2019年02月25日

ものづくり補助金 公募中

平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
通称、「もの補助」の募集が始まっております。
もの補助.png

詳細は、コチラ



1.事業概要
 本事業は、中小企業・小規模事業者等が取り組む、
生産性向上に資する革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの
改善に必要な設備投資等を支援するものです。


2.公募期間
○ 公募開始:2019年2月18日(月)
○ 第一次締切:2019年2月23日(土)〔消印有効〕
○ 第二次締切:2019年5月 8日(水)〔消印有効〕


第一次締切は過ぎてますので、
次は、5月のゴールデンウィーク明けですね♪


様々なパターンがあるので、一概には言えませんが、
 ・製造関連の設備投資をお考えの企業さん
 ・試作品開発をお考えの企業さん

公募要領をご覧になるか、
公募要領はややこしいので(笑)、
各地域の中小企業団体中央会にお問合せください♪



(一例:小さい企業さんに使いやすそうな
   「小規模型試作開発」)
・概要:小規模な額で中小企業者等が行う試作品開発
(設備等を伴わない試作開発等を含む)を支援
・補助額:100万円〜500万円
・補助率:1/2以内

※例えば、200万円の経費のうち、100万円が補助ということです。


詳細は、コチラ
posted by 秋田舞美 at 12:00| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2016年11月11日

2016年ヒット商品ベスト30 表彰式

今日は、日経トレンディの
TREND EXPO TOKYO 2016 に行ってまいりました。

とは言っても、
本日のお昼はお仕事でして、

2016年ヒット商品 ベスト30の
表彰式に行ってきたのです♪
CIMG0583.JPG


ただ、
18時〜19時となっていたのに、私、18:20頃着。
18:40頃終了していて、

表彰式も、
3社さんしか参加していないのか、
ちょっと寂しかったですね。

公開の表彰式は、今回が初めてとのことで、
来年からは、もうちょっと賑わって&充実してほしいかな。
(^_^;



ヒット商品30はこんな感じで、
CIMG0579.JPG


途中からだったので、定かではないのですが、
私が見た表彰者は、
 ・2位の君の名は。(途中からなので、登壇者は不明(>_<))
 ・6位のスイーツデイズ乳酸菌ショコラ(ロッテ)

これに、多分、
 ・1位のポケモンGo
が加わっていたのだと思います。


ちなみに、
なぜ6位の「スイーツデイズ乳酸菌ショコラ」かというと、
「スマホ関係ではなくヒットしたから呼ばれたようです・・・」
とのこと。
CIMG0576.JPG


そして、
ヒットの要因は・・・
だとのこと。(笑)
((((゜д゜;))))

もちろん、マーケティング戦略はあります。
CIMG0577.JPG


けれど、後押ししてくれたのは、運だと。
う〜ん、ヒットさせた企業さんが言うと、
含蓄がありますね。


表彰者の皆様。
CIMG0581.JPG


年末年始、日経MJのヒット商品番付も、楽しみですね♪


ちなみに、
TREND EXPO TOKYO 2016 は、明日も開催されており、
「君の名は。」新海 誠監督など、
豪華なゲストや登壇者がいらっしゃるそうです♪

お時間があるかたは、ぜひ。




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ

posted by 秋田舞美 at 23:34| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2016年08月10日

飲食店PRモデル募集中♪ @埼玉県蕨市

飲食店モデル募集!!
hyousi.png

埼玉県蕨市では、
飲食店のPRモデルをしてくれる
20代の一般女性を募集中です♪

モデルさんは、
一流のカメラマンに撮影をしてもらえ、
その写真が、お店のポスターになります。
カメラマン.png


もちろん、
その写真もプレゼント♪

ポスターイメージは、
こんな感じです。
gurasu.png


ただ、残念なことに、
蕨市在住or通勤の方のみ。


もし運良く、該当の方が周りにいらっしゃったら、
ぜひ、お知らせください!

書類選考のみの予定です♪

【詳細】
飲食店PRモデル WRB20

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ
posted by 秋田舞美 at 22:08| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2016年03月16日

ミラサポ・無料専門家派遣、スタート!

