2013年09月26日

ビジネスプラン作り込みワークショップ 2回目

ブログの更新遅れましたが、
21日(土)は、

北海道・(公財)北海道中小企業総合支援センターの
創業(希望)者向け「ワークショップ」の第2回目
でした。
IMG_9196.JPG

前回(1週間前)同様、私は、
ファシリテーター(≒促進的な司会進行者?)として、
参加です。



前回の課題を、
1週間かけて考えていただいて、
再度、皆で煮詰めていきます。
IMG_9198クレヨン.jpg

IMG_9210.JPG


うちの班は、4組5名で、
アイデア商品、
雑貨のネット販売、
建築関連、
企業コンサル関連・・・

皆さん、全然違います。



が、他の方へのアドバイスも、
非常に熱心。
盛り上がりました!!

他の方のビジネスを考えることも、
自分のビジネスの客観化を進める
練習になりますからね。

IMG_9201クレヨン.jpg


班内で、軽くコラボできそうな案も♪
IMG_9207.JPG


今回出た課題をクリアして、
皆さん、頑張ってくださいね('-^*)ok


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

posted by 秋田舞美 at 03:04| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年09月14日

リーンスタートアップセミナー&ワークショップ


本日は、
北海道・(公財)北海道中小企業総合支援センターの
 「リーンスタートアップセミナー」
   &
 「ワークショップメモ
でした。

セミナーの講師は、
リーンスタートアップジャパンLLC
代表社員 和波 俊久さん。


リーンスタートアップとは、
「起業におけるムダを徹底的に排除することどんっ(衝撃)

すご〜く簡単に言うと、
考えられる限り、小さく始めて、
(場合によっては、製品も作らないで、
 製品紹介映像だけ作る 等)

いける!と思ってから、投資する方法です有料



前のブログにも書いてますが、
私は、普段から、
「マーケティングに、正解なんてない。
 正解率を高めることはできても、
 最後は、トライ&エラーパスワード


「野球で、3割打てるバッターは珍しいけど、
 点ははいるでしょ??」野球

と、ローリスクでのチャレンジを推奨していますが、
このリーンスタートアップの考え方は、

それを、もっともっと、
推し進めた感じでした。次項有



また、
今日のセミナーで、なるほど!と思ったのは、


「最初から、すごいビジネスを作ることは無理。
 でも、すごい起業家になることはできる。」

というのも、
ビジネスが成功するかどうかは、
結果でしかない。
(確率的なゴルフ

けれど、
何度、失敗しても、挑戦できる
(大きく傷を負わず、またガッツも失わない)
起業家になることは、
自分自身で、できるから。クラブ

だそうです。

(ちょっと、ニュアンス違ったら、
 ごめんなさい!)



後半のワークショップにて、
私はファシリテーター(≒促進的な司会進行者?)カラオケ

4組の起業家・創業希望者さんと、
それぞれに意見を出し合って、
事業計画の課題発見&煮詰めていきます。
IMG_9146クレヨン2.jpg

本日、課題を出しまして、
2週間後、もう1度、ワークショップ開催アート


事前の開催者との打ち合わせでは、
「他の方の事業計画へ、意見が出なかったら・・・」
という懸念も出ていましたが、全くの杞憂!時計

皆さん熱心で、収束させるのに、嬉しい一苦労わーい(嬉しい顔)


しかも、うちの班は偶然、
すでに起業している方が2グループで、
事業の具体性も高かったです。

うちの班にも、他の班にも、
素敵なアイデアは、見つけましたよぴかぴか(新しい)

ぜひぜひ、
マーケティングで、

アイデアと情熱
  を、
売上と富に、

つなげてください♪

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

posted by 秋田舞美 at 21:49| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年06月15日

三浦印刷 社員研修


本日は、札幌まつりイベント
札幌市内の中島公園では、
縁日がでていたようですね。



私は、地下鉄中島公園駅近くの
老舗印刷会社 三浦印刷で、
社員研修をカラオケ


こちら、印刷工場なんですが、
味のある 素敵な建物ですよねぴかぴか(新しい)
IMG_8132.JPG


今回は、昨年度に引き続き、
営業職の方々が対象でしたので、

テーマは、「マーケティングバースデー(総集編)」



7月との2回コースで、
次回は、ワークショップ形式メインで行います。




ちなみに、
帰りに、隣の幌平橋駅まで、
一駅分くらい、
縁日を見て帰ろうかと思ったのですが、バス

初めての草履をはいておりまして、
鼻緒が痛くて、断念!足


残念でした・・・

お祭り風景、
撮ってきたかったんですがあせあせ(飛び散る汗)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

