2013年02月13日

八百屋ハルキ

昨日は、岩見沢に行ってまいりました!

昨年行った際ほどでは、無いにせよ・・・
今年も、「ドカ雪祭り」のノボリが・・・
IMG_7484.JPG



雪だるまも、列をなしています。(笑)
IMG_7482.JPG

可愛い揺れるハート
IMG_7483.JPG



伺ったのは、スーパーハルキ

郊外の大型店舗、地域の人口減少。
スーパーの置かれている環境は、過酷です。もうやだ〜(悲しい顔)



まずは、コンセプト固めと、特徴づけ。

こちらの企業は、岩見沢に3店舗ありますが、
店舗ごとにコンセプトを定めていきたいとのことで、

まずは、本社機能のある春日店から。



すでに、「野菜にこだわってやっていきたい」
という方向性(希望)がおありでしたので、

その具現化とPR方法を考えましたカラオケ

八百屋ハルキ.png



八百屋ハルキ!
これから、デビューです♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 05:35| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2013年02月11日

みがきニシンは、「磨き」にあらず!

先週は、
みがきニシンの加工屋さんに行ってまいりました。

(株)カネト一土門商店
IMG_7401.JPG

IMG_7399.JPG


商品:燻製風味干「にしんくん」



ところで、
みがきニシンは、

×磨きニシン
○身欠きニシン

と、知っていますか??




読んで字のごとく、
身を欠いて(処理して)、干したものが、
身欠きニシン。

北前船で、北陸へと輸送されてきた
歴史ある食品ですが、



保存のために処理した、昔ながらの製法・完全乾燥は、
 ・本乾
と呼ばれ、

他に、
 ・八部乾
 ・ソフト
タイプがあります。




ニシン御殿のあった昔と違って、
北海道の日本海側では、
ニシンが採れなくなっていることは、
ご存知ですよね??リゾート

ニシンが採れなくなっても、
その加工法は、残り、
ニシンを輸入しても、
製品を製造し続けているんです。

町全体で。レストラン



分からないものですよね・・・



さて、
今回は、私のホームページを作ってくれた
ルナフラウの社長、カメラマンの佐々木さんも、
ご一緒でした。カメラ

IMG_7421クレヨン.jpg



写真の撮り方、
真似っこしてきました。

IMG_7420.JPG

IMG_7414.JPG

IMG_7413.JPG


けれど、
構図は、同じ場所から撮れば、
多少、想像はつきますが、

焦点の当て方は、
本当、真似できないですね!!



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:56| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2013年02月02日

2月26日 貫田シェフ「にしんのおかげ」試食会

以前、前回の試食会のブログで、
お知らせしていました通り、

岩内の一八興業水産(株)の
にしん味噌「にしんのおかげ」と

元クラビー札幌総料理長、
どさんこワイド朝晴れにも出演中の
貫田シェフの

コラボ試食会を開催いたします。




そして、
このブログをご覧になった一組の方を、
無料ご招待!!



味もそうですが、
貫田シェフのレシピ紹介と、
楽しいトークも魅力ですぴかぴか(新しい)

にしん味噌「にしんのおかげ」に、
夢中になってください♪


試食会:札幌.png

【印刷用】
試食会のお知らせ札幌_0001.pdf


【日時】
  平成25年2月26日(火) 12:30〜 
             (2時間程度)

【場所】
  北ガス フレアスト西 ショールーム内 キッチンスペース
    (札幌市西区二十四軒2条7丁目2-21)
    (地下鉄東西線:二十四軒駅 徒歩3分)
    
地図フレアスト.png

※公共機関のご利用に、ご協力ください



【応募方法】
 ・代表者の名前
 ・人数
 ・代表者の電話(日中連絡のつく携帯等)
 ・代表者のメールアドレス

を、ご記入の上、



このブログのコメント(一番下)
  or
お問い合わせページより、

お申し込みください。



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 01:06| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2013年02月01日

無料窓口相談日(2月、3月)

無料窓口相談のご案内です。

なお、私のいる日でなくても、
平日は毎日、どなたがご担当されています。


(ご相談内容:例)
経営相談.png



経営窓口相談:場所
(公財)北海道中小企業総合支援センター

札幌市中央区北1条西2丁目
経済センタービル 9F
map_center.jpg


●ご予約は・・・
電話011−232−2407
(経営相談窓口)


●日時
毎週月曜日〜金曜日 
9:00〜17:00


●札幌以外の支所は、
 コチラから・・・



【秋田:担当日時計
2月
13日(水)、 18日(月)

3月
4日(月)

※変更の場合もありますので、
 ご予約が確実です。



現在、使っている制度が終了endとなる関係で、
私の窓口相談も、
とりあえず、これが最後となります。

来年度については、また、
使用できる制度が確定し次第、
ご案内いたしますね♪



ところで・・・
先日、出張の際に、スカイツリーに、
行ってまいりました。

IMG_7265.JPG


下から見ても、おぉ!!
IMG_7252.JPG

IMG_7256.JPG



上からは、光の渦。
IMG_7257.JPG


東京タワー、わかりますか??
IMG_7258.JPG



展望台は、350m地点が、
第一層。

そして、100m上がった450m地点に、
もう一層の展望台があります。
(ちなみに、追加代金、1000円かかります。(笑))
IMG_7261.JPG


足元を、見てみました。
IMG_7260.JPG



景色も素敵ですが、気になる料金は、

350m展望台券(事前購入2,500円、当日2,000円)
  +450mへの追加代金(1,000円)


それでも、
350mの層では、窓際に近づくのは、
苦労するほどに、混んでました。




450m地点に昇るには
3,000円〜3,500円 。

それだけ払っても昇りたい方が、
あんなにいる市場が、すごいですね。

札幌も、頑張らねばわーい(嬉しい顔)パンチ




あと、
日時指定できる事前購入券の方が高いのが、
人気を物語ってますよね。

当日券だと、売り切れてると入れないので・・・
いろいろなパターンが、あるものです犬


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:57| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2013年01月09日

岩内にて、試食会♪

もう、昨年になりますが、
岩内の居酒屋「酒楽ひらき」にて、
試食会が、開催されましたるんるん

試食会のお知らせ.png



優しく親しみやすい雰囲気の
ひらきの奥様、料理人さんです♪
IMG_6902.JPG

ちなみに、息子さんは、
聞けば誰でも知っている

スープカレー屋さんを、
札幌で、やっているそうですレストラン




試食したのは、
一八興業水産(株)

