「自分自身のマーケティング ※寝すぎない」
なんですが、
なぜマーケティングをしようと決意しているかというと、私のマーケティングに関する理念の根幹は、
マーケティングとは誇りを持つ者の責務
だからです。

ブログでは2年くらい前にも記載していたのですが、今年バージョンで再掲。
マーケティングを行う基本は、もちろん売上をあげるため。
でも、それだけでしょうか?
中小企業を見ていて。
少なくとも経営者さんは、自分の商品によって、他の人の人生に彩りを与えることができること、
それまで感じることができなかった快適性や満足感、時には涙を流すような感動を、お客様に届けることができることを知っています。
自分の仕事が世の中を幸せにできると信じている。
自分自身の商品、サービス、お仕事に誇りを持っている。
ならば、自分の商品で幸せになれる人にそれを届けることは、自分の為だけではなく、自分の商品に出会いたい誰かの為であり、
ひいては社会の為でもあります。
マーケティングとは市場創造です。
新しい価値を創り出すことです。

良質なマーケティングとは他者を蹴落とすものではなく、市場を創造し、業界を活性化させ、景気にも未来にも貢献するものです。
私も、安易な安売りや、「企業努力」という名の企業疲弊につながる値下げ、サービス過多(企業の労務量の増加)ではなく、企業の尖り(個性)を活かす「尖り型マーケティング」で、企業が幸せになることを信じています。
そして、そのようなマーケティング本来の意味を啓蒙し、浸透させていくことが、マーケティング・コンサルタントとしての私の使命だと思っております。
って皆さんに言ってるんだから、
自分のマーケティングサボんな!
(ノ-"-)ノ~┻━┻
って感じですよね(笑)
ここ数年の私、反省!!