを突き詰めていくことを、
コンセプト・マーケと定義します。
現在、最適化型のマーケ、顧客視点への盲信が、
マーケティングを卑しいものに貶めている気がします。
本来の、
自分がお客様に何を伝えたいのか、
その伝え方を模索するマーケティングが、
コンセプト・マーケ。
今までも、雑誌で、
・マーケティング専門家から見た事業承継
・経営の原点
・診断士の営業手法
・マイペース開業日記
など、記事や連載を担当させていただきましたが、
今回は、私の本丸 マーケティングに関する連載です。
やっと、私の中で想いがかたまり、
公表できると思い至るになりました。
半年程の連載になりますが、
ご覧いただけますとうれしいです。
企業診断は、一般の本屋さんでも売っている雑誌ですので、
お手に取っていただければ幸いです。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
マーケティングで、
情熱を富に!!
※HP:コチラ
※YouTubeトータルページ:コチラ