2013年05月15日

京都日記:琵琶湖クルーズ♪(前篇)

京都日記、

この日は、
いつもとちょっと趣向を変えて、
琵琶湖クルーズでした船



乗船地の大津港までは、
京都街中から、1時間弱で、
たどり着けます。

私が乗ったのは、
「ぐるっとびわ湖一周クルーズ(往復)」
P1010107.JPG

9:30発の17:30着。
一日がかりで、
8,700円也有料



浜大津駅から、降り立ちますと・・・
P1010001.JPG

おっ、見えてきた、見えてきた!!目
P1010002.JPG

P1010004.JPG

と思いましたら、
この豪華客船は、
もっと短いクルーズ用。

一日がかりのマニアッククルーズは、
やはり、乗客も少ないのか、
ちょっと、小さめの船でした。(笑)
P1010005.JPG



なんだか、どんどん、
雨脚が強くなってきました・・・雨
P1010009.JPG

梅雨時期にも関わらず、
(6月13日〜7月14日)
あまり、雨に当たらなかった、この旅行。

この日は、違いましたexclamation×2
w(゜o゜;)w



■沖島

出発して、まず最初に着いたのが、
沖島。


約450人が居住する有人島で、
P1010028.JPG



淡水湖に浮かぶ島に
人が住んでいるという例は日本では唯一
らしいです。


ところが、
この沖島の時点で、
大雨降り!!
P1010023.JPG

P1010017.JPG



希望者のみ、
軽く案内していただいて、
お散歩予定が、足

中止になりました。
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
P1010022.JPG



■お弁当
船に戻って、クルーズ、
けれど、私、なんだか、この日、
すご〜く眠くて、

爆睡。。。
ヽ( ;´д`) 丿



次の写真、
「たぶん」レベルなんですが、
沖の白石です (^_^;
P1010039.JPG


そして、
次に移っていた写真は、
お弁当でした。

豪華なお弁当箱♪
P1010030.JPG


内容で〜す。
P1010031.JPG

P1010034.JPG

このお弁当は、滋賀県で取れた材料中心に、
作られているそう。


全体的には、
しっかり、手作り感がして、
美味しかったのですが・・・レストラン

お魚の苦手な私には、
川魚(鮎と鱒)が、
ちょっと、苦手でした。。。

ゴメンナサイ!



さて、
よくわからないんですが、
9:30発で、
沖島が40〜50分で、
次、お弁当の写真なので、

たぶん、その間、
移動&爆睡だったのでしょう・・・眠い(睡眠)



この日は、本当、
寝続けた記憶が、とても強いです。(笑)



それでは、
琵琶湖クルーズ後編へ


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

「北海道を、元気に!!」


タグ:旅行 京都
posted by 秋田舞美 at 23:30| Comment(0) |  5−1.♪私的 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。