避けましょうねー!という行為のベスト3には入るもの。
にもかかわらず、
私この数か月、行ってしまっていたのかもしれません。。。
こちら、私のブログの訪問者とアクセス数のグラフです。

数値で見たほうが分かりやすいかもしれません。

※状況説明:12月まで年に数回しかブログ更新せず。
1〜3月 毎日更新。4月〜 週2回更新
1月〜3月思ったほど伸びないなと思っていたのですが・・・
4月になって、多少増えてくれました。
先月と今月、何が違うか・・・
それは、
@更新頻度を減らした(毎日→週2)
A私のやる気がなかった
ことなんです!
いえ、やる気がなかったわけではないんですが、今月、ちょっと作業に追われてまして。
サックリでごめんなさい!と言いながら、更新頻度の減少だけではなく、1つ1つのブログが超短文だったんですね!
特に、確定申告締切の15日前〜月末が。
4月1日〜15日と16日〜30日で見てみますと。
訪問者数 アクセス数
前半 669 4288
後半 807 6467
アクセス数1.5倍 以上やんけー!!
1〜3月の伸びの悪さに比べたら超伸びてます。
皆様、書き込んだ読むの面倒なブログではなく、サッパリ読めるものを求めていたのかもしれません。。。
しばらくはサッパリモードのブログを続けていきたいと思います♪
あーっ、ダメダメ!! また長くなる!笑
毎日長文 << 週に2回短文
あの苦労はなんだったんだー!!
もちろん、アクセス数がまだまだ少ないですし、タイミングもありますので、なんとも言えませんが・・・
というわけで、消費者ニーズと提供者の勘違いの一例でした!