さて、今年も、中小企業庁の無料専門家派遣が、
スタートしました。
平成27年度の補正予算があるらしく、
3月からのスタートです。

昨年は、人気がありすぎて、
9月頃に、予算がなくなってしまったので、
ご検討の方は、お早めのほうが良いかも?


去年のブログからのコピーなのですが、
以下、概要説明です。



【ミラサポ】無料専門家派遣

こちらの仕組みは、

「中小企業」であれば
まで」、
無料(コンサル費用、旅費交通費)」で、

専門家のアドバイスが受けられるというもの。

ミラサポ 無料専門家派遣 特徴.png



専門家さんは、下記両方可能です。
 ・指名 (○○さんをお願いします)
 ・検索 (千葉県内で、ITに強い方を探して!! 等)

専門家さんは、コチラから検索できますが、
初回は、登録は必要なようです。

ちょっと不便ですね。



■メリット(旅費・交通費も完全無料)

こちらが、素晴らしいのは、
コンサル費用は、もちろん旅費・宿泊費も、
企業負担ゼロなこと。

沖縄の方が、
北海道の専門家に依頼しても、
完全無料です!!



■手続き

では、どうすればよいかというと。
ミラサポ 無料専門家派遣 流れ.png


まずは、お近くの、
「よろず支援拠点」
  or
「地域プラットフォーム」(検索)
まで、ご相談ください。


「よろず支援拠点」は、都道府県で1カ所。

「地域プラットフォーム」は、
商工会議所や金融機関などが、選定されています。
(参加している機関と、参加していない機関があります。)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ
posted by 秋田舞美 at 23:41| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2016年02月01日

甘利明経済再生担当大臣 辞任と施策

大臣辞任の話題ですが、
時事問題ではなく、今日は、
施策全般のお話し。

私、今は、全くやっておりませんが、
診断士を始めた頃、10年前〜
5年近く、補助金関連のお仕事を、
多くやっておりました。


国の補助金は、基本、予算の有る
各省庁の大臣名での認定になります。

認定状(表彰状のようなもの)にも、
認定時の大臣名が記載されます。


ただの雑学なのですが、
内閣が解散しそうなタイミングで、
認定が有る際は、

実は、結構、ヒヤヒヤなんです。(笑)


私が、補助金業務に関わっていた時期では、
2010年、鳩山内閣の内閣総辞職の際は、
ドキドキしてました。

政治的な関心は、やはりありますが、
実務直結は、また別のインパクトが。


ちなみに、
2010年は、間に合って(というのも変ですが)
影響がなかったです。

解散の直前に、認定がおりたので、
認定日に変更はありませんでした。


ちなみに、
様々な問題で、予算審議が遅れたりすると、
もちろん、
次年度からの施策開始が遅れたりします。

今回も、
どの程度影響が出てくるか心配です。

無料の専門家派遣なども、
開始が遅れたりしますので・・・


政治は、それだけの問題ではなく、
様々な事象に、影響を及ぼしますね。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!! 

※HP:コチラ

※YouTubeトータルページ:コチラ

posted by 秋田舞美 at 22:56| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2015年06月18日

商店街起業促進サポート事業 @東京都中小企業振興公社

今日は、
(公財)東京都中小企業振興公社の
商店街起業促進サポート事業を、ご紹介します。

ポスター.png


こちらは、
東京都内商店街で開業・起業を検討している方が、
対象です。

内容は、開業支援(全10回の講義や現場体験)に加え、
これを修了すると100万円の「商店街企業支援事業 補助金」へ、
申し込むことができます。
補助金.png
※100%採択なわけではありませんが、他の補助金に比べれば、
 採用される確率は高いですよね!


講義・現場体験自体は、全10回。
平成27年9月17日〜平成28年3月3日
(木曜の18:00〜21:00)
カリキュラム.png

【内容】
•物件探し、融資、開業時の販促等起業に必要な様々な知識を得られる講義
•グループ討議を通して得られる情報交換とアドバイス
•多様な分野の支援グループメンバーによる様々な機会を通してのサポート
•商店街や空き店舗での実習と経営者からの指導


紹介ページには、過去の開業事例も多数掲載されています。
事例.png


●応募締切
平成27年7月22日(水)

●面接日
8月21日(金)または8月22日(土)のいずれか

●応募条件
東京都内の商店街で開業・起業を検討している方

●募集人数
15名程度(書類と面接による審査で決定します)

●会 場
東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 会議室

●費 用
研修費用に関しては原則無料
(但し、現場体験については受講生の負担あり)

●詳細、申し込み
 コチラ


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
      情熱を富に!!   
posted by 秋田舞美 at 22:39| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2015年04月15日

ミラサポ:無料専門家派遣(やっと!!)

