2017年09月12日

千葉商大 中小企業診断士養成コース HPリニューアル

私が、客員講師を務める、
千葉商科大学 大学院 中小企業診断士養成コースの
ホームページ
がリニューアルされました。
hyousi.png



私が受け持たせていただいた修了生の方の声も♪
syuuryou.png



さてさて、
そもそも「中小企業診断士養成コース」って何?という
皆様もいらっしゃるかもしれません。

養成コースは、文字通り、
コンサルタント唯一の国家資格である「中小企業診断士」
になるためのコースになります。




ただし、誰でも入れるわけではありません。

中小企業診断士試験は、
 ・一次試験(マークシート)
 ・二次試験(記述)
がありまして、

一次を突破した後、
  →二次試験に合格する
     or
   養成コースを修了する
ことが必要となります。



よって、養成コースに入るにも、
一次試験に合格していること、が必要になります。




養成コース(養成課程)は、様々な形態がありまして、
 ・平日5日中心 半年(中小企業大学校、日本生産性本部 等)
 ・平日夜間+土曜 2年間(法政大学、日本マンパワー 等)
など。


千葉商科大学大学院は、多分、関東で唯一の
中心2年間(企業へ伺う実習等、一部平日)あり。
ですので、

平日に、残業があるような企業の会社員さんも、
いらっしゃっています。




月〜金、会社に行って(しかも、結構、残業ある方も)
土日、大学院という生活が、2年間続くわけですので、
本当に、頭が下がります。

あと、修士課程の学位が取得できることも、
千葉商大学の特徴の一つです。




また、ちょこちょこ、生徒さんの属性等、
養成コース情報、記載していきますね!



ちなみに、教員紹介に、私も載っています♪
教員紹介.png

受験生の方は、一つの選択肢として、
養成コースも、心に留めてみてください♪

posted by 秋田舞美 at 02:46| Comment(0) |  4−1.◆養成コース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。