北海道を、元気に!!

posted by 秋田舞美 at 21:09| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年05月08日

ホクレングループ 社長会 講演

こんにちは♪



昨日(5月7日)は、

ホクレングループ
在札経営者連絡協議会 定例会で、
講演させていただきました。

IMG_7867クレヨン.jpg



テーマは、
●マーケティング専門家流
 「攻め」のコンプライアンス
攻めコン.png



マーケティング専門家流なので、

コンプライアンス=法令順守は、
危機管理、義務というだけでなく、

その意味を、考え、実行することで、
企業イメージの向上に貢献します。目
という内容です。



製品マーケティングだけが、
マーケティングではない。

企業マーケティングの一環ですね♪

IMG_7875クレヨン.jpg



今回は、

1)クライシスマネジメント爆弾
有名な成功事例(と失敗事例)

・参天製薬 異物混入事件
・ジャパネットたかた 個人情報流出事件



2)イノベーション演劇
元々、法的に販売できなかった製品を
販売するため、どのような努力をしたか

・竹中工務店 ドーム構造
・iPad
・ヤマハ 電動アシスト自転車

等々の、お話しをさせていただきました。




企業も、人も、同じです。

言われたことだけ守って、
違反はしないけれど、
プラスの価値も生み出さないのでは、

これからは、なかなか厳しいexclamation×2




政権的に、規制緩和が
議題に上る昨今、
話題になることも多いですが、

法令順守とは言っても、
「守る」だけはなく、

法令の、根本にある
「意義」メモを考ること。



法令の意味を、

時には、
「深め」

時には、
「超える」

ことが必要である旨、
お話しさせていただきましたカラオケ



※この着物、ずっと、
 なかなか帯と帯揚げと帯締めの組み合わせが、
 しっくりこなかったんですが、

 今日は、やっと、納得がいきました。(笑)
 備忘録で、鏡ぴかぴか(新しい)撮りしときました!!

IMG_7889トリミング.jpg


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 00:28| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年05月06日

北海道web創業塾 商品開発 公開

こんにちは♪

今年のゴールデンウィークは、
天気が悪い&寒かったですねもうやだ〜(悲しい顔)

道東、道央でも、
雪が降ったりと・・・雪



10日間で、
最高気温10℃以下の日が、9日間
1mm以上の雨が降った日が 9日間
日照時間のトータル 5時間未満!!

テレビでは、100年に一度の天候、
とも報道されていました。TV


どこにも行けなくて、不満でしたが、
100年に一度に巡り会えたと思えば、
まぁ、いいかしら・・・(笑)




そして、
暦通りの休日だった方は、明日からですねexclamation×2

私も、明日から、
午前中が、講師・講演
午後が、企業さんへ(サービス業)
です。



さて、
マーケティングの公開をお知らせしていた
北海道web創業塾、

商品開発のコマも、
公開されました本

コチラ




やはり、事例を、企業名・商品名出して、
お話しできないのが、
もどかしいのですが、

マーケティングのコマよりも、
聞きやすいかと思いますカラオケ

商品開発.png




お時間、ある時に、
聞いてみて下さいね。

こんな感じです。




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 23:54| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年05月02日

北海道web創業塾 マーケティング 公開

何度か、ご紹介していた
北海道web創業塾で、私の科目
マーケティングが、公開されました♪

コチラから、ご覧ください
 
目次.png


ちなみに、
右側の「マーケティング(1)」と
記載してあるところから、

パワポも、ダウンロードできるようです本



ちなみに、1コマ目です。⇓





私が、落ち着きない(笑)
  &
事例が出せなくて、もどかしい禁煙
(公共のなので、企業名等出せない)
  &
結構、お堅い説明部分が、案外多い


と申し訳ないのですが、
マーケティング、
重要部分もお話ししていますカラオケ




アシスタントの由樹美来ちゃんも、
お利口で、かわいいです揺れるハート

お時間あるときに、ご覧ください♪


コチラ



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 05:45| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年04月12日

北海道web創業塾 講師

しばらく、ご無沙汰してしまいました・・・

年度替わりで、普通に、
バタバタしておりました (^_^;


ブログは、少しずつでも、
きちんと書かないと、ダメですね。




さて、
「北海道web創業塾」が、
順次、公開され始めました!!