国会も、様々ありましたが、予算が成立し、
経済産業省の無料専門家派遣もスタートしました!!

【ミラサポ】無料専門家派遣


こちらの仕組みは、

「中小企業」であれば
まで」、
無料(コンサル費用、旅費交通費)」で、

専門家のアドバイスが受けられるというもの。

ミラサポ 無料専門家派遣 特徴.png



専門家さんは、下記両方可能です。
 ・指名 (○○さんをお願いします)
 ・検索 (千葉県内で、ITに強い方を探して!! 等)

専門家さんは、コチラから検索できますが、
初回は、登録は必要なようです。

ちょっと不便ですね。



■メリット(旅費・交通費も完全無料)

こちらが、素晴らしいのは、
コンサル費用は、もちろん旅費・宿泊費も、
企業負担ゼロなこと。

沖縄の方が、
北海道の専門家に依頼しても、
完全無料です!!



■手続き

では、どうすればよいかというと。
ミラサポ 無料専門家派遣 流れ.png


まずは、お近くの、
「よろず支援拠点」
  or
「地域プラットフォーム」(検索)
まで、ご相談ください。


「よろず支援拠点」は、都道府県で1カ所。

「地域プラットフォーム」は、
商工会議所や金融機関などが、選定されています。
(参加している機関と、参加していない機関があります。)



おかげさまで、
私も、すでに予約が、結構・・・

旅費・宿泊費無料ということもあり、
行ったことの無い遠方からも、呼んでいただいているので、
ちょっと楽しみです♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
       情熱を富に!!   
posted by 秋田舞美 at 23:57| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2015年03月17日

小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所)

平成26年度補正と平成27年の
小規模事業者持続化補助金のご案内です。

50万円までと額は大きくありませんが、
小規模事業者であれば、非常に使いやすい補助金です!


※注意点1
申請前に、商工会議所への相談し、
商工会議所に「事業支援計画書」を作成いただく必要
あります!

最寄りの商工会議所検索


※注意点2
商工会管轄地区の方は、公募要領などが多少異なります。
最寄りの商工会【連合会】へ「お問い合わせ」を。

商工会地区の案内

全国の商工会連合会



1補助対象者

小規模事業者
小規模事業者.png


2対象となる事業

経営計画に基づき、商工会議所の支援を受けながら
実施する販路開拓等のための事業

《対象となる取り組みの例》
・新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
・幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
・新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
・新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新


3補助金額・率
50万円まで
2/3補助


4流れ

商工会議所 流れ.png

※まずは、最寄りの商工会議所への相談をお勧めします!
商工会議所検索


5締切

第一次:平成27年3月27日(金)
第二次:平成27年5月27日(水)

※商工会議所からの「事業支援計画書」も全て揃えた
 提出期限です。
 商工会議所への作成依頼は、
 できるだけ締切の1週間前までに
  (↑HPからの情報ですが、商工会議所によっては、
    1週間前では間に合わないと回答する場合もあります。
    早めにお問い合わせください!)

※共に、当日消印有効


6詳細
コチラ


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

    マーケティングで、
       情熱を富に!!    
タグ:補助金
posted by 秋田舞美 at 19:00| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2015年03月06日

創業補助金・第二創業補助金

久々に、補助金のお知らせです!

