
ちょっと、素敵なサイトじゃ、ないですか??
こちらは、
原田ゴルフスクールをメインにされている、
Harada Golf

のサイト。
ちなみに、
私も、本当に、生徒です(笑)
このホームページ構築にあたり、
中小企業支援ネットワーク構築事業
を、活用しました

この事業はというと、
・アドバイザーのアドバイスが、
「無料で」、受けられる。
・さらに、専門的な知識が必要となれば、
3回まで、「無料で」
専門家の派遣が受けられる
(弁理士さん、社労士さん等 士業から、
元バイヤーさんや管理栄養士さん等、
開発や販売の専門家さんも・・・)
というもの。
で、
私も、アドバイザーをやっておりまして、
専門家として、ITコンサルタントの方を、
お願いしたのです

ホームページは、作成ももちろんですが、
その後、
どれくらい更新

どれくらい最新の情報を、
発信

キー

私の知人でも、
「自分のホームページなのに
自分の名前で検索しても、
かなり下の方にしかでてこない!!」
といったお悩み、結構、聞きます。
完成した後、
ほおり投げっぱなしのHPでは、
そういった状況に、なりかねません!!
で、
こまめに更新するためには、
自分で更新できた方が都合がよく、
自分で、更新するためには、
ある程度の
IT知識は必須

ところが、
実は、原田先生は、
自宅にネット環境もまだで、
今回、ホームページ作成に、
合わせてネットを接続したのです。
幸い、パソコンは、
使ってたので、操作性は

そういうわけで、
IT知識を学んで

専門家を派遣。
専門家の方も、
「更新

と、
ブログを使用したサイトを構築。
さらに、
当初は、
ゴルフスクールらしく、
緑

「若い人ではなく、結構、
年上の方が、メインのお客様」
「上品なイメージで」
という原田先生の要望から変更し、
ゴルフスクールとしては珍しい、
ちょっと高級感

できあがりました。
ホームページの構築は、
民民契約(有料)でしてもらいましたが、
専門家の方のもとで修業を積みつつ、
「できる部分は自分で!!」と、
構築したサイトですので、
当初予算より、
か〜なり、かなり格安

しかも、
他の業者に問い合わせたときに、
かかると言われた、
月1万円とかの管理費も、
更新が、
自分でできるようになったので、
かかりません

(ちなみに、私も、
必要な時だけ、お願いして、
月々は、管理費かけてません)
専門家というと、
士業の方々が、
浮かぶかもしれませんが、
こんなふうに、
いろいろな使い方があります

困っていることがありましたら、
問い合わせてくださいね

年度の区切りの関係で、
今年度は、3月の初旬までしか使えませんが、
来年も、この制度はありますので、
機会を見つけて、
身近に感じられる制度活用事例、
お話ししていきますね

こちらが、
アドバイザーが巡回する
支援機関です。
コチラ。
いつ、アドバイザーがいるかは、
近くにある支援機関に、
お問い合わせ下さい。
ちなみに、
私のメイン巡回先は、
(財)北海道中小企業総合支援センターです♪
※Harada Golfのサイトに、私も載ってます。(笑)
どこか、分かりますかね・・・??
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」