ゴルフスクールの原田ゴルフさん。
ブログの活用も、素晴らしく、
着々と売上を伸ばしてらっしゃいました♪
3年目位前にも、一度、お会いしてアドバイス。
節目・節目で、声をかけていただいているんですが・・・
3月頃に、嬉しいお知らせが♪
昨年、11月から始めたゴルフレッスンのYouTube、
再生回数が、驚くほどに伸びているということ。
4ヶ月で100万再生、
6ヶ月で200万再生、突破ですって!

サクっとだけ、探してみたのですが、
ゴルフ関連では、
日本でもトップクラスでしょう。
人気の投稿
「右手を支点として最短インパクト てこの原理」
私、企業さんにへのアドバイスで、
ブログも書きましょう、書きましょう言いながら、
よく、停滞するし、
動画も、やりましょう、やりましょう言いながら、
現在、止まっているし。
原田修平プロの爪の垢が、欲しいくらいです(^_^;
動画がバズった原因、私が思うに、
「ポイントを、感覚ではなく言葉で説明できる」
ということが、大きいかと思います。
動画を拝見したのと、
以前、習ったことのある私の感覚も合わせて
実際に、お会い出来ない分、
レッスン動画では、「どこをどうすれば」が
分かりやすくなければいけない。
職人さんや、スポーツのプロのかたって、
この言語化が、苦手なかたが多いんですよね。
だから、
「背中を見て覚えろ」的で、
実際に、会って、手を添えながらならまだしも、
遠隔の動画だと、それを伝えられるかたは、
なかなか、いないと思います。
原田プロは、とてもクレバーな方なので、
「やってみますので、見ていてください。」
ではなく、
適度に言語化し、具体例を出しながら、
「お腹が支点 → 右手を支点にすることで、
これだけのスペースで打てる。
それにより、最短距離で打つことができるので、
ヘッドスピードが格段に上がり・・・ 」
(↑動画は、もっと、きちんと説明されています!(笑))

といった、説明ができるのです。
で、普通のかたなら、
「動画、いっぱい見られてる。やった〜、ワ〜イ♪」
で終わるところ、原田プロは違います。
全国、全世界的に、動画がバズっている
このチャンスを活かして、新しいことをやりたい!
というご相談でした。
そして・・・
その後の、展開については、また次回記載いたします。
乞う、ご期待♪
【HARADA GOLF レッスンチャンネル 札幌】は、
コチラ
紹介動画