好評だった「創業補助金・第二創業補助金」、
平成26年補正予算での募集が開始されました。

「創業」と「第二創業(=『事業承継』&『業態転換・新分野進出』)」

1対象
@創業
公募開始日(平成27年3月2日)以降に創業する者であって、
補助事業期間完了日までに個人開業又は会社設立する者

A第二創業
【公募開始日の6か月前の日(平成26年9月3日)】〜
【「公募開始日以降6か月以内(平成27年9月1日)」
   &「補助事業期間完了日までの間に事業承継を行ったor行う者」】

※補助事業期間は、最長で平成27年11月15日


2補助対象事業
(共通)
既存技術の転用、隠れた価値の発掘により需要や雇用を創出する事業

@創業
地域の需要や雇用を支える事業や海外市場の獲得

A第二創業
既に事業を営んでいる(1)中小企業又は特定非営利活動法人において
(2)後継者が先代から事業を引き継いだ場合に
(3)業態転換や 新事業・分野に進出するもの

ホーム.png


3補助率、金額
@創業
3分の2以内、100万円以上〜200万円以内

A第二創業
3分の2以内、100万円以上〜200万円以内
 (既存事業を廃止する場合は、廃止費用として800万円。)



4補助対象経費(各々要件有)
・人件費
・官公庁への書類作成費
・店舗等借入費
・設備費
・旅費
等々


5手続き等
まず、
認定支援機関たる金融機関
   又は
金融機関と連携した認定支援機関」への相談が必要です。

認定支援機関検索
jgyou.png


6公募期間 
平成27年3月2日(月)〜3月31日(火)17:00
 (電子申請の場合、〜4月3日(金)17::00)


7説明会
3月 9日(月)東京会場
3月10日(火)広島会場、大阪会場
3月11日(水)高松会場、 名古屋会場
3月12日(木)沖縄会場 仙台会場
3月13日(金)福岡会場 札幌会場

※東京、大阪、名古屋、福岡は募集締切

※お申し込みはコチラ 


8お問合せ
創業・第二創業促進補助金事務局
〒104-0045
東京都中央区築地3-16-9アーバンメイツビル2F
創業・第二創業促進補助金事務局
TEL:03-5550-1311


9詳細
サイトホーム

募集要項



ちなみに・・・

※今回の事務局は、電通さんです。
 最近、様々な大企業が事務局進出していますね。

※東京、大阪、名古屋、福岡は、募集締切。(満席)
 五大都市:札幌、頑張って!!(笑)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪
posted by 秋田舞美 at 23:56| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2014年12月10日

大人のバル 〜「食」のクルーズ〜

これまた、結構、
前のイベントなのですが、


「大人のバル」というイベントに、行ってきました!
CIMG7825.JPG

北海道の食企業が揃っているということで、
参加してみようと♪
CIMG7826.JPG


これ、すごいんですよ。
クルーズなんです♪
CIMG7763.JPG

CIMG7758.JPG


主催は、
NPO コンベンション札幌ネットワーク。
CIMG7829.JPG
(どさんこプラザ)

CIMG7746.JPG


出展企業は、全道各地。
CIMG7831.JPG


出展企業のお酒、お料理が、
立食形式で、食べられます。
CIMG7832.JPG



同じ(ような)コースでのクルーズは、
定期運航しているので、

一度、乗ってみたかったクルーズなのですが、
本当、豪華!!
CIMG7759.JPG

CIMG7760.JPG


北海道は、「食」のプロデュースが苦手
だと言われており、

コストダウンに走らず、
胸を張って品質に見合った
高価格帯の商品のラインナップが求められています。
CIMG7739.JPG

同じ「食」でも、展示会だけではなく、
こういうハイクラスな感じのイベントもいいなぁと、
思ったりしました♪
CIMG7754.JPG


食事風景を、もっと撮れば良かったのですが、
たくさんの方が映りこんでいたのと、

食べるのに夢中で・・・
 (↑主に、これ (^へ^;) )

いただいたカタログで、
ご覧ください♪
CIMG7833.JPG

知名度のある企業から、
伸びてきてる企業まで、様々でしたので、
すっごく楽しかったです (≧∀≦)

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

マーケティングで、
 「情熱を、富に!!」を、
             応援致します♪
タグ:展示会 食品
posted by 秋田舞美 at 22:41| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2014年11月01日

台東区産業振興課 ビジネスサポート

昨日は、
台東区のビジネスサポートさん経由で、
専門家派遣に行ってまいりました♪

区内の事業者さんに限ってですが、
台東区では、独自の無料相談を行っているのです!
CIMG7700.JPG



台東区ビジネスサポートセンター

1場所 東京都台東区東上野4丁目5−6
   (台東区役所)
台東区役所.png
(Yahoo!地図より)

