2017年04月27日

カメハメハ大王、お客様を選ぶ!

私が、大学卒業後 入社した企業。
北海道出身で、東京勤務だった私に、


「台風の日は、会社来なくていいんだからね!」

「雪が降ったら、こっちは電車止まるから、
     会社来なくていいんだからね!!」

という、カメハメハ大王生活だった私♪


去年か一昨年に、
上場企業でのホワイト企業ランキング1位になりました。
(同率で複数社ですが)



辞めておいていうのもなんですが、
やはり、就職活動の時のから
雰囲気が、すごく良かったんですよね。

辞めたのは、現仕事がしたくなったからで、
会社への不満は、全くありませんでしたから!



学生さんが面談をする時も、
自分も相手(企業)を選んでいるという感覚、
自分も面接をしているのだという感覚、
大切だと思います。

上から目線だというわけではなく、
お互いが不幸にならないための自己責任ですから。



そして、
実は、企業がお客様を「選ぶ」ということも大切ですよね。

例えば、値上げでお客様が減ってしまったら・・・と考える時、
自分が実現したいのは、

 ・庶民的な価格で、沢山の人と美味しさを分かち合いたい

 ・味(や安全)にこだわる、分かってくれる人に、
  最高の幸せを届けたい

どちらでしょう?


どちらが間違っているとかではなく、
全てのお客様に気に入られようと思えば、
マーケティング的に失敗するだけではなく、

本当に、御社の製品を求めているお客様にとって、
中途半端な値上げをするのも、
中途半端に安い価格で、商品の質を落とすのも、
どちらも、望まれていないことです。



お客様を選ぶとは、上から目線ではなく、
スタンスをはっきりさせること。

特定の層のお客様にむけることで、
お客様も、販売企業も、幸せになりましょう♡
posted by 秋田舞美 at 20:00| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。