「にしんのおかげ」というにしん味噌を
使った新製品とお料理。
nisinnookage_l.jpg



料理を作って下さるのは、
元ホテルクラビー総料理長で、

講演や商品開発で、
地域企業をサポートしてくれる
貫田桂一シェフですアート



私も、シェフの料理教習で、
化学調味料によらない
「適塩」の大切さ、学びましたぴかぴか(新しい)




当日は、私も、
ヒアリング係というか、

お手伝いに・・・



(一八興業水産(株)の紀専務)
IMG_6909.JPG


試食は、
 ●にしんのおかげ(にしん味噌)
 ●新製品 イワナイ・デリ3種
   (プレーン、クリームチーズ、青なんばん)
 ●お料理2品
   (炊き込みご飯、サラダ)


(にしん味噌とイワナイ・デリ3種)
IMG_6908.JPG


(岩内にしんサラダ)
IMG_6913.JPG

綺麗です〜ぴかぴか(新しい)

ちなみに、
私は、数の子を切りました!!
(それだけ(笑))



(新製品イワナイ・デリ3種)
(身欠きニシン炊き込みごはん、にしんサラダ)
IMG_6917.JPG



試食会は、
こんな感じで、和気あいあいと・・・
IMG_6918クレヨン.jpg

アンケート書いていただいて、
終了ですメモ



終わった後は、

シェフと・・・
IMG_6921.JPG


はい、へ〜んしん。
IMG_6923.JPG



貫田シェフは、私服もおしゃれで、
らっしゃます揺れるハート

ブローチは、リンゴ!!
IMG_6924.JPG

撮ってこなかったですが、
靴も、赤のスニーカーで、
決まってらっしゃいましたくつぴかぴか(新しい)




後日、新聞にも掲載されたんですよわーい(嬉しい顔)

【新聞記事(北海道新聞:地域版)】
新聞 岩内.png

あっ、写真右端で、見切れているの私です。(笑)




こういう、
生の声が聞こえるイベントは、
楽しいですねるんるん




現在、札幌でも、
一八興業水産(株)&貫田シェフの
試食会を企画中です。



そして!!

企画が決まった段階で、
このブログからも、一組様、
無料ご招待したいと思っています。

お楽しみにexclamation×2



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:49| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2013年01月07日

お仕事始めは、いつでしたか??

お仕事始め、
サービス業で、元旦晴れからという方、
4日からという方、
そして、今日からという方、

そして、
もしや、まだお休み中の幸せな方も??眠い(睡眠)



皆様、
新年最初の、お仕事はいかがでしたか??




私は、4日に、
あいさつ回りだけ、行ってまいりました。
IMG_7127トリミング.jpg
(入館証、ぶら下げています(笑))

やはり、4日は、
まだまだ、始動していない方も、
多かったですね。




そして、そのまま室蘭へ移動。バス
5日(土)の朝一7:30から、

(株)キメラ
部署長会議へ出席です。




超精密加工を武器に、
短納期での、
特注金型等の

北海道トップクラスの企業さんぴかぴか(新しい)



その後、
社長とミニ・ミーティングをし、
統括マネージャーの皆様とミーティング眼鏡

IMG_7142クレヨン.jpg



充実した一年のスタートでしたが・・・

ただ、私、
4日、着物を着たまま室蘭へ移動したため、


5日、洋服を着て、お仕事をしようとしたら・・・
コートがない ((((゜д゜;))))



寒〜い、お仕事のスタートでした雪

耐え切れず、着物用のコート着てましたが、
変な上に、あまり暖かくない・・・
・゜・( 丿д`)・゜・

今年も、ボケボケは、
治らなさそうです ヽ( ;´д`) 丿



こんな私ですが、
今年も、よろしければ、
ブログにお付き合いくださいねるんるん

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:42| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年12月08日

無料窓口相談(12月、1月):秋田担当

各中小企業支援機関ビルが、
無料の窓口相談眼鏡を、設けていますが、

昨年より、
私も、月に2〜3回、
担当わーい(嬉しい顔)しております。



年末年始は、
ご相談が減ってしまうもうやだ〜(悲しい顔)ので、
再度、ご紹介でするんるん

(ご相談内容:例)
経営相談.png



経営窓口相談:場所
(公財)北海道中小企業総合支援センター

札幌市中央区北1条西2丁目
経済センタービル 9F
map_center.jpg


●ご予約は・・・
電話011−232−2407
(経営相談窓口)


●日時
毎週月曜日〜金曜日 
9:00〜17:00


●札幌以外の支所は、
コチラから・・・



なお、
年度末本は、予算が確定し、
イベントイベントが増えるグッド(上向き矢印)ので、

ありがたい揺れるハートことに、
セミナー、講演業は、
増えるグッド(上向き矢印)んで、

個人的業務としては、
バランスモータースポーツ
取れているですけどね。



相談自体は、平日は、
常にやっておりますが、



私の担当日を、念のため、
記載しておきます。

夏季晴れには、
一日7件
とか、あったんですが、

12月25日なんて、
今のところ、予約ゼロなんで、もうやだ〜(悲しい顔)

この機会にでも、
ぜひ、相談にいらしてください♪


【秋田:担当日時計
12月
10日(月)、12日(水)、25日(火)

1月
16日(水)、22日(火)、30日(水)

※変更の場合もありますので、
 ご予約が確実です。

●ご予約
電話011−232−2407
(経営相談窓口)



今日も、担当日ではないのですが、
窓口家で、企業さんとお会いしてきました。

天塩からいらっしゃった企業さんで、
「停電ひらめき大丈夫でしたか〜??」と。



しかも、
本日も、天候があれて台風いたらしく、

・JRバス止まるかもと車車(セダン)
   ↓
・全然、進まず、途中でJRバスに乗り換え!!
 (車車(セダン)は、途中の駅に!!)