2連絡先
 台東区役所 産業振興課 ビジネスサポートセンター 
 電話1(プッシュホン)03−5246−1135

3費用 無料

4詳細 コチラ


ご担当のアドバイザーは、
宝達 弘一さん。
宝達.jpg
ナイスガイです!!  (*´艸`*)
 (↑死後??(笑))


お顔、すごいアップですが、
私「顔出しって、当初、すごく抵抗ありますけど、
   だんだん、ビジネス人格としては別になりますよね〜。」

宝達さん「それに、自分が思ってるほど、チラシとか、
      しっかり見て、覚えていただいているわけじゃない(笑)」

と、昨日共感したばかりなので、許してくれるはず!!(笑)

CIMG7701.JPG


宝達さんは、朝日信用金庫からの出向で、

行列のできる支援施設f-Biz(小出宗昭センター長)に、
半年間、修行?にも行かれたとか。



企業さんを訪問してくれる専門コーディネーターや、
ミラサポ等の制度も活用して、
我々 専門家派遣も活用してくれます!


各土地が、適正に合わせて、
様々な施策を行っていて、
勉強になりますね〜♪

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

マーケティングで、
 「情熱を、富に!!」を、
             応援致します♪

posted by 秋田舞美 at 23:34| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2014年09月05日

インフォメーションバザール in Tokyo

9月4日(木)と5日(金)は、

北の逸品
北洋銀行・帯広信金 インフォメーションバザール
  &
食の大商談会(新日本スーパーマーケット協会協賛)
  &
南の逸品
インフォメーションバザール.png
(※大きさの関係で、北のみでスミマセン。。。)

が、池袋サンシャインシティ)で開催されていました。


札幌市東京事務所さんに、招待券をいただいたのと、
お会いしたかったスーパーマーケット協会の方が、

ちょうど、いらっしゃるとのことで、
4日に行ってまいりました♪
CIMG7388.JPG


かなりのご盛況。
CIMG7386.JPG

ビッグサイトとかもいいですが、
こういった中規模開催も、熱気があって、
いいですね!!


北海道の支援機関の皆様や、
企業さんにも、たくさん再会できました♪

「三笠の鶏醤油」 HPより
h26.jpg


都内、千葉県内企業さんの支援は、
結構、やらせていただけるようになりましたが、

北海道企業の東京進出支援は、
北海道時代からお世話になった企業さんだけなので、

首都圏開拓&情報把握が進んでいくと共に、
力を入れていきたいです!!


(鹿児島県を中心とした「南」もご盛況♪)
CIMG7387.JPG


※すごく、どうでもいいのですが、
 次のアポに行く途中で、サンダルが壊れまして、
 靴屋さんもなく、コンビニでアロンアルファを買いました。
 ・゜・( 丿д`)・゜・
CIMG7389.JPG


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

タグ:展示会
posted by 秋田舞美 at 23:59| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2014年04月24日

中小企業競争力強化促進事業

昨日に引き続き、
公募が始まっていた補助金がありましたので、
ご紹介です♪


この補助金は、ここ数年毎年ありまして、
私のお伺いしている企業さんでも、

この施策を、
お使いになった方は、多くいらっしゃいます。



新規の商品や、既存と違う分野へ展開
考えてらっしゃいましたら、

まずは、ご相談してみて下さい



5つに分かれておりまして、
競争力強化.jpg


す〜っごくザックリ言いますと、
(イメージだと思ってください。)

1.マーケティング支援事業
   ⇒展示会等

2.アドバイザー等招へい支援事業
   ⇒専門家派遣

3.産業人材育成支援事業
   ⇒従業員教育
  
4.産学連携等研究開発支援事業
   ⇒グループでする開発

5.市場対応型製品開発支援事業
   ⇒1社でする開発

※あくまで、イメージです!!



