2012年09月16日

千葉商科大学 中小企業研究・支援機構 設立記念講演会

最近、
ブログが書けずメモに、
反省しております・・・

9月になって、少し、
時間時計ができてくる予定なので、
これからは、頑張りますexclamation×2



中小企業診断士養成コースだけの
お話しではないのですが、

9月12日(水)は、
千葉商科大学
経済研究所ビル
中小企業研究・支援機構の

設立記念講演会
「産官学ネットワークiモードによる企業支援と人材教育ペン」が、
ありました。

IMG_6784.JPG



私もまた、
司会カラオケで、お邪魔しました♪
IMG_6785.JPG

IMG_6788.JPG



本機構は、
●従来以上にCUCと多くの企業様との
 強固なパートナーシップ目を構築するととも

●CUCの知的眼鏡リソースを活用し企業研究を深化させ

●共同研究ペンや企業人・社会人の人材育成事業等を通じて、
 その成果を社会に還元次項有・寄与し得る優位な事業を企図

するもの。

概念図.png



まずは、
 ・経営戦略共同研究
 ・企業診断目
 ・教育訓練眼鏡
の3つの分野で、活動していきます。

ちなみに、私は、
教育訓練ペン担当で、

経営革新塾等の、
スキルアップグッド(上向き矢印)プログラムに、
関与していきまするんるん


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」

もちろん、それぞれの地域を元気に・・・
posted by 秋田舞美 at 01:25| Comment(0) |  4−1.◆養成コース

2012年07月10日

特別講演について(中小企業診断士養成コース)

前にも、ご紹介しておりました通り、
千葉商科大学 大学院ビル
中小企業診断士眼鏡養成コースの

入試説明会演劇を担当させていただきます。



養成コース自体は、
診断士の一次試験合格者わーい(嬉しい顔)が受講し、
二次試験が免除となるものですが、

説明会は、まだ、
お勉強ペンを始めていない方が、
今後の方向性を決めるためにも、
出席していただけます。




今回は、「女性診断士トイレ」に
焦点を当てたこともあり、

特別講演会という形で、
開催していただきましたるんるん

特別講演について.png

サイトは、コチラ



【日時】2012年7月26日(木)
    時計19:00〜20:30

【会場】千葉商科大学
    丸の内サテライト

 ・JRバス「有楽町駅」より徒歩2分
 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」直結
 ・都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結


事前お申し込みが必要です⇒コチラ

女性はもちろん、
男性もOK決定ですので、
お気軽に、出席されてください。




こんな感じです。

女性診断士が求められる理由とは.png



パンフレットの通り、

以下のように、
女性診断士が求められる5要因パスワードを中心に、
お話しをしていきますカラオケ


【1:女性という属性に発する要因】
 (1) 経営者コンビニには、男性が多い
 (2) 消費決定権有料の大部分は、女性が握っている
 (3) 女性診断士の絶対数が不足している

【2:プラスα、女性の性格的側面に発する要因】
 (4) 頑固だけれど、集中力、責任感、忍耐力ちっ(怒った顔)
 (5) 共感力の高いヒアリング耳



単純なことですが、
 ・経営者に男性が多く
 ・消費者(消費決定権者)に女性が多い

よって、
女性リボンの感性って、
経営に携わる人間であれば、

どんな場合でも、
大歓迎!!
なんですよね♪



ご都合がよろしくて、
いらっしゃっていただける方は、
月末に、お会いしましょうるんるん



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:54| Comment(0) |  4−1.◆養成コース

2012年07月08日

授業風景 発表場面!!

昨日は、七夕美容院でしたね。
皆様、何かされましたか??