と、苦労してきていただきました



お疲れさまでした!!アート



ちなみに、
一昨日は、旭川でした。

旭山動物園犬の町らしく。
IMG_7022.JPG

もちろん、ツリークリスマスも。
IMG_7021.JPG


駅は、改装が終わったところなので、
周りは、まだガラ〜ン目としてます。
(駅から、繁華街と逆側を見ました)
IMG_7019.JPG


あとあと、コレ。
IMG_7018.JPG

臨時列車バスが、でるんですね。
安室ちゃん、すごい!!

結構、好きなんです。
安室ちゃん揺れるハート


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 03:20| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年09月18日

シソジュースで農商工連携(=´∀`)人(´∀`=)

前記事の
南幌町のシソジュース製造販売企業
「貴婦人」

詩津子さん.png

さすが、カメラマンカメラ
潟泣iフラウ 佐々木代表の腕もあり、
いい表情〜揺れるハート

この写真は、
3日も通い詰めて車(RV)いただいて、
やっと出た表情。

一生懸命思い入れて揺れるハート下さって、
ありがとうございます。
・゜・( 丿д`)・゜・





さて、こちら、相談いただいた際に、
農業者(シソ)との連携でしたので、
(=´∀`)人(´∀`=)


「行ける!!」手(グー)と思いまして、
北海道農商工連携ファンドに応募mail to

2次募集に、採択されました♪


採択テーマ
「南幌町産のシソを使用 
 新しいタイプのシソジュースバーの開発と販路開拓」




川口代表、
パソコンTVを持っていない位ですから、
ヽ( ;´д`) 丿


書類本作成も慣れていない・・・

頑張りましたよねわーい(嬉しい顔)手(グー)




やったねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)




これから、
農商工クリスマス連携事業(補助金あり)を利用して、

春から一緒に計画メモしていた
新タイプ、開発していきましょうね。
(`_´)ゞ!!


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 00:59| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年09月17日

シソジュースにデザインを♪

前にも、ホームページTV充実!のこと書きましたが、
こちら




今年度は、企業さんのイメージ犬戦略重視で、

製品デザイン充実グッド(上向き矢印)
 &
ホームページ充実グッド(上向き矢印)

を、個人的な重点お手伝い手(グー)項目に、
しております。





こちらの企業は、その両方手(チョキ)にあてはまるもの。

南幌町で、シソジュースバーを作っている
【貴婦人】(企業名)



百聞耳は一見目にしかず!

旧ブログ
旧貴婦人.png


新ブログ
新貴婦人.png

詩津子さんのシソジュース【貴婦人】



新ブログ、素敵でしょぴかぴか(新しい)




ホームページ製作は、
キッチリした企業銀行が、
キッチリお金有料かけて作ることも大切ですが、

小さい企業だって、
効果は、絶大ですexclamation×2




また、
もともと、代表の川口詩津子さんは、
パソコンを持っていない
んです。
(゚ロ゚ノ)ノ





小さい企業の方、
パソコンCD、苦手な方、
諦めるの早いですよ〜スペード




旧ブログは、
知人の方に作っていただき、

代表の川口さんが、
携帯電話携帯電話から更新しておりました。




で、
旧ブログは、綺麗ですが、
個人のブログ眼鏡みたいなので、

それを、
【貴婦人】としての企業ブログっぽく、
リニューアル音楽!!




ちなみに、
今も、川口代表は、
パソコン持ってなくて、
携帯電話phone to更新です・・・(笑)





もうちょっと、レシピレストラン追加したり、
あとは、
シソジュース自体のデザインリボンを、

今、リニューアル予定でするんるん





こちらは、
潟泣iフラウ
佐々木代表に、作っていただきましたぴかぴか(新しい)




私のこのブログも、

私のホームページ本も、
作成いただいた方です。
akitaHP.png

※私のホームページは、
 ブログ右上 LINK
 「秋田舞美WEBSITE」から・・・

 いや、分かりづらいもうやだ〜(悲しい顔)のか、
 このブログしか知らない方が、
 案外、いらっしゃって・・・

 分かりづらくて、スミマセン
 (;´Д`A




ホームページ関連のご協力者、
他にも数名犬いらっしゃいますが、





佐々木代表は、

実は、
なんと!!
モデル事務所経営者
w(゜o゜;)w
  &
カメラマンカメラ

でらっしゃるので、

とにかく、
センスが良いぴかぴか(新しい)リボンぴかぴか(新しい)




特に、
女性トイレ向け製品の企業さん向けには、
お世話になっておりますわーい(嬉しい顔)




小さい企業でも、
パソコン苦手ふらふらでも、

諦めちゃダメです!!




ブログやホームページ、
検討いたしませんか??猫


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:45| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年08月31日

飯田ウッドワークシステム梶@東京支店開所♪

8月28日には、
「木クリスマスの窓屋さん」
飯田ウッドワークシステム

東京支店、開所式がありました♪

iida東京支店プレス.png

パチパチパチパチ手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)



同社は、
木の窓屋さんではありますが、

その断熱晴れ効果に着目し、

今や、
窓屋さんというよりは、
「省エネひらめき・断熱システム」提案企業。




昨年開設した、
近くにある川の冷気魚座を活かした
省エネ工場ビルには、

東京都の佐藤副知事も視察。
図1.png



で、今回、同社が挑む?のは・・・

東京支店となる
黒川紀章先生眼鏡設計の、
とっても素敵ぴかぴか(新しい)なビル
IMG_6521.JPG



この素敵さぴかぴか(新しい)から、
伝わるでしょうか・・・

このビル、
とても、、、

断熱が悪いんですふらふら




ポケットベルも大きい、
ガラスも一重、
鉄筋も、
外から通っちゃってる次項有・・・



そこで、
内窓を、こんな厚さに、
IMG_6546.JPG




窓にすべて、
内窓を配置exclamation×2

IMG_6553クレヨン.jpg




間に、ブラインドを入れて、
日光遮蔽禁煙♪♪♪

窓の内側じゃないのが、ポイントパスワードなんです。



ブラインドを、サンドイッチファーストフード
簡単に見えるけど、
このデータは、結構、難しいもうやだ〜(悲しい顔)・・・



そして、
東京支店では、秘密兵器爆弾

氷冷房!!
IMG_6551.JPG


構造は、めちゃくちゃシンプル満月
IMG_6552.JPG

IMG_6535.JPG


ここに、
氷と
IMG_6536.JPG


ウッドチップクリスマスが、
入っております。
IMG_6537.JPG


冷気は、ヒノキの香り〜演劇



この企業のすごいところは、

何もかも、
めちゃくちゃシンプル(=安価わーい(嬉しい顔))に、
作ること。



そして、
さらにすごいのは、

その後、
熱量計算&膨大なデータメモを取得し、
皆が、できそうでできない、

ノウハウを、
蓄積すること!!
IMG_6538.JPG

IMG_6524.JPG



社長も、元々、研究者ですし
元大学の先生に、熱量計算携帯電話も、
していただいています!!