 ・市場調査
 ・販路開拓(展示会・商談会等)
 ・専門家、技術者派遣
 ・従業員教育
 ・研究開発

等々に、
補助金が使用できる制度です。



1.公募期間
 〜平成26年5月20日(金)



2補助率、限度額
 ・1/2
 ・100万円〜1,200万円

 ※申し込む事業によります。
 ※限度額満額が使用できるとは限りません。


3お問い合せ・連絡先
 (公財)北海道中小企業総合支援センター
   (産業育成部 ご担当:塚崎様)
 〒060-0001
 札幌市中央区北1条西2丁目経済センタービル9階
 TEL:011-232-2403 
 FAX:011-232-2011
 Mail:info●hsc.or.jp
  ※●を@に変えて送信下さい。


4申請後のスケジュール 
  (注意事項)

 ・必要に応じてヒアリングや訪問調査を行います
 ・審査を行ったうえで採否を決定します

申請後の流れ.jpg


5詳細
 コチラ 


※応募方法等、お問い合わせ先事前にご相談ください

※締め切り間際のご相談だと、混む合いますし、
 作業も多いので、お勧めできません!



なかなかイメージがつきにくいかもしれません。

が、あまり市場にない、
新しいビジネスをしようと思っている方、

新製品を作ろうと思っている方、
まずは、ご相談をしてみてください!!


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

posted by 秋田舞美 at 18:22| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2014年04月23日

創業補助金(創業促進補助金)

さて、本日は、久々に、
補助金のご紹介です。

「創業補助金(創業促進補助金)」
 ・創業:地域活性化や海外需要獲得を目指すもの
 ・事業承継:業態転換や新事業進出

で、3分の2補助、最大200万円です。

流れ.png


1補助対象者 
 @新たに創業するもの
   平成25年3月25日〜補助期間完了日までに

 A第二創業を行うもの【事業承継】
   平成25年9月23日〜応募日以降6か月
              and補助期間完了日

 B詳細はコチラ


2補助内容
 @新たに創業するもの
  地域の活性化や海外需要の獲得を目指す事業

 A第二創業を行うもの【事業承継】
  業態転換や新事業・新分野に進出


3募集期間
 〜平成26年6月30日(金)
   ※当日必着


 
4問い合わせ・連絡先 
 〒060-0001 
 札幌市中央区北1条西2丁目 経済センタービル9階
 (公財)北海道中小企業総合支援センター 
 TEL:011-232-2001 
 FAX:011-232-2011 
 E-mail:est-hkdsogyo●hsc.or.jp
  (●⇒@へ) 

※本事業は、経済産業局の補助金で、
 上記は、北海道での事務局です。


5詳細
 北海道はコチラ
 全国版のご案内はコチラ


昨年もあった補助金で、件数も多いですが、
昨年よりは、要件が厳しくなっております。

該当するか等は、遠慮せずに、
細かく確認ください!!


どの補助金もそうですが、
創業の方ということで、再度、
注意点として、

 ・使えない費目があるので、確認注意!
  (設備とかはダメです。広告宣伝系はOK)

 ・交付決定前の契約・支払分の経費はバツです!



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

タグ:創業 補助金
posted by 秋田舞美 at 20:56| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

あなたも、中小企業白書【写真】デビュー♪

皆様、
中小企業・小規模事業者の調査・分析として、
中小企業庁により出される
「中小企業白書」はご存知でしょうか??

(2013年版)
2013白書.png


6月に発行予定の「中小企業白書(2014年版)」は、
“小規模事業者への応援歌”がテーマ。

その表紙を、
全国の小規模企業経営者の皆様の
笑顔の顔写真で埋め尽くすとのこと。
2014応募.png


広告などである、小さい写真たくさんで、
1枚の大きな絵や写真を表すあれです!


1.応募条件
 @小規模企業経営者、又は、個人事業主の方
 A未来の経営者候補(後継者、又は、起業希望者)

 @orAで、会社名又は氏名を掲載可能な方

2.期限
 5月16日(金)まで

3.申込サイト
「中小企業白書(2014年版) 経営者の顔写真応募サイト」


私、まだ申し込んでないのですが、
10分ほどでできるほどですし、

「未来の経営者候補」ということで、
起業希望者でもOKのようですので、

ぜひ、参加されてみてはいかがでしょうか??


中面には、「企業名」も掲載されるようです。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

posted by 秋田舞美 at 03:52| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2013年09月19日

ビジネスコンペ(クリエイティブ分野★映像、アニメ、ゲーム、デザイン★)

皆さん、こんにちは!