私は、
千葉商科大学 大学院
中小企業診断士養成コースで、
講師をしておりました。



大学の中も、七夕〜クラブ
IMG_5553.JPG

IMG_5554.JPG

「先輩として、いげんが欲しい」なんて、
いいですね〜るんるん


世界平和を願う短冊もあれば、


ストレートに、
「もてたい!!揺れるハート
とかもありました。

好感・・・(笑)




帰りの空港でも、笹の葉餅?を、
いただきました。レストラン

IMG_5557.JPG




さて、授業メモ

今日は、マーケティング戦略を、
皆さんに、発表カラオケしてもらいました。
ビデオ映画もね。

120707千葉商科大学4.png

(後ろは、生徒さんの作成資料です)
120707千葉商科大学1.png



ある地域の食材について、

・状況分析ペン
・企業・地域ブランド構築(長期)
・製品企画、販路(中期)
・プロモーション(イベント短期)

の4つを、4名で、1人1担当で、
やっていただきました演劇




プロモーション部分とか、
興味深い目案出ていて、

私も刺激雷されましたし、
次回は、このビデカメラオと作成資料もって、

企業さんと、
お話合いに、行ってまいりますぴかぴか(新しい)

010707千葉商科大学3.png



今回は、私自身は、
3時限目まで(14:40まで)だったのですが、

学生さんは、土日、ビッチリ授業ですふらふら



私も、先週の日曜の講義は、
1時限目〜6時限目まで。

9:00〜19:40 と、
10時間以上の滞在時間時計でした。

グッタリ・・・犬




学生さん眼鏡は、ほとんど、土日、
5時限目(〜18:00)か6時限目までです。

こりゃあ、レベルアップグッド(上向き矢印)しますね・・・
応援してますよ〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)




最後に、帰りの飛行機飛行機から見た
幻想的な風景を、おすそわけ・・・

IMG_5561.JPG

IMG_5559.JPG

19時過ぎなのに、明るいですね。
赤が不思議。。。



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆



それでは、

「北海道を、元気に!!」

posted by 秋田舞美 at 02:15| Comment(2) |  4−1.◆養成コース

2012年07月04日

演習風景 マーケティング戦略

この土日は、4月に、
千葉商科大学 大学院ビル
中小企業診断士養成コース
客員講師に、なってから初の講義ペンでした。



前にも、書きましたが、
養成コースは、

中小企業診断士の1次試験に受かった方わーい(嬉しい顔)が対象で、
2次試験が、免除になります。

千葉商科大学 大学院の場合、
2年コースです。




講義風景は、こんなふうで、
IMG_5533クレヨン.jpg

どの学年も、人数はそんなに多くないので、
ゼミトイレみたいな感じです。



私の講義は、
「マーケティング戦略(流通業)・
 営業マネジメント」猫




今回は、
今、私が、ご支援中の
実際の海産物船加工品販売企業に
ご協力いただいて、

生徒さんに、
分析&戦略策定、していただきましたパスワード




当該企業の専務さんに、
デジタルビデオ映画で、
メッセージも、いただいて♪

便利な世の中ですね〜カラオケ



IMG_5536クレヨン.jpg



6月30日(土)、7月1日(日)、7日(土)の
3日間で、一区切りアートでして、

その後、分析・戦略策定結果を行い、
企業さんへも、フィードバックする予定です。




もちろん、
お返しビデオメッセージカメラ

(というか、作成した戦略の発表風景演劇
撮っちゃおうと思ってます!





話しは飛びますが、
「産学(官)連携プレゼント」という言葉、
ご存知ですか??


産(企業)
学(学校ビル
官(行政)

が、連携して、事業などの大きな流れを、
ぴかぴか(新しい)成功ぴかぴか(新しい)させようというもの。




「産」と「学」の連携は、
理系眼鏡の研究分野では進んでいますが、

文系のマーケティング分野では、
まだまだ・・・



今、北海道内の他の大学にも、
ある企業へのマーケティングビールへの協力、
ご依頼しているところですが、

消費者に近い、
若者の(大学院生は、社会人ですが・・・)
柔軟な発想、

活用させていただきたいグッド(上向き矢印)