最初に、事務所の説明カラオケを、
人数の関係で、2回に分けてしたのですが、
大盛況♪

P1020080クレヨン.jpg




のため、さすがに、暑かった晴れです。
というのも、

人間1人≒パソコン1台TV

位の熱量いい気分(温泉)を、発するんですって!!



この事務所は、
通常、

社員3名(+お客様数名)
  &
晴れから夜夜

位の熱量晴れとして、調整しているので、
これだけの人数の熱量は、
負荷バッド(下向き矢印)が大きすぎます




その後は、同じビルの別スペースで、
開所式リボンをいたしました♪
P1020113クレヨン.jpg

後ろにいる、
チェックのシャツのタギ先生が、
熱計算をしてくれている先生眼鏡

私は、司会ですグッド(上向き矢印)



また、次回、
もうちょっと、お伝えしますね♪


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:34| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年08月27日

戦略的経営支援事業 選考委員

最近、お仕事に加え、
論文やら、雑誌本の記事やら、

本当、締切に追われていまして・・・
・゜・( 丿д`)・゜・



ブログ、サボっていて、
申し訳ありません。。。もうやだ〜(悲しい顔)

やっと、落ち着きました〜
(≧∀≦) ハートたち(複数ハート)

今、東京出張中で、
ノンビリ、ブログ書いておりまするんるん



先週は、
札幌市中央卸売市場

「北海道ファーストフード産品の開設区域内外への販売促進、
 仲卸業者の経営基盤強化の後押しグッド(上向き矢印)等」

を目的とした、
戦略的経営支援事業

選考委員会カラオケが、ありました。




ワタクシ、選考委員です。
IMG_6506.JPG


転勤次項有等、偶然ですが、
昨年5名だった選考委員の方のうち、
今年度継続、私だけでパスワード

初顔合わせ目でございました。




プレゼンカラオケもありまして、
皆様、真剣スペードです。。。
IMG_6508クレヨン.jpg

委員いす、全員がそろうのは初ですが、
皆様が真剣目な分、

事前説明受けて、
資料mail toいただいて質問票だして、と、

それに応えられるように、
それぞれ委員も、
準備しております眼鏡



発表は、9月上旬とのことですexclamation×2



ちなみに、最近、
結構、皆様、

ブログ書いていることをmail to
知っていてくださって、

こちらから、お願いする前に、
「写真カメラ、とりましょうか??」
と、言ってくださいます。


ありがたい・・・わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)




選考会風景カラオケとか、
撮っちゃダメかな??と思ったら、

積極的に、
撮っていただけちゃいました黒ハート






ちなみに@
市場って、見学もできるんですよね目


【日時】
市場休市日以外の5:00〜16:00



私も、見学目というほどではないですが、
いつも、隣通って行ってます♪

お寝坊な私は、未体験ですが、
セリの時間時計は、おもしろそう・・・

【せり実施時刻】
水産物部 AM5:15〜AM6:30頃
青果部 AM6:30〜AM7:30頃




ちなみにA

中央卸売市場の屋根部分家には、
札幌最大の(たぶん)
太陽晴れ光発電を施設を建設中。

IMG_6514.JPG

IMG_6518.JPG


売電金額だけでなく、
メンテナンス費用も、まだまだ不透明モバQで、
課題は多い太陽光晴れ発電ですが、

良いデータが、
でてくれるといいですね・・・猫


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:57| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年08月11日

水・キラリ☆ (夜の部)

前回に、引き続き、
標津の篠田興業訪問バス

で、
昼食に引き続き、
夜も、標津のお祭り演劇

「水・キラリ」に参加。



というか、
夜は、予定外だったんですがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)




あれよ、あれよと、
「お祭り専用!浴衣ブティック」まで、
着せていただいちゃいました。
IMG_6446.JPG

ありがとうございます揺れるハート



着物は、よく着るんですが、
実は、浴衣10年近くぶりかも・・・
ヽ(´ー`)ノ




夜は、
山車?に続いて、踊るのです!!ひらめき



標津町商工会の
IMG_6396.JPG

さりげない、
鮭&シカがポイントです♪



珍しいのは、農協の。
IMG_6395.JPG



こちらは、漁業関連の。
IMG_6393.JPG

地域色、溢れてていいですねぴかぴか(新しい)




お子さんの。
IMG_6394.JPG



日が暮れたら夜
いざ出陣ですわーい(嬉しい顔)手(グー)
IMG_6428.JPG




踊りは、

「標津良いとこ〜カラオケ
的な音楽に合わせて、

踊ります!
跳ねます!!
激しいです!!!むかっ(怒り)




IMG_6431.JPG

写真撮りたかったのですが、
皆さん、

真剣

で、
それどころではなかった・・・





花火も、なかなかの
立派さで、素敵ぴかぴか(新しい)

カメラの設定が、
分からなくて、いまいちの写りですが。。。
IMG_6436.JPG

IMG_6444.JPG




私、実家も二世帯で、
祖父母も札幌・石狩なので、

田舎っぽい、田舎が無くて、
こういうお祭り初体験揺れるハート

日本は、
こうでなきゃ!!

いいわぁ。。。グッド(上向き矢印)




こういう祭りの日本らしさ、
食品ファーストフードでも、地域でも、
絶対に、集客に活かせますね!!





さて、
【仕事中】

アナログなんだか、
最先端なんだか、

わからない作業中。ペン
IMG_6475.JPG



「メロディー音楽」と「伴奏」の
旋律を合わせるのに、
スピーカー演劇1個からだと、
うまい音にならなくて、

パソコンTV2つで、
合わせてみようということに、
なりました。




クリックで、スタート次項有するので、
そのタイミングが肝心(笑)

最初、社長と私でやっていたのですが、
社長1人の方がいいのではと、
左右の手で、クリック手(チョキ)!!



