2011年10月02日

経営診断学会 全国大会

昨日と今日、
10月1日(土)と2日(日)は、

日本経営診断学会の全国大会
@別府大学でした。



私も、
下記の通り、統一論題で、
発表をさせていただきました。

「地域素材活用型牽引企業による
 地域産業への波及効果
 −環境保護の支店から考える地域経済活性化ー」


IMG_3364.JPG

IMG_3385.JPG



私、実は、
下見もなしに、
初学会で、初発表。ふらふら




しかも、
自由論題(自由なテーマ)以外に、
統一論題というのがあり、
そのテーマが、地域関連で、

ちょうど、発表内容に適合していたため、
あまり考えることなく
そちらに申し込んだのですが、



自由論題等は、教室で4〜6室並行で、
行われるのに対し、

統一論題だけは、
大きなメディアホールという会場で、
全員集合で行われました(泣)

(全員集合が、実感できる?プログラム




ただでさえ、
大学の先生が多く、

私のような中小企業診断士のみ
という方は、稀なのに、
知識のないのが、さらに目立ちました・・・がく〜(落胆した顔)



取りあえず、終わったので、
今は、ホッわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)



本日は、そのまま別府泊りで、
「地獄巡り」をしてきましたるんるん

(白池地獄)
IMG_3403.JPG

(鬼石坊主地獄)
IMG_3463.JPG

(海地獄)
IMG_3457.JPG



それぞれの地獄ごとに、
温泉熱を利用して、

ミニ動物園や、熱帯魚、ワニ園もあって、
思ってたより、楽しかったです♪



いや、
地獄が8か所もあるので、
楽しいにしても、ダレるかと思ってたのですが・・・

今日は、
6か所しか行ってませんが、
いろいろタイプが違ってマル。



ワニなんか、ウジャウジャ
IMG_3413.JPG

結構、可愛いんです。
IMG_3416.JPG



温泉も、ボコボコと迫力で、
北海道の温泉とは、また違いますしね。

ちなみに、
明日は、湯布院(地名:由布院)
行ってまいりますいい気分(温泉)



湯布院は、
1つのホテルで囲い込まないタイプの
温泉観光地として、

珍しいタイプの成功事例なんです。


数日前も、良いタイミングで、
ネットワーク型温泉地といった趣旨の
湯布院に関する

大阪商大の小川先生の論文を、
教えていただきまして。



別府にしても、湯布院にしても、
同じく温泉を重要観光資源としてもつ
北海道のためにも、

見て目おかなければいけないものです。
(また、言い訳で、遊んで帰る。(笑))



それでは、
お仕事の要領が悪くて、
結局、今回、
ノートPC持ってきたので、

明日も、元気と余裕が残っていたら、
湯布院いて、
ブログ、書きますねメモ



ちなみに!!

来年度の
日本経営診断学会 全国大会は、

北海道で開催です。



9月末土日に北海道大学にて、
の予定だそうです。

楽しみですね!!
北海道外の皆様、お待ちしております♪



☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜


それでは、
「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 22:33| Comment(0) |  4−2.◆制度や実状
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。