2021年01月10日

もったいなーい!! CIが生んだ悲劇!@

さてさて皆様、こちらの図を見てどんな業種か想像がつきますか??
色.png

答えは・・・





















なんて、もったいぶる必要もないですよね!

多分、正答率 99.9%。
コンビニです。
コンビニロゴ.png



さてさて、みなさんがどうして色だけで企業を突き止めることができたのか!
これは、企業さんのCIがしっかりしていたからなんですね。

CI(corporate identity)
企業文化の特性や独自性を統一されたイメージやデザインで表現し、企業イメージを根付かせていくこと
CI.png

ロゴが代表的なものになりますが、それだけではなくコーポレート・カラーやコーポレート・メッセージ、社名やブランド名など全体を含めたイメージ統一、ブランディングと考えていただければと思います。



そして、先ほどのクイズ(にもなってませんが。笑)では、コーポレートカラーとしての企業認識が、どれだけ我々に浸透しているかを実感していただけたかと思います。


名前を書かなくても、色やロゴで即座に認識してもらえる。
CIって大切ですね。


ところが!
中小企業はどうかというと!!

ジャジャーン!
不幸は起ってしまったのです!

次回は、CIが生んだ悲劇!
明日記載いたしますね。



続きはコチラ
posted by 秋田舞美 at 06:00| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。