コチラ



私も、
●マーケティング

●商品開発

の講師カラオケをさせていただいています。


(科目一覧:スクリーンショット)
リスト.png




創業の方や、
テーマによっては、

既に、事業を行っている方にも、
参考になりますので、
見てみて下さいね♪



(撮影風景)
IMG_7059.JPG

IMG_0316sクレヨン.jpg



ちなみに、
映像カメラの私は、すごく落ち着きがないです。

自分では、気づかないけれど、
日常、常に、こうなんでしょうか・・・

気を付けないと。(笑)



最後に、もう一度リンク
コチラ

※私の担当部分は、まだ公開されていないので、
 されましたら、またブログにてお知らせしますね♪

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、
久々の・・・

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:46| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2013年03月04日

猿払村漁業協同組合 一日くみあい学校 講師

週末は、猛吹雪でしたが、
皆様、大丈夫でしたでしょうか??雪
(>_<)

私は、土日は、JRでの移動もなく、
大きな影響はなく、すみました。




先週は、猿払村へ行ったのですが、
幸いにも、晴れ晴れ

北海道外の皆様、
「さるふつ村」です。
稚内の近くです。

猿払村.png



上記にありますように、
ホタテで有名な村ですが、船

そちらの
猿払村漁業協同組合
一日くみあい学校 講師に、
呼んでいただきました。カラオケ

DSC_0743.JPG

IMG_7720クレヨン.jpg

100名位でしょうか。




ホタテで、すでに成功を収めている組合ですので、
テーマは、
「さらなる飛躍のためのマーケティング」

猿払村パワポ.png




猿払村のホタテ(貝柱)は、
テレビ番組「アイアンシェフ」でも、
食材として取り上げらたばかりですし、

ちょうど、今、
大手ファミレスでメニューが
展開されているそうですレストラン



ファミレスのメニューには、
ユーモアもあって、気さくな
巽村長(↓)のお写真も、載っているとのこと。
IMG_7719.JPG

今度、チェックしてきます♪



猿払村に行く際には、
JR音威子府(おといねっぷ)駅まで、
迎えに来ていただいたんですが、
IMG_7718.JPG

IMG_7724.JPG



なんと、鉄道開通100周年なんですって!!
(大正元年開通)
バス
IMG_7721.JPG


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 23:49| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年12月27日

オンライン創業塾 撮影ヾ(^▽^)ノ

もう、師走も末。
お仕事も、大分、年末モードでしょうか?



さて、
先週は、オンライン創業塾の撮影がありました。映画
IMG_7049.JPG


アップロード後は、
皆様のパソコンで、動画が見ていただける予定です。モバQ

私の担当は、
「マーケティング」と「商品開発」のコマ。



今年度中に、
パソコンで、動画が見られるようになる予定ですので、
また、ご連絡させていただきますね揺れるハート



天井も高くて、素敵な撮影場所でしたぴかぴか(新しい)
IMG_0303sクレヨン.jpg

IMG_0316sクレヨン.jpg


解像度の関係で、普通の家庭用ビデオカメラです映画
と言われていたのですが、
結構な撮影体制で、撮っていただきました犬
DSC02193クレヨン.jpg

DSC02202クレヨン.jpg


やっぱり、撮影は、大変ですね〜目


アシスタントさんは、由樹美来ちゃん
可愛いだけじゃなく、頭の切れる娘で、
すごくお話ししやすかったですカラオケ
IMG_7067.JPG

IMG_7096.JPG

やっぱり、きちんと聞いて、
的確な反応してくれる相手がいると、
お話ししやすいんですよねるんるん



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に♪」
posted by 秋田舞美 at 01:47| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年12月12日

ホクレングループ 社長会定例会 講演

本日は、12並びの
2012年12月12日ですねるんるん

皆様、いかがお過ごしでしたか??



