2021年04月22日

どうなりたいか!

中小企業、特に創業者や個人事業主の場合、客観的にベストな利益の出る戦略を提案しても、本人がやる気になるかどうかは別問題です。


特に創業とは、生き方の一つです。
ですので、利益は上がるけど好きなことができない。
利益は上がるけれど、神経をすり減らす。

そのような手法は、いくら利益が上がっても受け入れられないというのはありますよね。


状況が切迫していれば、そんなことも言ってられませんし、
大きな企業になればなるほど社員を支えていかねばならず、客観的な指標が求められます。

ただ、創業者や個人事業主の場合は、より「どう生きるか」という側面がクローズアップされてくるかと思います。


昔は、売上を伸ばせるマーケテイング手法を提案しても社長さんが乗り気ではなかったとき、
「やってくれれば、売上伸びる可能性高いのに―!!」
って思っちゃってましたが。

私たちコンサルは、自分で実行するわけではないので、経営者さんが納得して動こうと意思を持つ提案をしなければ、どんなに素晴らしい手法であっても提案価値はゼロです。
経営者さんが「どう生きたいか」に沿ったコンサルを行っていくことも大切ですね。

posted by 秋田舞美 at 06:00| Comment(0) |  3−1.◎秋田流マーケ思考
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。