さらに、
2台のパソコンの
お利口さ加減(スペック眼鏡)が、
違うことに気付き、

「右手が、ちょっと早くだ〜!!」
と・・・


燃えました。ちっ(怒った顔)




で、

成功〜
(=´∀`)人(´∀`=)
IMG_6476.JPG




今年中には、
新しい、メロディーロード音楽の話題、
お届けできると思います♪



篠田社長の事業計画案クラブは、
こんな感じ。
IMG_6456クレヨン.jpg



すばらしいアイデアマンぴかぴか(新しい)なので、

パッとした発想で、
お話ししているように見えながら、

いつお会いしても、
とても堅実です。




う〜ん、さすが!!
すばらしいexclamation×2



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 22:19| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年08月10日

水・キラリ☆ (昼の部)

日曜、月曜と、
道東:標津に行ってまいりましたバス

移動、長いですね〜ヽ( ;´д`) 丿



もちろん、お仕事!!
ではあるんですが、

日曜は、標津のお祭り
「水・キラリぴかぴか(新しい)」が開催。



遅めの昼食は、
お祭りイベント会場で♪
IMG_6365.JPG



屋台がでてます。
鮭節ラーメン演劇、うましヾ(^▽^)ノ
IMG_6369.JPG

IMG_6367.JPG



カニもホタテカレーもうまし!!
IMG_6389.JPG

IMG_6391.JPG

IMG_6392.JPG



エゾシカのベリーソースなんて、
こじゃれたバーものも、食べました♪

美味しかったのに、手がふさがっていて、
写真カメラなし・・・
・゜・( 丿д`)・゜・

上手に、柔らかローストになってました!!




食欲旺盛レストランです!!
(o^-')b




お昼は、ドシャ降り雨
  &
くつがサンダルだったので、

ゴミ袋で、重装備です。(笑)
IMG_6388.JPG




イベントで、水中バレーバスケットボールも、
盛り上がっていて、

皆様、すごいわ〜♪
IMG_6370クレヨン.jpg


3面もあるんです。
IMG_6371クレヨン.jpg

IMG_6383.JPG




遊んでばかり、
いるわけじゃないんですよ〜。犬(笑)




この後は、
メロディーロード音楽の篠田興業へ。
IMG_6466.JPG
↑こちら、メロディーロードの
  完成&引き合い状況です。


IMG_6467.JPG
横から見ると、ピンがわかりやすいです。



北海道が、少ない・・・ダッシュ(走り出すさま)
地元でしたいですよね!!

札幌、作りたいな・・・

社長、PR、頑張りますかるんるん



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」






posted by 秋田舞美 at 03:18| Comment(2) |  2−3.★企業支援

2012年08月03日

海と豆富と大豆  (=´∀`)人(´∀`=)

最近、私がフラフラしている記事ばかり
書いていますが、

もちろん、企業さんにも会ってますよ〜揺れるハート



昨日は、小樽。
今日は、岩内と海リゾート続きでした。

IMG_6358.JPG



小樽は近いですが、
岩内は、結構、ありますね。
ヽ( ;´д`) 丿

高速バスバスで、往復5時間です。




今日の企業さんは、まだ進行中soonなので、
昨日の企業さんのお話しを・・・


OFK(小樽フィッシャーマンズキッチン)
です。

糖尿病の患者さんなど向けの
糖質制限食レストランを展開しています。




最近は、ビールビールなども、
カロリーオフ⇒糖質オフへと
変化してきました。

糖尿病だけでなく、メタボ対策、
ダイエットにも、効果的な食品群ファーストフードです。





ネット販売の他、
三越伊勢丹のカタログ本でも・・・

IMG_6343.JPG

IMG_6342.JPG




おもしろいですよ〜るんるん


これが、フォカッチャ。
マルゲリータ味が、
本日(8月3日)発売演劇だったので、
IMG_6344.JPG


昨日時点では、
ブログ掲載、一日、待って下さいねって。犬

普段から、そんなに、
ブログ更新、すばやくないけど(笑)
一応、耐えましたよ〜。わーい(嬉しい顔)

なんて、タイムリー時計

これは、
大豆ベース猫で、作っています。




こちらのピザ生地も、大豆ベース。
IMG_6346.JPG

普通のピザと、全く、分かりません。目




こちらのコロッケは、
IMG_6345.JPG

お芋じゃなくて、
カリフラワー!!

これも、わからない!!
美味しいexclamation×2




そして、
この主食たちは・・・

IMG_6347.JPG

IMG_6349.JPG

お米じゃないんです、
お豆腐!!

ならぬ、

ネーミングパスワードは、
豆富米





作っているのは、
こんな感じで、

ほとんど、手作業です手(パー)
IMG_6353.JPG




糖尿病対策、ダイエット食トイレが、
美味しくないなんて、

今は、昔ですね〜。




デザートバーも、豪華ですよ〜♪

IMG_6350.JPG

IMG_6351.JPG

IMG_6352.JPG




これから、レシピ&販売を、
さらに、強化していきますわーい(嬉しい顔)手(グー)





今日は、
フードライターが教える
「絶対ハズさない北海道スイーツ」
の著者 

深江 園子さんと、ご一緒でしたるんるん




写真の撮り方カメラとか、
ちょこっと、真似させていただいてきました。
わかるかなぁ???



やはり、
レストランの話題は、盛り上がります。

いろいろ、
一緒にしましょうねるんるんって、
お話ししてきましたキスマーク




まずは、
小樽フィッシャーマンズキッチンから。
さらに、楽しみですぴかぴか(新しい)




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:55| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年07月24日

行列のできる産業支援施設:f-Biz

23日は、
富士市産業支援センター(f-Biz)に、
行ってまいりました。

IMG_6196.JPG

IMG_6197.JPG



こちらは、
小出宗昭センター長率いる
行列のできる産業支援施設目


壁には、
支援事例の新聞記事本がたくさんです。

【サポート事例】
IMG_6198.JPG

【報道関連記事】
IMG_6200.JPG

【過去のセミナー】
IMG_6199.JPG

に、分かれているみたい。



私が、月に8日行っている
北海道中小企業総合支援センターでも、

まぁ、張り出しはできなくとも、
支援企業さんの掲載記事本の集め方、
工夫したいですねと、

本日、写真カメラお見せしてきました。




f-Bizは、これくらいの空間
IMG_6202.JPG

 +
奥に、
ちょっと区切られた応接スペースいすが少し。




これで、
富士市だけではなく、
静岡県外からも、お客様がいらっしゃり

年間相談数2千件程度??目
う〜ん、お勉強になりますね。

IMG_6205.JPG







ところで、
21日(土)〜23日(月)まで、
関東方面出張飛行機だったのですが、

なんと、携帯電話携帯電話を自宅に忘れて、
出て行ってしまいました!