本当に、日増しに、
クリスマスムードクリスマスが、
高まってきておりますが、
IMG_7030.JPG

私は、20時ギリギリに、何とか、
不在者投票に滑り込みましたスキー

16日の日曜日、
お仕事の関連で、
時間時計が読めなかったので。。。



さて、昨日は、
ホクレングループリゾート
社長会定例会で、講演カラオケをさせていただきました。
ホクレン表紙.png


今回は、
「商品開発とマーケティング演劇



とは言っても、今は、
「顧客主義三日月」が必要とされるだけに、


企業が、出来上がったもの
を売るのではなく、


顧客が何を欲しているかを考えて、
開発眼鏡を行うという点から、

「商品開発」も、
マーケティングの一環として、
考えるべきものです。



約25名に参加いすいただきましたが、

雪のためギリギリ到着で、
写真をお願いする余裕がなく、

また、
終了後写真カメラしか、ありません・・・
IMG_7029.JPG




よつ葉乳業犬もグループ会社で、
社長さんもいらしてましたので、

飲み物喫茶店は、お茶に加えて、
牛乳をいただきました!
IMG_7032.JPG


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:00| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年12月04日

猿払村漁業協同組合 役員研修会 講師

またまた、過ぎた日のお話しですが、
11月29日は、

猿払村漁業協同組合の役員研修、
講師カラオケをしてまいりました。

猿払 表紙.png



猿払村漁協は、
ホタテレストランが有名。

北海道でも有数の、安定感のある漁協猫さんで、
研修関連にも、力をいれてらっしゃいます。パンチ

さるふつ漁協.png



「役員研修」とはいえ、
事務方含めて、30名弱位は、
いらっしゃっいました。
(会場は、札幌家



今回は、
売上に悩んでいるという企業・団体ではなく、

「さらなる飛躍」
という観点で、
マーケティング眼鏡のお話しを、
させていただきました。


他の企業を見ても、
伸びている企業ほど、
研修等音楽、熱心ですね。




「だって、
   研修している余裕があるから・・・」
なんて、おっしゃらずに。

今回は、違いますが、
補助金を使っても、
研修は開催できます。犬

例えば、これとか、そうでした。




今回は、ご希望により、
コンプライアンス(法令順守)リボンのお話しも。

ただ、私、
法律の専門家ではないので、

「攻めのコンプライアンス」




「法律を守る目的は、なんなのか?」
ということで、

アップルや、
ヤマハの電動アシスト付自転車車椅子
お話しを交えて、

「マーケティングかわいいとコンプライアンス」

のお話しを、させていただきました。




お役にたてましたでしょうか・・・




残念ながら、
今回は、会場の写真カメラ撮るのを忘れまして、

せめて、自分撮りしましたが、難しいものですね。
IMG_6990.JPG




さて、最後に、
札幌は、今、中心部の
大通公園のイルミネーションぴかぴか(新しい)が綺麗です。
IMG_6983.JPG



中旬までは、
ミュンヘン・クリスマス市も、
やっています。
IMG_6981.JPG


近郊の方は、ぜひ、
いらしてくださいね♪車(セダン)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 14:40| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年12月03日

知床しべつSK研究会:勉強会講師

ブログを更新次項有していなかったので、
過ぎ去ったことを、
ちょっとだけ、
記載しておこうかと思います。

11月24日は、
知床しべつSK研究会で、
勉強会の講師カラオケを行ってまいりました。

SK表紙.png



こちらは、
地元建設業者の後継者候補等、
若手目が中心の会。

地方の建設業者家ということで、
やはり、課題は多いです。

なので、
講義形式ペンは、少なめに・・・
P1080694ペイント.jpg


眼鏡演習形式で、
練習として、
他の企業の分析⇒対策検討を行った後、

自らの状況と対策クラブを、分析&ブレストして
いただきました。
P1080709.JPG

SK研究会ブログでのご紹介



9時〜16時まで
ミッチリですが、
自らの例ですと、
時間がたつのも早いかと・・・



ちなみに、
妙に、立派なお部屋ぴかぴか(新しい)なのは、

この日、
夕方から、ケーシー高峰さんが、
同じ会場で、バラエティーショー音楽を、
開催されていたこともあってか、
その部屋いすしか空いてなかったからです。(笑)



さて、
標津は、「過疎」とまでは言いませんが、

こういった、
 ・悩みを抱えもうやだ〜(悲しい顔)
 ・ご商売をしている【ご本人】たちが
 ・やる気、動く気で頑張る勉強会
には、
可能な限り、条件(金額、時間、日程)検討して、
ご協力していきますので、パンチ

悩み中モバQの方は、
ご相談してみて下さいね。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

 「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 21:15| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年10月05日

