2012年12月01日

「経営診断12月号」経営の原点 〜f-Bizセンター長:小出宗昭氏

12月1日発売の
「企業診断12月号」に、
f-Bizセンター長:小出宗昭氏へのインタビューカラオケを、
掲載いただきました。
IMG_7007.JPG


短期連載 インタビュー
経営の原点パスワード
富士市産業支援センターf-Bizセンター長
小出 宗昭さん
個 −常識を疑え、違うことを恐れるな
IMG_7009.JPG


この時に、インタビューをしました。

小出さんは、
中小企業診断士ではないのですが、
中小企業支援の第一人者。目

f-Bizは、行列のできる産業支援施設として、
5名のアドバイザーで、
月平均200件弱の相談耳に応じています。

ビックリ!! 
(゚ロ゚ノ)ノ



小出さんの支援方法や事例ビルは、
もちろんですが、
根本にある、

チャレンジ、
挑むことに対するリスペクトハートや、

日本人が忘れている個性、
「個」ぴかぴか(新しい)というものについて、
お話しいただきました♪



大きな本屋さんには、ある書籍本ですので、
よろしければ、
パラパラ、見てみて下さいね。




ちなみに、昨日は、
停電ひらめきがあった室蘭の
企業に行ってまいりました。

白鳥大橋や
IMG_6999.JPG


有名な工場夜景夜も、
IMG_7002.JPG


復活しておりましたし、


ホテルから見えた工場ガソリンスタンドも、
きちんと稼働しておりました。
IMG_7004.JPG




昨日やっと、電気ひらめきが復旧した地域もあったそうで、
本当、皆様、お疲れさまでした。犬

お亡くなりになった方は、
報じられてないですよね。

本当、不幸中の幸いです。トイレ



昨日行った企業の方は、
窓ガラス家が割れたおうちもあったそうで、

この寒空雪の下、
「死ぬかと思った〜!!」と。



ガスストーブでも、
灯油ストーブでも、
固定式のものは、
電気で着火爆弾ですから、

我々の生活は、
電気ひらめきに支えられていることを、
実感しますよね。



省エネの方向性グッド(上向き矢印)も含めて、
さらに、考えさせられますね。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 10:15| Comment(0) |  2−2.★執筆
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。