先週で終わってしまったのですが、
今月のイオン道産デーは、
(5月17日(金)〜20日(月))
登別のラーメン&納豆

そこには、
道南平塚食品(株)
の納豆が。
わら納豆の赤鬼・青鬼

「赤鬼納豆」には唐辛子が、
「青鬼納豆」には地元産のわさび漬けが、
入っているそうです

これ、以前に、
元スーパーバイヤーの
食品販売コンサルタントさんと
一緒に伺った時、
出ていたアイデアだったので

「実現しましたね♪」と。
おしゃれな外見の同社工場&販売店
(登別市幌別町)
レトロなレジも、まだ現役

時代を感じさせますね〜。
洞爺湖サミット朝食にも採用された
本格派から

納豆シュークリーム

これ、意外に、
すごくクリームと合うんです!
というか、納豆はもちろん、
クリームも美味でした〜

今までも、数々の賞を受賞し、
代表作ともいえる「わら納豆」
こちらも、
昨年(平成24年) 第17回
全国納豆鑑評会 優秀賞

この藁も、あきたこまちの藁!と
決めているそうです。
そして、
同社の高級ブランド

「豆の文志郎」は、
1パックが420円〜525円。
ギフトセットは、一番高いもので、
2万円というハイブランド

「夏子の酒」が代表作の
漫画家 尾瀬あきらさんをして、
ビックコミックオリジナル「どうらく息子」で

「うまい! 文志郎は違うな!」
と言わしめています♪

幌別町の工場・店舗では、
4名〜で、納豆づくり体験もできますよ♪
■ 小学生 ……… 1,200円
■ 中学生以上 … 1,500円
しかも、オリジナル パッケージも可!

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
北海道を、元気に!!