(株)三浦印刷 新年度研修

(株)三浦印刷の社員研修ビルで、
お話しをしてきました。

(株)タカジンの高橋正幸先生と
半分ずつ半月です。

IMG_6831クレヨン.jpg



高橋先生が、PDCAサイクルパスワード
私が、マーケティングパンチ
攻めのマーケ.png



同社は、
今時の企業にしては珍しく



毎朝 朝礼晴れ
  &
決算期に合わせて、年に2回の宿泊研修家を、

実施している企業です。



以前、参加させていただきましたが
朝礼は、かなりコミュニケーション演劇
取れているものでした。

・本日の予定
 (営業と製造のすり合わせon

・本日の一言
 (格言辞典本から、その日の担当者が
     気になる用語をピックアップ目




IT化によるスピードアップグッド(上向き矢印)
効率アップグッド(上向き矢印)も大切ですが、

並行して、
人的なスムーズ化次項有
進めていかなくてはいけませんね眼鏡



※移動の関係で、今回は、
 着物ではなく、スーツでしたブティック
 有言実行できておらず、すみません。。。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 01:48| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年07月31日

社長の「右腕社員」養成スクール マーケティング戦略

ロンドン オリンピックバスケットボール
盛り上がってますね〜。

今、体操男子団体スキーを見ながら、
記事を書いております。



あまり、スポーツサッカー見ない、
私でさえ、見てしまうのですから、
スポーツ観戦大好き揺れるハートな方は、
さらに!!ですよね。

やはり、
世紀の祭典ぴかぴか(新しい)です。




ロンドンには、10年ほど前、
2週間、ホームステイ家していたことが、
あります。



【大英博物館】
IMG_6332.JPG

IMG_6333.JPG



【ビッグ・ベン】
IMG_6336.JPG


【タワー・ブリッジ】
IMG_6340.JPG


【衛兵交代】
IMG_6337.JPG



この時代、デジカメカメラではなかったので、
現像した写真を、
デジカメで撮ってみました(笑)

10年間で、
時代は、変わりましたね〜あせあせ(飛び散る汗)



フィルムだと、何枚も撮れないしふらふら
すぐには確認できないから、
意図したように撮れてない写真カメラも、
結構、ありますよね。




さて、
7月26日

社長の「右腕社員」養成スクール
のカリキュラムいすのうち、

マーケティング戦略ペン

の講師を、させていただきました。

DSC04658.jpg



毎回、気を付けていることとして、

私の役割は、実務家手(グー)として、
教科書ではない、
机上の理論ではない、

実践に基づいたお話しカラオケ
させていただくことと思います。

DSC04664.jpg




世の中の出版物本は、

80点の企業を、
95点にする戦略を記載したものが、
ほとんど。




けれど、
世の中の中小企業の95%は、
「マーケティング戦略策定能力目
という意味では、
50点を切っているバッド(下向き矢印)ことが多い。

※商品の魅力点数や社長の魅力点数
 ではないですよ!!




まずは、
40点の企業を、
70点にあげるグッド(上向き矢印)対策、

そして、
それから、90点にあげる戦略が、
必要です。


DSC04670.jpg




そのためには、
やることは、シンプル。

SとT
2つだけです。



長くなってきたので、あせあせ(飛び散る汗)
SとTの正体は、
また次回。



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 03:03| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年07月28日

大学院特別講演会(女性診断士が求められる理由)

7月26日は、
千葉商科大学大学院中小企業診断士養成コース
特別講演会

「女性診断士が求められる理由とは」

ということで、
お話しカラオケをさせていただきました。




場所は、
千葉商科大学の丸の内サテライトビル



地下鉄 有楽町駅、日比谷駅すぐ。

お堀に面し、帝国劇場TV隣の、
こんな、おしゃれな空間です。

IMG_6258.JPG

IMG_6256.JPG




講演会のポスターも本
作っていただいたんですよ♪
IMG_6217.JPG




講演会の風景演劇です。
IMG_6236.JPG

IMG_6247.JPG




女性診断士の絶対数が少ないので、
そこに焦点目を当てた講演会でしたが、

男性も、結構、いらしてまして、



・私の経歴
  資格取得眼鏡から独立、現在の仕事まで

と、

・女性診断士が求められる理由
  男性トイレであっても、結局、
  何が求められているか??



を、お話させてカラオケいただきました。





皆様、中小企業診断士を、
受験希望、受験中ペン
(一部、すでに取得)なだけあって、

質問も、多く出ており、
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)




時間の都合で、
最後までおれず、大変申し訳なかったのですが、

質問ありましたら、こちらかでも、
メールメールくださいね♪



〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜 ☆ 〜

それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 17:33| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2012年05月28日

4月16日 千葉商科大学 学部 講義

お久しぶりです!!