突然ながら、
こちら、私がご挨拶&お礼状に使っている
葉書デザインです。

「マーケティングは、おもてなし心」
葉書.png



これ、私、春頃から使っているのですが、
滝川クリステルさんの

「お・も・て・な・し」

が、あまりに話題になりすぎて、



パクリっぽくて、
非常に、使いづらいです。
 ( ´д`‖|)
それとも、便乗して、
バンバン使うべきなんでしょうか!?(笑)



さてさて、札幌市主催で、そういった
クリエイティブ分野を対象にした、
珍しいビジネスコンペが、あります。

※クリエイティブ分野:
  アニメ、映画・ビデオ・写真、テレビ・ラジオ、音楽
  ゲーム、出版、広告、グラフィックデザイン
  インダストリアルデザイン、デザイン(その他)、
  ファッション、工芸、舞台芸術、芸術など


≪第2回(平成25年度)sapporo ideas city
        クリエイティブビジネスコンペ≫
 

1募集内容
 クリエイティブ分野のモノ・コト・場所を活用し、
 札幌の魅力を活かした
 革新的なビジネスアイデアを募集します。 


2募集資格
 札幌市内の企業、NPO、個人事業主、
 北海道内の大学・専門学校生
   ※詳細は、コチラをご確認ください


3募集期間
 平成25年9月17日(火)〜10月15日(火)


4賞・特典等
 ・最優秀賞(1件) 賞金30万円
 ・優秀賞(2件)  賞金10万円 
 ・北海道経済産業局長賞
 ・北海道ニュービジネス協議会賞


5昨年(第一回の結果) コチラ


6事務局(お申し込み先)
 sapporo ideas city
 クリエイティブビジネスコンペ事務局
  ・札幌市中央区大通西12丁目4-99
            札幌大通ビル4階
  ・E-mail:cre_com●i-pro.gs
        (●を@に変更)


7連絡先
 札幌市役所産業振興部経済企画課
  ・札幌市中央区北1条西2丁目
       札幌市役所本庁舎15階
  ・TEL:011-211-2352
  ・E-mail:keizaikikaku-kikaku1@city.sapporo.jp
       (●を@に変更)
  ・担当:牛嶋 / 常川


8詳細
 コチラ


要件も、ガチガチではないですし、
こういった分野の公的なコンペは珍しいと思います!

当てはまるビジネスプランお持ちの方、
ぜひ、検討してみて下さい♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪
posted by 秋田舞美 at 18:38| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2013年09月03日

9月10日〜12日 「働く人の電話相談室」開設

8月は、出張が多かったこともあり、飛行機
ブログを、大分サボってしまいました・・・

9月以降は、頑張っていきます!!わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

(大通公園:資料館付近)
IMG_8580.JPG

IMG_8579.JPG



さて、
久々の施策情報。

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会が、

世界自殺予防デー禁煙(9月10日)に合わせて、
「働く人の電話相談室」を開設いたします。


相談料だけでなく、
通話料も無料。



【概要】

・仕事、人間関係、生活などのさまざまな相談に、
 産業カウンセラーが対応トイレ

・ご本人だけでなく、ご家族やご友人もOKムード

・現在働いていない方もOK眼鏡

・必要であれば近くの専門機関の紹介もいたします

・夜も22時まで対応夜


開催期間:2013年9月10日(火)〜12日(木)

受付時間:10:00〜22:00

受付電話番号電話:0120−583358
          (無料)

料金:相談料、通話料 無料

詳細コチラ


なお、9月10日8:00〜9:00
札幌駅前 北4条西3丁目 佐藤水産店舗前にて、
チラシ配布も行うそうですfax to

一本の電話が、人生を救うこともあります。
心にひっかかることがあれば、
迷わず、お電話を携帯電話

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

あなたの
 「情熱を、富に!!」を、
          お手伝いします♪

posted by 秋田舞美 at 02:05| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2013年07月22日

ビジネスプラン作り込みワークショップ


ビジネスプラン作り込みワークショップ
のご紹介です眼鏡
IMG_8438トリミング.jpg


私も、
ファシリテーター
(進行役)をいたしますハートたち(複数ハート)
 (ファシリテーター3名のうち1名)