待ち合わせ喫煙が確定しているなら、
まだ、よかったのですが、

運悪く、予定が流動的な出張で、
携帯で、連絡をとるケースが多かったんですよね。



ホームページTVで企業の連絡先は載っていても、
土日だったので、連絡つかなかったりして、
パニック。




ノートPCCDは持ってたので、
5年前まで、メール遡って探したり、



一番、
「よくわかったな(^_^;」
と思ったのが小出さんで、


この7月23日のアポアートを取ったときに、

「21日は、北海道の中標津にいるんです。」

と、雑談的にお話しされていたのを思い出し、




中標津の企業(篠田興業さん)に連絡し、
「今日、小出さんに、会いますか??」
と聞いたら、ビンゴ手(チョキ)

篠田興業の社長に、小出さんの携帯番号、
聞いといてもらっちゃいました。(笑)



運がいいんだか、悪いんだか、
わからないねぇと笑われました。
わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



ご迷惑をおかけした皆様、
申し訳ありません。ふらふら

3日間、なんとか無事にすみました。
ありがとうございました。





ただ、さらなる悲劇が・・・
公衆電話電話で、お電話し、メモメモ取ってたせいか、
ペンケースなくしたんです。



バカ高い値段ではないけれど、
一生モノと思って買った、
ペリカンの万年筆ペンも入ってたのに〜


いろいろ自分の移動軌跡をたどって、
お電話電話したのですが、
出てこないんですよね・・・




偶然、今日一日札幌で、
明日晴れから、また、東京出張。

現地で、もう少し、探してみようっと。。。




今月は、関東出張重なってて、
7月だけで4件あったんです。
ボケボケです。犬




まぁ、3月の東京出張の際には、
行きの日にちに、
東京⇒札幌の航空券飛行機

帰りの日にちに、
札幌⇒東京の航空券飛行機

逆路線で、
買っていたくらいの私ですからね・・・




ボケボケ自覚猫があるので、
こういった面は、
一人でお仕事しているの不安ですね〜(笑)
 ヽ( ;´д`) 丿



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:52| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年07月11日

チョコレート??

こちら、
おいしそうですよね??バースデー

IMG_5562.JPG


チョコレート喫茶店と思いきや、
よく見ればわかりますね、
「木クリスマス」で、できています。

かわいい・・・揺れるハート




先週、今週と、
「木の窓屋さん家

飯田ウッドワークシステム
へ行ってまいりました。




この一年の販売戦略、
財務戦略パスワードを、
たてるため。


同社は、
私が、最も古くから、
お付き合いしていただいている企業の
1社です犬




木の窓屋さんとは言っても、

・木クリスマス=京都議定書的な二酸化炭素ダッシュ(走り出すさま)

  だけではなく、

・木クリスマス=断熱性高い=エアコン使用量低い




東京工場も、
近くを流れる川の冷たい雪空気を利用し、

晴れのエアコン使用量も、か〜なり少ないバッド(下向き矢印)




こちらの工場には、
東京都の副知事も、
視察目にいらっしゃったとのこと。





また、
今年の夏晴れからは、エアコン台風を全く
稼働させないシステムを始動予定・・・



フフフフっモバQ
また、ご紹介しますね。



今や、
窓屋さんのレベルを、
とっくに、超えたグッド(上向き矢印)
「熱」のプロフェッショナル企業
ですね!!




分類上は、製造業ですが、
ほぼ建設業と同じタイミング時計での、
売上等の計上になりますので、

毎年、綿密な月次資金計画ひらめきをたてます。




資金がショートする「無理」もうやだ〜(悲しい顔)も、
不安になって借り過ぎる「無駄」ちっ(怒った顔)も、
なくせるように・・・



どの企業さんもそうですが、

・仕入れから売上まで、少し時間夜がある
 (販売の周期が長い)

・売上の時期に、晴れ季節変動雪がある



こういった特徴の企業さんは、
月次計画を見直すクラブと、

「無理もうやだ〜(悲しい顔)」、「無駄ちっ(怒った顔)」を、
見直すことができますので、

ご自身でも、大丈夫です。
たててみて下さい本


または、
税理士メモさんにやっていただいている方も、
簡単な流れパスワードは、理解できるように、
してみてくださいね!!



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 00:35| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年07月05日

旭川 2連チャン  ( 」´0`)」

昨日、今日は、
旭川(付近)に2連チャンでした♪

旭川⇔札幌は、
JR特急新幹線で1時間20分。

新千歳空港⇔羽田空港飛行機も、
偶然、同じくらいですね。




昨日、農家の「相馬ファーム」クリスマスさん
に伺った際は、

良いお天気晴れで。

いいけれど、
「しばらく雨雨が降らなくて、
  地面が、カラカラなの〜」と、
おっしゃられていたのですが



今日は、雨。
農業くつには、
良い天気だったようですね。



(ブルーベリー)
IMG_5543.JPG

(全体的に、大分、育っています・・・)
IMG_5547.JPG



【同じ企業さんの5月訪問時】
IMG_5382.JPG

IMG_5380.JPG


(自給自足のため鳥さんもいます)
IMG_5384.JPG




そして、本日は、
状況確認で、3企業、
スピード訪問soon、させていただきました。


久々に、工場も、訪問♪
製造業レストラン、特に、工場のあるような企業が、
大好きなので、嬉しいです。




写真は、日成工機

型枠作成企業です。
コンクリート二次製品製造用の。


精密機器もそうですが、
型枠で製造する部品カチンコは、

部品に求められる、
数倍の精度で、型クラブが作成されて
いないと、製品はできません。


型とは、そういう、繊細なものですアート




なんだか、
面白そうな機械を発見。
IMG_5551.JPG


このアーム、溶接眼鏡に使うそうです。
IMG_5550.JPG


類似業種の工場も、
結構、訪問モバQさせていただきましたが、

これだけ、溶接用アームが並んでいるのは、
始めてみました!!目



10m近く、数十トンの製品プレゼント
(型枠も、それからできる製品も)も、
作られるため、

IMG_5548.JPG

工場は、このように、仕切りがなく、
大型製品も、製造可能です家




今日行った、他の企業さんも、
新規の取り組み、頑張ってましたよ〜!!手(グー)



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:52| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年06月27日

たら丸くんヽ(´ー`)ノ

北海道も、やっと暖かくなってきました晴れ
本日は、日本海側の港町、岩内へ。


お昼は、
「北緯43度のお食事処」
焼き魚定食やさんです。

IMG_5512塗りつぶし.jpg

脂のノリが、違います!!