お仕事自体が、そこまで忙しいわけでは、
ないのですが、

ホームページ本も含めて、
いろいろ、お仕事の仕組みを検討中でして、
ε=┌(; ・_・)┘



急に、ブログに、音沙汰なしになってしまい、
申し訳ありません。。。
・゜・( 丿д`)・゜・



まだまだ、見直しは継続中soonなのですが、
ネタ的にも、お知らせ的にも、
書いておきたいブログ記事が、
溜まってきたので、

ちょこちょこ、書いてペンいきたいと思います。





さて、首題の件、
大分、遅くなりましたが。


4月に、千葉商科大学の学部の授業で、
お話しをさせていただいてきました。

IMG_5143.JPG





私の師でもあります
(社)中小企業診断協会・顧問の
千葉恒雄先生に、
お誘いいただきまして。


吉本平史先生にも、
ご一緒させていただきました。

IMG_5148クレヨン.jpg

講演、お上手ですぴかぴか(新しい)





取り敢えず、今日は、また!!



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:50| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2011年12月16日

行ってきました。⇒司会:瀬戸山前千葉ロッテ代表

12月10日(土)は、
ブログで、お話ししていた通り、

11月まで、
千葉ロッテマリーンズ野球代表だった、
瀬戸山隆三氏の、

千葉商科大学ビル 客員教授就任記念講演で、
司会をさせていただきました。

IMG_7520.jpg




瀬戸山さんは、
とっても柔和で、気さくな方で、
ビックリしました。



千葉ロッテの前は、
福岡ダイエーホークスの代表でも、
いらっしゃって、

ご存知!
日本シリーズのON対決onの実現も、
瀬戸山さん、あってこそ。




誇張した言い方ではなく、
王監督を監督に迎える口説き秘話も・・・




 ↓お名前切れちゃってる写真で、ごめんなさい。。
IMG_4155.JPG




そして、もちろん、
難しいと言われた、
地方都市(三大都市圏以外という意味)での、
野球球団経営有料を、

成功させた手腕が、有名です。





瀬戸山さんのご手腕がなければ、
福岡が、赤字だったら、

「北海道」日本ハムファイターズは、
ここに、
やってきてないでしょうね。





実際、福岡は、
ダイエーホークスが、初の球団ではなく、

オーナー会社の変遷からではありますが、
ダイエーの前に、ライオンズがあったのが、

撤退し、
球団不在の期間を経てからの誘致グッド(上向き矢印)ですから。。。




私などは、
球団が途切れた福岡の地では、

皆さんに歓迎ぴかぴか(新しい)して迎えられた、
イメージだったのですが、

お話しを伺うと、
当初、
福岡の大半の方は、元あったライオンズ犬ファン。



さらに、
出店数を伸ばしていたダイエーへの、
風当たりもあり、

特に、経済界ふくろからの対応は、
なかなか協力的では、
なかったとか・・・



そんな奮闘記。



そして、
その後、
ご手腕を買われて、

財務的な経営状況が、
あまり良くなかった千葉ロッテバースデーでの、
奮戦記。




面白かったですよ〜。




福岡では、
批判はされたとは言え、
注目度は、高かったグッド(上向き矢印)



けれど、
千葉へ着た当時は、
存在感の薄さに悩んでいた・・・と。

嫌われてもいないけど、
特別、応援もされていない。




ちなみに、これって、まさに、
マーケティングの課題の変遷にも、
似ている。


福岡ダイエー時代は、
一昔前と同じ、
「好かれる揺れるハートためにどうするか?」
を、悩んでこられた。


千葉ロッテ時代は、
現代と同じで、
好き嫌いよりも、その前段階、
「気づいてもらえるためにどうするか?」
に、頭を悩ませた。





そんな中から、
「おらが球団」に、なってもらえるには、
どうするか??

例えば、
海外でヒントを得た、日時による
シートいす価格の工夫。

例えば、
親子連れ等、コアファン以外も取り込む、
ピクニックシート的な
シートの導入。





野球球団とはいえ、
経営という意味では、他の企業と同じ。





企業の製品も、例えば、お菓子。


「うちの、北海道の銘菓!!」
「食べて、食べて〜ビール!!」って、
愛してもらえるようになるために、




心の中で、共感性、
一体感を持って感じてもらえる製品、

勉強になりました!!





