2017年08月16日

高IQは、記憶力とは、全く違います!

前の記事で、メンサの会員として、
テレビに出させていただいたという記載をしましたが・・・

そもそもMENSA(メンサ)とは、
上位2%のIQ(知能指数)を持つ人達が参加する国際グループです。
定期的に行われているIQテスト等で、入会することができます。
MENSA.png
(画像:JAPAN MENSAホームページ



さてさて、
最近、テレビなどで、取り上げられることが多くなってきた、
メンサ というか IQのお話しなのですが、

様々な誤解の中で、私が大きな誤解だと感じているのが1つ。



それは、
一般的なIQテストに、
記憶力の評価はありません



よく、漫画やドラマで「天才」というと、
テスト前に、簡単に教科書を一冊まるまる暗記してしまったりと、

「天才 = 記憶力」から、
「IQが高い = 記憶力が良い」
と誤解されているのではないかと思うのですが。

(実際、さんまさんの番組でも、
   そのような取り上げ方をされていました。)



一般的な
IQテストに、記憶力は関係ありません



一般的なIQテストは、下記のように「思考力」を問うものです。

IQテスト.png
(画像:IQテストより)

コチラで、このIQテストしていただくことができます♪
17問 20分


加えて、世界共通のテストだと、言語によるバラツキがないよう、
文章問題もありません



もちろん、IQが高いかたは、脳が発達しているかたが多いので、
IQが高いかたには、記憶力の良いかたも多くいます。

記憶力関連で、ギネスの記録を持っていらっしゃる方もいます。




でも・・・
IQが高い人が、全員、記憶力が良いわけではないです。

実は、私も、そのタイプで、記憶力いまいちです
謙遜かと思われるかもしれませんが、違います。

メンサテスト受けたくらいなので、
思考力は、それなりに高いと思っています!(笑)




学生の時も、暗記科目はなるべく避けてましたし、
(苦手なのは社会で、文系だけど物理選択です)

神経衰弱も全然駄目で、
勉強だけではなく、想い出も忘れてしまうタイプです。




少し違いますが、
小川洋子先生の「博士の愛した数式」
hakase.png
(画像:アマゾン

事故で記憶が80分しか持たない元数学者のお話しで、
第一回の本屋大賞を受賞なのですが。

例えば、このようなかたでも、
IQは高いと評価されるでしょう。



メンサの話だけではなく、
思い込みって根深いものが有るので、
一度ついたイメージは、論理ではなかなか覆せず
なので、風評被害のようなことも起こります。

マーケティングでも、誠実な情報は、
誠実に、伝え続けていくことが大切ですね。
posted by 秋田舞美 at 03:56| Comment(1) |  5−2.♪メンサ MENSA
この記事へのコメント
まさにIQは記憶力ではなく、発想力、想像力、判断力、分析力等の脳の能力の数値化である。その点から理数系に有利であると思われます。
Posted by 塚本茂 at 2019年08月08日 04:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。