そして、
大学生にも、それを通して、
大企業とは違う、中小企業アートの素晴らしさ、

ひらめきってもらえると嬉しいな・・・



中小企業は、人員がいない分、
早くから、
大きな仕事スペードが任せられることもある。

充実してます目




私の知人の女性も
英語音楽ができる人員が少ないということで、
初年度から、海外出張リゾート3回で、
主体的に、交渉していたり、



超大手に交じって射手座、コンペで、
お仕事取ってきたり・・・

上場企業ですと
コンペで、プレゼンカラオケするのだって中堅社員だから、
かなりの年数後ですよね・・・




安定性やお給料面有料もあるから、
一概に、良い面ばかりは言えませんが、

就職活動の際に、
中小企業を、

当初から、考慮喫茶店に入れているのと
入れていないのでは、
差が付きます。




最後、話がそれましたが・・・

養成コースの生徒の皆さん、
7日(土)は、この前の調子で頑張って、

良い発表、聞かせてくださいませ♪




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、
「北海道を、元気に!!」




posted by 秋田舞美 at 01:51| Comment(0) |  4−1.◆養成コース

2012年05月29日

千葉商科大学 大学院 客員講師♪

4月から、千葉商科大学 大学院ビル
客員講師をやらせていただいています。
ヽ(´ー`)ノ



とは、言っても、
まだ、授業が始まってない。。。




大学院とは言っても、
千葉商科大学 大学院 中小企業診断士養成コース
ということで、



普通の大学院眼鏡とは、ちょっと違いまして、
経済産業省より中小企業診断士登録養成機関として
登録されています。

弁護士さんのロースクール家のイメージですかね。




ロースクールや他の大学院と違うのは、

・1次試験(マークシートペン)を受かった方のみ、
 入学可能

・履修し、一定以上の評価を得ることで、
 修了者に国家資格である「中小企業診断士」の登録資格手(チョキ)
 (2次試験、免除のイメージ)

・2年間、土日晴れのみ(ほとんど毎週ですexclamation×2
 ↑これは、各機関によりますね。
  千葉商大の場合です。 




試験fax to受かるよりも、通った方が「楽るんるん」なんて、
思われる方、いませんか??

全く、違いまして、
千葉商大の場合は、2年間、ミッチリ、
演習と実習を受けます。目




私も、懇親会で、生徒さんから、
冗談で、
「試験組本は、甘いなぁ〜(笑)」と、
ダメ出しをされたりしました。

(私は、試験合格)




そして、こちら、ご覧ください。

中小企業診断士養成コース.png



今、千葉商科大学では、
女性診断士の養成に、
非常に、力を入れております!!手(グー)

一行目に、書くほど。



なので、
講師陣も、女性バーを充実ということで、
私に、お声をかけていただきました。




札幌⇔千葉、遠いのにね〜。
交通費飛行機高いのにね〜。
(↑余計な心配(笑))

これは、本気だわ・・・
w(゜o゜;)w




土日集中型なので、
毎週、授業があるわけではなく、
私の授業(演習)は、
6月末からのスタート次項有になります。




中小企業養成コース、知らなかった方、
ちょっとでも、興味を持った方。目

千葉商科大学の養成コースの
説明会のご案内は、

コチラから。




「千葉」商科大学 とは言え、
東京から、最寄りの市川駅バスまで、
20分かからない んですよ!!

そこから、ちょっと歩くか、
バス乗るか。



また、
説明会は、丸の内サテライトでも
行います。



ちなみに、
【日時】7月26日(木) 
     19:00〜20:30

【場所】丸の内サテライト 
   (丸の内3‐1‐1 国際ビル1F(お堀側) )

の説明会は、

私が、お話しさせていただきま〜す。
 ('-^*)「





私の初 大学院授業(演習)は、
6月30日(土)です。



実は、
最近、中小企業診断士、取りたいんですが・・・
という、お問い合わせmail toも、
ちょこちょこありまして・・・




私も、養成コースは、「初」なので、
可能な限り、状況、
お伝えさせていただきますね。演劇



興味ない方には、すみません。
題名に書いておきますので、

興味ない方、
今後は、読み飛ばしてくださいね。





男性は、もちろん、
今は、女性診断士トイレが、とても少ないので、
ニーズはあります。

女性診断士増加グッド(上向き矢印)に、
少しでも、貢献できると、うれしいなぁ・・・



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 00:28| Comment(0) |  4−1.◆養成コース