瀬戸山さんは、とてもお茶目わーい(嬉しい顔)でらして、



ダイエーのファンが、
戦力に対して、あまりにも負けが込んだため、

王監督はじめナインに、怒りちっ(怒った顔)をぶつけた、
ファンだからこその愛ある生卵事件。

「あの際、実際に、ぶつけられたゴルフのは私です。(笑)
 王監督は、死守しました!!」
とか、





2004年のストライキの際に、
「古田選手に、握手手(グー)してもらえなかったのは、
 私です。(笑)」とか、


実際は、すごいんだけど、
こちらからは、ふりにくい(笑)話題も、
笑って、解説してくださいました。




※おまけ

夜ごはん。
北海道とは、お刺身が、なんだか違います。
IMG_4156.JPG



満足〜
IMG_4160.JPG



タチ(タラの白子)が、北海道弁だということを知り、
驚きました。
 w(゜o゜;)w
IMG_4162.JPG



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


日本ハムも、
J1昇格した♪ コンサドーレも、
北海道の元気に貢献してくれています!!

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 01:44| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2011年12月02日

司会:前千葉ロッテマリーンズ社長 瀬戸山氏 特別講座

昨日から、師走。

大学3年生を対象とした会社説明会が解禁され、
2013年卒業見込みの学生さんの就職活動が、
本格スタートしたそうですねsoon



経団連の「学業に集中できるよう」という方針で、
例年より、2か月遅いとのことですが、

ここ数年、低い内定率で、
苦戦を強いられている学生さんには、
かえって、焦りを増長した気も、
しなくもないですよねあせあせ(飛び散る汗)




学生個人も、
各大学ビルでも、

就職対策として、
個人の個性を確立する取り組みを、
早い時期から、行っています。




千葉商科大学でも、
平成23年より、

大学院修士課程にて、
中小企業診断士養成コースペン
開設されているんですが、



それに伴って、
様々な取り組みをされています。





11月には、
前千葉ロッテマリーンズ社長の
瀬戸山隆三氏が、

客員教授眼鏡に就任されたのですが、





12月10日(土)に、
就任記念講座メモ

大学院中小企業診断士養成コース
特別公開講座

〜私とプロ野球球団経営〜

が、
開催されます。


特別講座.png





この特別公開講座にて、
私、司会カラオケを、
務めさせていただきます。






瀬戸山氏と言えば、



福岡ダイエーホークス代表時代には、
王監督を擁して、
2度の日本一。



千葉ロッテマリーンズ船代表時代には、
ボビー・バレンタイン監督等を擁し、
こちらも、2度の日本一を達成。




それだけでなく、
観客動員数野球の大幅増加や、
リーグの活性化、
そして、ホークスタウンの収益拡大と、

卓越した経営センスぴかぴか(新しい)をもつ事業家としても、
一目、置かれております。





また、
2004年の野球界初のストライキの際の、
選手スポーツ関係委員会委員長としての
尽力も、有名ですね。




【特別講座】

題  目:私とプロ野球球団経営
日  時:2011年12月10日(土) 
     13:10〜14:40
会  場:千葉商科大学(市川キャンパス)
受 講 料:無料
定  員:150名(申込先着順)

お申し込みは、コチラから。




ちなみに、私は、
特別講座の司会演劇終了後、

続いて行われる、
中小企業診断士に関する説明会サーチ(調べる)にも、
対応予定です。




お時間がゆるす皆様
また、
市川キャンパスに来ることが可能な皆様は、

ぜひ、いらっしゃってくださいるんるん



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 22:43| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2011年11月21日

講師:商工会セミナー

先週の金曜は、
幌延町商工会と浜頓別町商工会での
セミナー講師を、してまいりました。

IMG_4000.JPG


1日2回数時間は、しゃべりっぱなしキスマーク
お話しすることは、苦痛ではないのですが、
この時期は、喉のメンテナンスが必須です。

( ^^) _旦~~ ガラガラ


 

テーマは、
「販路・顧客開拓のすすめ方」

結構、壮大なテーマです。(笑)

IMG_4002.JPG



2回戦目
IMG_4007.JPG




私は、いつも、

「なぜ、私は、着物ブティックなんでしょう・・・」
から、話を始めるのですが、


第一に、パッケージの重要性の実践。
(同じ人間でも、
  作業着、スーツ、着物で、
   印象が、ガラッと変わる)




