母とドクターフィッシュ

体験してきました。
ところが、
お魚さんが、母にばかり集まるのです。
↑ 私(下)、母(左)
汚いので、ボケた写真

母は、こんな感じ。
なぜ???
私が、健康ってことかしら?と、
思いましたが、
体験的には、つまらなかったです(笑)

母も、
「ごめんね

と言っていました(笑)
というか、
健康基準であれば、母、大丈夫??(笑)
さて、数日前に、
スーパー

(お仕事としてです。)
昨今の、健康

「体にいい!!」
「ダイエットに効く!!」
とされたものが、
バ〜っと売れる傾向は、
朝

変わらないようです。
今、品薄なのは、
「塩こうじ」と「トマト(ジュース)」
ですって。
トマトは、
私も、先日、記事

「トマトジュース、バカ売れ・・・
脂肪燃焼効果と論文」
2月15日 読売新聞
他の記事も合わせてみます

・マウスの実験によると、
1か月で、中性脂肪量が3割減

・関連成分は、ジュース

・人に換算すると600ml/日・人
・京都大学、デルモンテ等の共同論文
とのこと。
私、わかりませんが、
人とマウスは寿命が違うので、
新陳代謝

それを差し引いても、


メタボの皆様。(笑)
ところで!!
気になったのは、
ブームの火付け役

「論文

朝バナナダイエット等は、
み○もん○さんの番組等、
「テレビ

健康番組に取り上げられて、
大ヒット、普及しましたよね。
それが、
今回は、「論文」

マスコミが、反応し、
消費者が反応し、
店頭から無くなるほどの、
ヒット

そう、
今は、情報取得のツールが限られていた
数年前とは、違うのです。
消費者は、知りたがり

面白いと、役に立つと思った話題に、
食いつくまでの時間

格段に、短くなっています。
マスコミが、
噛み砕いて

生データの状態の情報で、
食いついてくるのです。
つまり、
企業にとっては、
・やり方次第では、
安価にPRをできる
・しかし、そのためには、
「深い」情報、
価値のある情報を準備し、
自社ホームページでもいいので、
発信する という労力が必要
これですね!!
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」