販路開拓に悩む企業さんに、
自分の経験から、
ブログの有用性を、よくお話しする私。
ニュース的

かつ、
親しみも持ってくださるので。
お仕事のお相手が、
企業の私(BtoB)でも感じるので、
お仕事のお相手が、
個人の企業(BtoC)には、
もっと、効果があると思います。
ブログって、
更新すれば、するほど、
検索で、ドンドン上位

楽しいですよ〜

なので、
勧めた企業さんの中には、
ハマって

すごく、書いてくださっている
企業さんもいます。
なのに!!
勧めておいて、
自分では、
なかなか、
書いていないワタクシ・・・
( 丿´д`)
ちょっと、
無責任だな・・・と反省しました

最近、
市場調査の業務を受注してたのですが、
ずっと、資料、作ってました。
ε=┌(; ・_・)┘
手伝って、もらっているとはいえ、
ちょっと、疲れてました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
ちゃんと、ブログも書かなきゃね。
('-^*)「
さて、この写真で、
何がいいたいかというと、
「頭」と「足(労力)」を、
バランスよく、
使いましょう

ということです。
相手を絞らずに、
「営業は、足

と走り回るのは、
なかなかに効率が悪いです。
しかし、
「ターゲット」、「販売戦略」
そういうふうに、
「頭」をつかって、
営業をしようとする企業は、
時に、
「足(労力)」を使うことが、
足りない

ターゲットを絞る、
戦略をたてる。
けれど、それは、
唯一絶対の正解

売れていくには、
エラーは、絶対に必要なものです。
エラーを繰り返し、
それをフィードバックしていくことにより、
企業は、成長していきます。
問題は、
「効率よく」エラーが
できるか、
そして、
「フィードバック」ができるか。
効率よくエラーをするために、
戦略を立てるとも言えます。
だから、
「頭」は使っても、
「足(労力)」を使うことを、
ためらわないで下さい。
頭を使ったからこそ、
ターゲット「群」に、
集中攻撃

労力をかける必要があるのです。
頭を使わずに、
足だけで行う営業は、時代遅れです。
けれど、
足を使わずに、
机上の理論だけで行う営業には、
現実感がありません。
頭を使えば、使うほど、
足も同様に、使いましょうね

ターゲット&アクト!!
※足は、実際の訪問だけじゃなく、
郵送、電話、訪問 様々含みます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」