室蘭の企業さんに行っておりました♪
が、
まだまだ、
ブログ復帰リハビリ中?ですので、
本日のブログは、昨日に、引き続き、
プライベートを絡めたネタにしようかと思います。

2月に、
おんねゆ温泉 山の水族館に、
行ってまいりました。
最近は、メディア

結構、取り上げられておりますので、
ご存知の方も多いのでは??
日本唯一の
水族館プロデューサー 中村 元氏の
プロデュースにより、
入場者数が、
以前の10倍以上に増え、
今月の初めには、
来場者数20万人を突破したとのこと。

●世界初 冬に凍る水槽(というか、外)
●ジャンプ水槽
(水深が変化するため、取り残された魚が、
ジャンプして移動します)
●地元の魚が多いですが、
ピラニアなどの海外の珍しい魚も・・・
テレビで紹介されていましたが、
成功の要因として、

担当になった方が、全く経験がなく、
よって、業界で「超有名な達人(HPより)」に、
身の程しらずに、依頼してしまったとか。(笑)

通常、水族館の水は、浄化装置?が
非常に高額となる。
けれど、温泉水は、水質がとても良く、
簡単な装置で、よかったそうです。
かつ!
温泉水で育ったお魚は、
・早く育って、
・通常より、大きく育つ
ことがわかってきたそうです!! w(゜o゜;)w
水族館は、コンパクトな設計なので、
長く滞在するレジャー的な使用形態ではないですが、
一見の価値あり!

という感、でした。
かつ、
ツアーのバスも、結構来ていて、
そういったニーズにも、マッチしているようです。
私も、格安バス

北海道は、広いので、
途中のトイレ休憩や、昼休憩の際に、
どうせなら、少し、見学できる施設が
併設してあると、嬉しいですよね。

ちなみに、
同水族館は、道の駅にあるので、
道の駅の売上にも、大分、
貢献しているでしょう。
立地等の不便さをカバーし、
知恵で、集客って、
できるものですね

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」