前回来た時も、
こちらでいただいたのですが、
平日でも、本当に、混んでます。

なので、時間時計に余裕の無い時は、
お勧めできないかも・・・



メニュー本は、こんな感じで、
日替わりが多数。

IMG_5509.JPG




少し、変わったものが食べてみたかったので、
メヌケのカマ焼きにしました。

IMG_5507.JPG

IMG_5510.JPG




さて、
本日の訪問も、お魚加工の企業さんです。

お魚は、お肉に比べても、
市場の取扱高の減少幅も大きなっており、

調理レストランが面倒で・・・という方も多いですよね。




日本人の食の趣向として、
お肉が好きになっていると
いうのも、あるのかもしれませんが、



若いころは、お肉がいいけれど、
年齢を重ねてからは、
お魚を食べたい。

なのに、
核家族トイレ化以降に、主婦になった世代は、
お魚調理経験も少なく、

文化として根付いてこなかったことが、
さらに魚文化を遠ざけるという

悪循環射手座を起こしているのではないかなぁとも、
思ったりしています。




ただ、
最近は、タニタ食堂にしても、
有機野菜ばやりにしても、
しょうがブームにしても、

高齢化社会が進むにしたがって、
さらに健康スキーに気を付けたい。

「健康な食事(その代表として、昔からの和食)」
への関心が、高いのは、間違いありません。




和食の大きな特徴である、
魚食という、食文化。




ただ、お肉に比べて、
遅れていると思う、

魚のブランド化信号




つまり、
お魚は、

お肉ほど、
例えば、松坂牛や地鶏など、
ランクによる価格差雷が、
まだまだ、少ないですよね。




育てるのではなく、
漁獲・とるという性質にもよりますが、

流通による鮮度ぴかぴか(新しい)も含めて、

魚のブランド化、ランク付けは、
もっと進んでいくと思っています。



販売の仕方、
食文化との接し方も、


それに伴うマーケティングCDも、
変化の局面に、きているのでしょうね。




ちなみに、岩内には、
TVチャンピオン ゆるきゃら犬選手権
2年連続準優勝(もちろん、全国で)の
「たら丸」くんがいま〜す。

IMG_5515.JPG


販売担当として、一役買って、
営業してきてくださいね、たら丸くんるんるん



※今日は、「たら丸くんの中」経験者の方にも
 お会いしてきました。(笑)


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」



posted by 秋田舞美 at 23:16| Comment(0) |  2−3.★企業支援

2012年06月21日

貫田シェフの塩オムライス♪

今日のご飯は、オムライス♪
  &ブロッコリー(の茎部分)スープです♪

DSC_0141.JPG

DSC_0148.JPG

ケチャップではなく、
トマトジュースビールを使い、

また、
ケチャップ、デミグラスソースを、
かけない、
シンプルな塩オムライス。


でも、
素材の味で、あっさりしつつも、
深みのある味です。レストラン




さて、
私たち中小企業診断士のお仕事眼鏡は、
(販売)戦略を立てて終わりではなく、

それを実行する際次項有の、様々な課題にも、
できる限り、一緒に考えていきます。



なので、
もちろん、自分だけでできるわけはなく、
というか、自分でできることは、
極めて小さくモバQ

力強いサポーター・さまざまな専門家の皆さんと、
一緒に、お仕事をしています。演劇




中でも、北海道は食品業レストランが多い!!
ですので、

●レシピ開発
●商品戦略
 (ターゲットにより、素材も価格も違います)
は、もちろん、

●パッケージ戦略プレゼント
●プロモーション戦略
まで、



食品のことなら、お任せexclamation×2という
スーパーマン手(グー)が、

料理も含めた、札幌市内 
顧客満足度NO.1目の常連でもある
クラビーサッポロ(ホテル)の
元料理長 


フードディレクター(得意分野:西洋料理)
貫田 桂一 シェフです♪

IMG_5323.JPG



STVテレビTV「どさんこワイド!朝」にも、
定期的に、出演されているので、
ご存知の方も、多いのでは???




今度、一緒に、お仕事をさせていただける
縁があり、
貫田シェフがやっている、お料理教室いすに、
行ってきました。

IMG_5337トリミング.jpg




実は、今回3回目だったのです。



まずは、
5月に行った、初回のお話しも晴れ

メインは、カキのムニエルです。
(お料理名は、うろ覚え・・・)


【@カキ大っきかった!!】
IMG_5324.JPG


【@シェフ作】
IMG_5325.JPG


【@秋田作】
IMG_5327.JPG

やっぱり、違う・・・(笑)
 ・゜・( 丿д`)・゜・
上に乗っているのは、パリパリに焼いた
じゃがいもです♪


【@しかも、パエリアまで!!】
IMG_5331.JPG

これ、サフランを使わずに、
オレンジジュースを使って作っているんです!!

なので、簡単!!



【@最後は、ハーブティー&デザート】
IMG_5335.JPG


最後に、説明しますが、
これだけついて、シェフに指導していただいて、

3,900円なんですよ〜
w(゜o゜;)w





友人と行ったのですが、
失礼ながら、
(お仕事でもご一緒するしトイレ
「まぁ、一度、行ってみようか♪」
的な参加だったのですが、

ハマりました!!




