4月から、千葉商科大学 大学院

の
客員講師をやらせていただいています。
ヽ(´ー`)ノ
とは、言っても、
まだ、授業が始まってない。。。
大学院とは言っても、
千葉商科大学 大学院 中小企業診断士養成コースということで、
普通の大学院

とは、ちょっと違いまして、
経済産業省より
中小企業診断士登録養成機関として
登録されています。
弁護士さんのロースクール

のイメージですかね。
ロースクールや他の大学院と違うのは、
・1次試験(マークシート

)を受かった方のみ、
入学可能
・履修し、一定以上の評価を得ることで、
修了者に国家資格である「中小企業診断士」の登録資格

(2次試験、免除のイメージ)
・2年間、土日

のみ(ほとんど毎週です

)
↑これは、各機関によりますね。
千葉商大の場合です。
試験

受かるよりも、通った方が「楽

」なんて、
思われる方、いませんか??
全く、違いまして、
千葉商大の場合は、2年間、ミッチリ、
演習と実習を受けます。

私も、懇親会で、生徒さんから、
冗談で、
「試験組

は、甘いなぁ〜(笑)」と、
ダメ出しをされたりしました。
(私は、試験合格)
そして、こちら、ご覧ください。

今、千葉商科大学では、
女性診断士の養成に、
非常に、力を入れております!!

一行目に、書くほど。
なので、
講師陣も、女性

を充実ということで、
私に、お声をかけていただきました。
札幌⇔千葉、遠いのにね〜。
交通費

高いのにね〜。
(↑余計な心配(笑))
これは、本気だわ・・・
w(゜o゜;)w
土日集中型なので、
毎週、授業があるわけではなく、
私の授業(演習)は、
6月末からのスタート

になります。
中小企業養成コース、知らなかった方、
ちょっとでも、興味を持った方。

千葉商科大学の養成コースの
説明会のご案内は、
コチラから。
「千葉」商科大学 とは言え、
東京から、最寄りの市川駅

まで、
20分かからない んですよ!!
そこから、ちょっと歩くか、
バス乗るか。
また、
説明会は、丸の内サテライトでも
行います。
ちなみに、
【日時】7月26日(木)
19:00〜20:30
【場所】
丸の内サテライト (丸の内3‐1‐1 国際ビル1F(お堀側) )
の説明会は、
私が、お話しさせていただきま〜す。
('-^*)「
私の初 大学院授業(演習)は、
6月30日(土)です。
実は、
最近、中小企業診断士、取りたいんですが・・・
という、お問い合わせ

も、
ちょこちょこありまして・・・
私も、養成コースは、「初」なので、
可能な限り、状況、
お伝えさせていただきますね。

興味ない方には、すみません。
題名に書いておきますので、
興味ない方、
今後は、読み飛ばしてくださいね。
男性は、もちろん、
今は、女性診断士

が、とても少ないので、
ニーズはあります。
女性診断士増加

に、
少しでも、貢献できると、うれしいなぁ・・・
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
それでは、
「北海道を、元気に!!」