そして、今回は、特に、
ちょっと前に、記載したアイドマの関係で、

認知向けPRと感情向けPRの違いを、
着物ネタでお話ししました。




例えば、
素敵な50万円のスーツ。
実は、お安い2万円の着物。




よく見ると、素敵ぴかぴか(新しい)だな、
欲しいなと思うのは、

50万円のスーツかもしれません。




ただ、
インパクトむかっ(怒り)があるのは、
間違いなく着物。




着物を着ているだけで、
今日聞いたセミナーの内容は忘れても(笑)、

そういえば、着物着た変わった講師、
来たなぁ〜
ってことは、たぶん、何年も覚えている眼鏡





それが、
まず、「ここにある!」を認識してもらえる
認知行動向けアプローチsoonなのです。




セミナーで、お茶喫茶店が配られても、
お茶を、見て目、飲んでいても、

おうちに帰ったら、
伊右衛門だったのか、生茶だったのか、
お〜い、お茶だったのか、

覚えてませんよね・・・
 (;´Д`A ```




見て目いても、飲んでいても、
認識しているとは、限らないのです。





そんな情報が氾濫爆弾している世の中への
アプローチ、


まだ、
性能(おいしい、スペックが高いetc)だけで、
行っていませんか??





いい製品と思ってもらう前に、
この商品が、世の中にiモード存在していることを、
認知してもらう、

そんなアプローチが必要なのです。




認知面にうったえる感性アプローチをexclamation×2






ちなみに、
浜頓別では、翌朝晴れ
ホテルのすぐ近くのクッチャロ湖を、

少しだけ見てきました。

IMG_4008.JPG




運が良ければハート型揺れるハートのハッピーリングが、
見られるらしいですが、
(=´∀`)人(´∀`=)
ハッピーリング.jpg


朝だし、寒いし、
白鳥さんも、眠っておりました。(笑)
IMG_4009.JPG

 ( 」´0`)」



明日から、東京です!!



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆



それでは、寒くなってきましたが、
こんな時こそ、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:50| Comment(0) |  2−1.★セミナー、講演

2011年10月12日

講師:ものづくり指導者養成支援事業

先日は、
(社)北海道機械工業会 主催
ものづくり指導者養成支援事業
北海道ものづくり現場技術承継
インストラクター養成スクール
にて、

の講師をさせていただきました。

DSCF1513.JPG



ものづくり指導者候補ということで、
受講生の方々は、
北海道内の中核ものづくり企業の
指導者的立場(候補)の方ばかり!!


講義名は、
コミュニケーション技術です。

DSCF1514.JPG



就職で一番に求められる能力は、
コミュニケーション能力。

アメリカの企業成功者が、
一番役に立つという能力も、
コミュニケーション能力。



では、それは何か?ということになると、
私も、日ごろ、実感していることが、
1点あります。

私たちの業務は、
企業に、経営者さんに提案して、

「動いて(実行して)」
いただかなければ、
改善には、なりません。



どんなに良い改善策を提案し、
素晴らしく斬新なアイデアを、
提供しても、

「う〜ん、そうだねぇ」
なんて、
曖昧な言葉で終わってしまったら、

それは、何の意味も持ちません。



誰かに、
動いていただきたいのに、

動いていただけない時に、
やってしまう、良くない例は、

理論で武装すること。



理論は、大切ですが、
武装してはいけません。


信頼していただけないために、
理論を学び、

あまりに、得意げに理論だけを語る、

その理論武装が原因で、
好意的な感情面での信頼を、
さらに、遠ざける。


そんな、悪循環も、
無いわけではありません。




人が決定を下さない理由は、
信頼が足りないから。


提案に対する信頼は、
人に対する信頼の上に、
成り立っています。



多くの人は、
信頼できる人間と、

「人間性」と会話がしたいのです。


無題トリミング.png



これは、
私たちが経営者の方とお話しする時
だけでなく、

皆様が、
取引先と、

皆様が、
上司の方と、部下の方と、

お話しする時も、同じです。


信頼の無い人間に、
信頼あるお仕事は、
ついてきません。



製品を売るためには、
製品の力と、販売戦略が、
車の両輪同様、
両方大切なのと同様に、

あなたの能力を発揮するには、
能力自体の高さと、
それを活せる周囲の理解が、
両方、必要となるのです。



コミュニケーションの基本は、

人に、
興味を持つこと、
敬意を払うこと。



そんな簡単なことから、

少し、
見直してみては、
いかがですか??



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆



それでは、
「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 20:41| Comment(2) |  2−1.★セミナー、講演