値段じゃなくて、

まず、貫田シェフの食材知識。
食材カテゴリーだけではなく、

この地域のこの食材は、っていう、
食材×地域ミックス信号のお話しは、
聞いていて、はぁ〜と感心することばかり。


(例えば)
カキは冬雪が旬だけど、
川が流れ込んでいる寿都のカキは、
雪解け水牡牛座が入ってくる今が、GOOD!!

プランクトンで、緑色クリスマスになっている
カキもあって、美味♪



そして、
シェフの素敵なお人柄。

(例えば)
包丁レストランで切る際の
まな板に向かう姿勢は、
人生に対する姿勢!!
(笑)

ダラダラせずに、
肩幅に足足を開いて、
きちんと食材に対峙しましょう!!




私も、友人も、
(当初の意に反して??)
早速、2回目を予約チケットして、
帰りました。




そして、待望の2回目は、

【Aアスパラの前菜】
IMG_5432.JPG


【A鳥をロール状にしたもの:シェフ作】
  ↑シェフの名誉のために申し上げますが、
   私のうろ覚えネーミングがセンスがないだけです
   ヽ( ;´д`) 丿
IMG_5435.JPG


【A秋田作】
IMG_5429.JPG

少し、近づきました??



【Aナポリ風ピッツァ】
IMG_5434.JPG


【A小豆とチーズのビックリデザート】
IMG_5437.JPG

この日も、3,900円でした。

このように、毎回、ちょっとだけ、
おもてなしバースデー料理を、作ってます。



けれど、レシピ見ると、
(カキ以外は)
すぐに用意できる、
おうち家にある食材なんですよ!!



レシピ見せた別の友人も、
身近食材で作っていることに、
ビックリむかっ(怒り)してました。




さらに、本日は、
定番メニュー的なコースイベントで、
今回は、3,000円でした。

作ったのは、オムライス&ブロッコリースープ。

【オムライス作成風景】
DSC_0142クレヨン.jpg


【オムライス トロトロ風景】
DSC_0145.JPG

汚い写真ですみませんふらふら

少し、時間がたってしまったのですが、
できたては、本当、

トロトロでしたよ〜。



思ったより、ずっと簡単でした!!



で、
なんと、オムレツを作るファーストフードときは、
1人ずつ、順番に作って、

シェフが、つきっきりで、
指導してくれるのです。



贅沢〜♪



人数の多い日もありますが、
それでも、定員は16名だし、

お昼とかだと、
先日は、なんと4人の日もあって、
もう、マンツーマン気分揺れるハートで、
すごく、満足でした。




なので、
教えたいけど、
教えたくない講座本なのですが、
教えちゃいました。(笑)
((((゜д゜;))))





料理教室:スタジオNUKITAの詳細は、コチラ


【場所】 イケウチ デパート 5F
     札幌市中央区南1条西2丁目

【入会金】 5,000円
      (6月まで、無料!!)

【講座料金(一周年サンキューフェア価格です)】
      会員 : 3,900円
      一般 : 4,500円

【講座時間】
毎週木〜日/昼間 10:30〜13:30
毎週金〜土/夜間 18:30〜20:30


【申込】 TEL&FAX 011-281-6318


私のブログは、男性喫煙多いようなので、
どうかと思いましたが、

あまりに、素敵な機会ぴかぴか(新しい)だったので、
記載してしました。



貫田シェフ、
ご一緒する、お仕事も、
料理教室の生徒としても、

よろしくお願いいたしますねるんるん



北海道に、
こんな素敵な
シェフ&フードファーストフードディレクターが、
いらっしゃることは、

心強い手(グー)ですよねるんるん



貫田シェフブログ


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:55| Comment(2) |  2−3.★企業支援

2012年06月17日

いざ、中国へ! ♪メロディーロード♪

前から、何度か、ブログにも記載しております、

車(セダン)が走ると、
道路に刻まれた溝により
音(音楽音楽)がなる、



さらに、最近は、
言葉も話す演劇
「しゃべるDO」
まで登場した



メロディーロードの篠田興業




ついに、
中国進出飛行機です!!



【日経新聞 6月6日号】
(篠田興業など、中国進出)
120606篠田興業中国進出日経.png



やったね!! わーい(嬉しい顔)手(チョキ)





このお話し、昨年度末から、
進んでいたんですが次項有

実は、当初は、
ビジネスライクなルートとは、
ちょっと違う、アプローチゴルフがありまして。。。



日本(とは言っても、九州)で働いている
一般の方から、知人が興味目を持っている・・・
というファーストコンタクトだったのです。





こちらには、
国際契約本等の高度な知識もないし、
やはり、問題になることもあるし、

たっいへん、失礼なんですが、
大丈夫かしらね??? と。
(ごめんなさいね。ふらふら




取り敢えず、国際取引にも詳しい、
元商社勤務飛行機の専門家や、

海外取引関連の公的団体眼鏡も交えて、
どんなもんですかね〜と、
お話しを進めていった案件でした。




実って、嬉しい・・・
・゜・( 丿д`)・゜・ 






さてさて、

今回の件で、ポイントexclamation×2は、


「海外で飛行機儲けよう」
ではなく、
「海外施工をブランド価値に」戦略を、
とったこと。





知名度は高いのですが、同社は、
10名前後の小企業家

当初の対応を見ても、
同社が、主導権手(グー)を握り、
利益を、ガッツリと狙うことは、



対応力や契約面で考えても、
特許で守りにくい本製品の特性から考えても、
非常に、危険です爆弾




よって、
・大企業系列の協力猫を得、
 施工は、大成建設系列の大成ロテック

・自らは、技術協力・指導の立場メモ




つまり、今回の件は、

@多大な利益を見込むわけではない

けれど、
A海外への実績を引っ提げて、
 国内を中心とした、
 広告宣伝・ブランド価値アップ




企業には、
様々な戦略がありえます。

舞い上がりダッシュ(走り出すさま)すぎて、
冷静な判断ができなくならぬよう、




大きな話しが飛び込んできた時ほど、
軸足スキーを据えた、


けれど、過剰に憶病にならずに、
きちんとプラスぴかぴか(新しい)面を導き出せる
対応が必要です。




実際に、行動するのは、
難しいですけどね (^_^;




篠田社長、素敵るんるん



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆



それでは、

「北海道を、元気に!!」
posted by 秋田舞美 at 23:36| Comment(0) |  2−3.★企業支援