1開催日時 (全2回)
 ・9月14日(土) 14:30〜17:30
 ・9月21日(土) 13:00〜16:00 時計


2場所
 TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン 
 4階「カンファレンスルームN−1」
 (札幌市中央区北4条西1丁目)


3定員
 15名


4参加費
 無料ひらめき


5募集締切
 平成25年8月27日(火)


6流れ
 1)ビジネスプランの事前提出メモ
 2)ファシリテーターによる事前チェック
 3)第1回ワークショップ
 4)ビジネスプランの見直し
 5)第2回ワークショップ
 6)実証実験スペード


7お問合せ
 (公財)北海道中小企業総合支援センター 
 経営支援部 担当:澤村、加来
  TEL:011-232-2402 
  FAX:011-232-2011 
  E-mail:info●hsc.or.jp (●⇒@)


8詳細
 コチラ



なお、
第一回目と同日12:30〜14:15に、
リーンスタートアップセミナーが、
ありますので、

併せて、ご参加ください♪演劇



ご希望により、

 1)セミナーカラオケ
    ⇓
 2)ワークショップメモ
    ⇓
 3)実証実験(展示会、モニター調査)
    ⇓
 4)開業資金の情報提供有料


という一貫した支援の流れになっています♪



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

販売力は、イメージが創る!!

posted by 秋田舞美 at 20:55| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

リーンスタートアップセミナー


セミナーのご紹介です眼鏡

成功率を高める創業とは
 〜リーンスタートアップのすすめ〜



Lean Startupとは、
一言でいうと、
「創業におけるムダを徹底的に排除することパンチ



創業者の思い込み
市場性の乏しい製品やサービスを
開発してしまうことにより
時間時計や資源等をムダにすることがないよう、

最低限の資源を活用して
創業に結びつける
「リーンスタートアップ」の手法に
関するセミナーです♪


今、アメリカを中心に、
評価されている手法ですね。いす



1講師
 リーンスタートアップジャパン
 代表 和波 俊久 氏
 

2日時
 平成25年9月14日(土) 12:30〜14:15


3場所
 TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン 
 4階「カンファレンスルームN−1」夜
 (札幌市中央区北4条西1丁目)


4定員
 50名


5参加費
 無料


6募集締切
 平成25年8月27日(火)


7お問合せ
 (公財)北海道中小企業総合支援センタークラブ 
 経営支援部 担当:澤村、加来
  TEL:011-232-2402 
  FAX:011-232-2011 
  E-mail:info●hsc.or.jp (●⇒@)


8詳細
 コチラ


なお、このセミナーの後と一週間後に、
ビジネスプラン作り込みワークショップが、
あります。
IMG_8437.JPG



私も、ファシリテータカラオケーしますので、
よろしば、そちらも合わせてご参加ください♪
 (無料15名)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

販売力は、イメージが創る!!

posted by 秋田舞美 at 20:29| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント

2013年07月16日

メンタルヘルス研修の講師派遣(無料)


久々の施策情報です。

メンタルヘルスの講師を、
無料で派遣してくれるということ。ムード



最近は、大企業でも、
福利厚生だけではなく、

企業運営の上からも、
必要とされ、取り組まれていますよね。銀行



中堅企業だけではなく、
組合等でも、可能なので、
検討してみて下さい!目


1対象
 ・札幌市内にあり、
 ・5人以上が受講できる
 ・事業所、協同組合・労働組合等の団体


2募集期間
 平成25年7月11日(木)〜7月31日(水)


3派遣期間
 ・平成25年10月1日(火)〜12月28日(土)
 ・午前9時〜午後8時のうちの2時間程度
 ・土・日可ハート


4派遣回数
 ・1事業所につき2回まで
 ・(無料派遣事業全体で30回)


5研修内容
メンタルヘルス.gif


6その他
 ・応募多数の場合は、中小企業を優先とした抽選


7お問合せ、申込先
 ・(一社)日本産業カウンセラー協会北海道支部
 ・TEL:209-7000
 ・FAX:209-7011
 ・住所:〒060-0004
     札幌市中央区北4条西7丁目1-5
     札幌ホワイトビル3階


8詳細
 コチラ


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

販売力は、イメージが創る!!

posted by 秋田舞美 at 23:49| Comment(0) |  3−6.◎施策・イベント