車

道路に刻まれた溝により
音(音楽

さらに、最近は、
言葉も話す

「しゃべるDO」
まで登場した
メロディーロードの篠田興業。
ついに、
中国進出

【日経新聞 6月6日号】
(篠田興業など、中国進出)

やったね!!


このお話し、昨年度末から、
進んでいたんですが

実は、当初は、
ビジネスライクなルートとは、
ちょっと違う、アプローチ

日本(とは言っても、九州)で働いている
一般の方から、知人が興味

というファーストコンタクトだったのです。
こちらには、
国際契約

やはり、問題になることもあるし、
たっいへん、失礼なんですが、
大丈夫かしらね??? と。
(ごめんなさいね。

取り敢えず、国際取引にも詳しい、
元商社勤務

海外取引関連の公的団体

どんなもんですかね〜と、
お話しを進めていった案件でした。
実って、嬉しい・・・
・゜・( 丿д`)・゜・
さてさて、
今回の件で、ポイント

「海外で

ではなく、
「海外施工をブランド価値に」戦略を、
とったこと。
知名度は高いのですが、同社は、
10名前後の小企業

当初の対応を見ても、
同社が、主導権

利益を、ガッツリと狙うことは、
対応力や契約面で考えても、
特許で守りにくい本製品の特性から考えても、
非常に、危険です

よって、
・大企業系列の協力

施工は、大成建設系列の大成ロテック
・自らは、技術協力・指導の立場

つまり、今回の件は、
@多大な利益を見込むわけではない
けれど、
A海外への実績を引っ提げて、
国内を中心とした、
広告宣伝・ブランド価値アップ
企業には、
様々な戦略がありえます。
舞い上がり

冷静な判断ができなくならぬよう、
大きな話しが飛び込んできた時ほど、
軸足

けれど、過剰に憶病にならずに、
きちんとプラス

対応が必要です。
実際に、行動するのは、
難しいですけどね (^_^;
篠田社長、素敵

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」