政府系金融機関 日本政策金融公庫がだしている
売上アップにつながる
写真の撮り方ガイド(飲食店編)

が、とても良さそうです♪
日本政策金融公庫でゲットできるようです
&
データダウンロードはコチラ
こちらは、飲食店向け(食べ物に特化)に、下記を説明しています
●売上の仕組・売上をUPするには
●実際の写真の比較(アンケート結果付)
●好まれる写真の撮り方
特に、写真の比較は、同構図で条件を変えた複数枚を提示。
実際に1,000人でのアンケートでどの写真が〇%支持されたかも記載されている、
とても分かりやすく納得性の高い構成になっております。

※売上の構造などマーケティング視点の説明も
写真の撮り方(技術)面は、私まだ実践できていない&知識がないので、
正直ジャッジできる状態にはないのですが、
気を付けるマーケティング視点だけでもとてもためになります!

※数字で説明する納得性
一概に写真と言っても、様々な目的があります。
記録写真のように「ハッキリ、明確に」写っていることが求められるもの、
イメージ写真として「感性にうったえる、美しいと思える」ことが求められるもの
例えば、商品写真、同じお洋服の写真でも、
・モデルさんが着て素敵!と思える
・サイズ感やデザインがハッキリ分かる
と目的によって、求められるものが異なります。
目的と手法、そして成果物が噛み合っていることが大切なんですね。

※比較写真&撮り方で分かりやすく
こちらの冊子、データでダウンロードできるのもありがたいです♪
ダウンロードはコチラから。
ちなみに、写真も目的を持って撮影することが肝心ですが、
この冊子も目的や用途がとっても明確!
〇売上に結び付く
〇写真の撮り方
〇飲食店向け
こんな風に、
コンセプトが明確な訴求力のある冊子を作れる方・企画できる企業の冊子なら、
内容も期待できると思いませんか♪